スポンサーリンク
(独)製品評価技術基盤機構バイオテクノロジー本部 | 論文
- 3S3a02 アジア微生物資源探索(海外微生物資源へのアクセスとその利用,シンポジウム)
- イガイは水の中でくっつき,ヤモリは水の中で壁を登る?(バイオミディア)
- 飼育下のサイコクカマアシムシ(カマアシムシ目,クシカマアシムシ科)から分離された昆虫病原菌
- 2P-1007 タイ産新規キシラン分解酵母の分離と分類学的研究(1a分類,系統,遺伝学,一般講演,遺伝学,分子生物学および遺伝子工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 2P-1006 担子菌系酵母Cryptococcus属の分離とその分類学的研究(1a分類,系統,遺伝学,一般講演,遺伝学,分子生物学および遺伝子工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- PB-79 難培養微生物Oscillospira guilliermondiiと系統的に近縁な嫌気性細菌の分離(分類/系統解析,ポスターセッションB,(1)ポスター発表会,研究発表会)
- PA-26 高温環境からの新規嫌気性菌の探索(極限環境,ポスターセッションA,ポスター発表)
- Coemansia 属菌を始めとしたキクセラ目菌の土壌からの分離法
- 18S rDNA塩基配列に基づく Ramicandelaber 属の分類学的位置の検討
- 吹上御苑の土壌から分離されたブラシカビ属菌2種(接合菌門, キクセラ目)
- 人体に安全な量子ドットの開発とその応用
- バイオフィルムの形成とその制御・応用・対策(4) : 微生物間情報伝達とバイオフィルム
- 2A-AM6 バクテリアの多様性(資源循環型産業・社会構築とバイオインダストリー,シンポジウム)
- 日本産 Cercospora 属とその関連属菌の分類学的研究
- 424 rRNAの部分塩基配列に基づく射出胞子形成酵母の系統分類 (その1) : 菌体にキシロースを欠く菌群の18S rRNAの部分塩基配列
- 426 Tsuchiyaea gen, nov., 分生子を形成する不完全酵母の新属 : とくに、18Sおよび26S rRNAの部分塩基配列に基づく系統
- 原核生物の多様性(資源循環型産業・社会構築とバイオインダストリー)
- 微生物資源の保全と持続可能な利用のためのアジアコンソーシアム(ACM) : 第7回会合と国際シンポジウムの開催報告
- NITEの海外微生物探索ベトナムでの放線菌分離
- 菌類の込み入った職場 : バイオエタノール生産
スポンサーリンク