スポンサーリンク
(独)宇宙航空研究開発機構 | 論文
- 日本の宇宙開発・宇宙探査の技術ロードマップ
- 2007 インピーダンス法による構造振動応答の予測(OS20.次世代CAD/CAM/CAE/CG/CSCW/CAT/C-Control(2),ポスターセッションP-2)
- 2008 音響加振における局所音圧上昇現象に関する研究(OS20.次世代CAD/CAM/CAE/CG/CSCW/CAT/C-Control(2),ポスターセッションP-2)
- シュリーレン法とアーベル変換を用いた超音速噴流騒音の可視化
- 光学CT法を用いた超音速噴流騒音の断層可視化(流体工学,流体機械)
- 11・3 有人宇宙活動(11.宇宙工学,機械工学年鑑)
- 低温風洞における感圧塗料のヒステリシスに関する研究(流体工学,流体機械)
- (6)技術試験衛星VIII型(ETS-VIII)搭載大型展開アンテナ反射鏡(LDR)(技術,日本機械学会賞〔2007年度(平成19年度)審査経過報告〕)
- 10aSE-4 スペース重力波アンテナDECIGO計画(20) : 設計・計画(重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 30pSC-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画(17) : 設計・計画(30pSC 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 23aSF-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画 XV : 設計・計画・パスファインダー(23aSF 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 23aHY-8 金属および合金系の過冷却と均質核形成(23aHY 液体金属,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- 多目的ラック・小規模実験エリアでの汎用型化学実験用供試体の検討
- D357 SMILESデータ処理アルゴリズムの開発とその応用 : Information content approach(観測手法II)
- 宇宙精細作業ハンド用操作指の開発
- 氷の結晶成長における形態不安定化 : ISS「きぼう」実験の概要
- 宇宙曝露実験による材料の耐宇宙環境性評価
- 航空機の省エネルギーに関する技術課題と展望(輸送の省エネ)
- B-2-31 小型細形TWTの温度特性と21GHz帯放送衛星搭載アンテナ給電アレー部排熱機構への要求条件の検討(B-2. 宇宙・航行エレクトロニクス,一般セッション)
- ソーラー電力セイルの展開総合実験(大気球研究報告)
スポンサーリンク