スポンサーリンク
(財)小林理学研究所 | 論文
- 颯田先生を訪ねて
- 日本音響学会誌編集方針について
- 補聴器の最近の進歩
- 東京教育大学国府台分校
- 19K-20 日本語母音のスペリトル
- ソナグラフSona-Graph
- 校舎が教室内の航空機騒音に及ぼす影響 : 立川市立第一中学校における測定
- 同調アンプと磁気録音機の反復使用による母音合成について
- ビオラおよびセロの音響学的研究
- 19C5. バイオリンの音響学的および振動学的研究 III
- 物体による散乱音波の測定について
- 物体による散乱音波の測定について
- 40087 重量床衝撃音レベル測定結果の季節的変動について(床衝撃音(1),環境工学I)
- 床試験室の音響特性 : その2 : 受音室の天井および壁面の振動特性の違いについて
- 40043 ビルの屋上緑化による床衝撃音レベル低減効果の測定(床衝撃音(4),環境工学I)
- 小林理学研究所の音響実験施設
- 低周波数域に主要成分を持つ騒音計測用小型防風スクリーンの検討
- G202 高速列車による低周波音測定のための列車模型射出装置の開発(2)(GS2 空力音,音響,音波,一般セッション)
- G202 高速列車による低周波音測定のための列車模型射出装置の開発(1)(GS2 空力音,音響,音波,一般セッション)
- 低周波音測定におけるマイクロホン高さの検討