スポンサーリンク
(株)神戸製鋼所中央研究所 | 論文
- 390 高炭素鋼スラブの冷却条件による熱応力(加熱・冷却・水冷却・厚板製造・自動化・システム, 加工, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 42 混合原料の造粒および予熱特性について(ペレット・高炉炉内反応, 製銑, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 40 各種鉄鉱石の造粒および予熱特性について(ペレット・高炉炉内反応, 製銑, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 136 炭酸バリウム系フラックスによるステンレス粗溶鋼の脱りん(熱力学・クロム銑の脱りん・ソーダ系溶鋼脱りん, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 483 含 Nb 遠心鋳造耐熱鋼管のクリープ破断強度と組織変化 : 含 Nb 遠心鋳造管の析出物と強度に関する研究その 2(耐熱鋼・耐熱合金, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 482 含 Nb 遠心鋳造耐熱鋼中の析出物のクリープ中の変化 : 含 Nb 遠心鋳造管の析出物と強度に関する研究その 1(耐熱鋼・耐熱合金, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 534 高炭素クロム軸受鋼の転動寿命特性におよぼす非金属介在物の影響(軸受用鋼・工具鋼・ロール, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 330 鋼中炭化チタン抽出分離定量法の管理用試料について(分析, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 328 高合金鋼中の炭化物および窒化物の抽出分離定量法について(分析, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 369 鋼中窒化バナジウムおよび窒化ニオブの抽出分離定量法に関する研究(分析, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- けい光 X 線分析法の鋼中非金属介在物分析への適用に関する基礎的検討(鉄鋼分析)
- 347 けい光 X 線分析による鋼中非金属介在物の定量法 : 鋼中非金属介在物分析法の機器化に関する研究 I(分析, 性質, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 168 凝固点測定法による溶鋼中炭素定量の問題点について : 溶鋼中の炭素, 酸素および温度の直接測定法の研究 I(計測・試験・分析, 加工・性質, 日本鉄鋼協会 第 83 回(春季)講演大会)
- 161 高炉用プロセスガスクロマトグラフの精度向上について(計測・検査, 加工・性質・分析, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- 炭材内装法および炭素被覆法による鉄鉱石の高度還元
- 高微粉炭比操業時の高炉炉内現象とその制御
- 小粒コークスの偏析挙動に及ぼす鉱石層への混合方法の影響
- 高炉レースウェイの空間構造
- レースウェイ空間に吹き込まれた粉鉱石の飛翔還元機構と高速還元方法
- 高温気流中における粉鉱石の飛翔還元
スポンサーリンク