スポンサーリンク
(独)防災科学技術研究所地震防災フロンティア研究センター | 論文
- 減災に資する自治体における被災者管理 : 時空間情報処理による危機管理技術の研究開発(2)
- 災害時にも確実な活用が可能な自治体情報システムの構築 : 時空間情報処理による危機管理技術の研究(1)
- 5410 瓦礫救助訓練施設の整備に関する検討 : 水平経路寸法の高さの指標について(動作・基礎,建築計画I)
- BK-1-5 「だいち」による地震災害の把握(ソサイエティ特別企画,BK-1.陸域観測技術衛星(ALOS)「だいち」による災害・環境監視,ソサイエティ企画)
- 減災情報共有プラットフォーム環境の構築に関する研究
- 24. 時空間情報システムの水害への適用に関する検討(F.一般セッション,一般論文発表)
- 2. 緊急地震速報を活用した地域住民の防災力向上と減災に向けた取り組み(A.被害予測と緊急対応,一般論文発表)
- 新潟県中越地震での自治体復旧業務支援における情報課題解決による減災に関する実証研究
- ファクシミリと時空間GISによる災害情報収集システムの開発
- 農業被害データの登録と復旧業務への利用 : 中越地震における時空間情報システムを活用した自治体支援(5)
- 被災家屋解体撤去業務を支援するための帳票データベースの作成 : 中越地震における時空間情報システムを活用した自治体支援(4)
- 自治体の地震防災に貢献する防災情報システムの構築に関する研究
- 宮城県南郷町を事例とした地震被害を含む時空間データベースの構築と被災状況の分析 : 空間情報システムと自治体・防災情報環境の構築(6)
- 迅速な被災情報収集の検討 : 大震災被害軽減化のための時空間情報システム(4)
- 全国統合時空間データベース基盤の構築 : 大震災被害軽減化のための時空間情報システム(2)
- 都市総合シミュレーションのための情報環境 : 大震災被害軽減化のための時空間情報システム(1)
- 時空間情報管理による緊急時情報伝達システムの開発 : 神戸市長田区総合防災訓練への適応(被害予測と緊急対応,口頭発表)
- 多次元地理情報システムDiMSISとの連携が可能な地震情報緊急伝達システムの開発(被害予測と緊急対応,口頭発表)
- 7418 緊急地震速報の利活用に向けた防災教育の提案(避難所と行政対応,都市計画)
- 自治体管理情報による仮想都市空間を用いた避難訓練システム : 時空間情報システムと自治体・防災情報環境の構築(9)