スポンサーリンク
(独)日本原子力研究開発機構 | 論文
- P-123 岐阜県中津川市,加子母川左岸における阿寺断層帯中部の変動地形と露頭(15.テクトニクス,ポスター発表,一般講演)
- 完新世における阿寺断層帯湯ヶ峰断層の活動
- 活断層の横ずれ変位によって形成される変動地形と極浅部地質構造との関係 : 雁行断層について
- 阿寺断層系湯ヶ峰断層の古地震活動と^C年代(タンデトロン加速器質量分析計業績報告2003(平成15)年度)
- 阿寺断層系中北部,下呂断層の古地震活動時期(2)(タンデトロン加速器質量分析計業績報告2003(平成15)年度)
- 阿寺断層帯下呂断層の第四紀における断層活動と河谷変化
- P-205 活断層の横ずれ変位に伴う変動地形と浅部地質構造の形成過程
- 阿寺断層系中北部,下呂断層の古地震活動時期(タンデトロン加速器質量分析計業績報告2002(平成14)年度)
- 阿寺断層系中北部の第四紀後期における活動性と構造発達様式
- 福井平野東縁北部における見当山断層の発見とその意義
- 長野県山口村,木曽川左岸における阿寺断層の露頭と活動
- 回折法による材料評価の新しい展開 : 3. 中性子応力測定の新展開
- 高速炉蒸気発生器における垂直円管内の伝熱特性
- 二相熱サイフォンの限界熱流束の解析的研究 : 最大流下液量と限界熱流束の関連について
- 長野県山口村, 木曽川左岸における阿寺断層の断層露頭と垂直変位速度
- 西南日本内帯東部における活断層帯の発達過程 (総特集 日本列島の地震地体構造)
- 深層ボーリング孔を用いた地下水の地球化学調査の課題に対する試み
- 延性き裂進展解析法を導入したPFMコード開発
- K-0806 延性き裂進展解析法を導入したPFMコード開発 : 第2報:延性き裂進展を考慮した圧力容器破損解析例(S11-2 構造健全性評価(2))(S11 構造健全性評価)
- K-0805 延性き裂進展解析法を導入したPFMコード開発 : 第1報:R6法に基づく延性き裂進展解析機能の導入(S11-2 構造健全性評価(2))(S11 構造健全性評価)