スポンサーリンク
(株)神戸製鋼所中央研究所 | 論文
- 21 装入物の軟化から融解にいたる現象と還元条件との関係について : 高炉下部高温帯における装入物挙動に関する研究 II(高炉操業・耐火物, 製銑, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 258 転炉内二次燃焼の燃焼特性の基礎検討 : 転炉熱補償技術の開発第 1 報(転炉 (2), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 367 溶鋼中の水素定量用試料採取法に関する検討(分析, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 赤外吸収スペクトルによる鋼中窒化ほう素の定量
- 207 赤外吸収スペクトルによる鋼中 BN の定量(計測・コンピューター制御・分析, 加工・性質・分析・計測, 日本鉄鋼協会第 80 回(秋季)講演大会講演)
- パラローズアニリン吸光光度法による鋳銑鉄中極微量いおうの定量法(性質関係)
- 289 パラローズアニリン吸光光度法による鋳銑鉄中極微量いおうの定量法(分析, 性質, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 678 ホイールリム用高強度熱延鋼板の直流バット溶接性(薄鋼板 (III), 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 459 深絞り容器の延性、靱性におよぼす素板材質の影響 : 縦割れに関する研究 IV(薄板, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 焼成鉱の還元粉化機構の検討
- 35 焼成鉱の還元粉化現象(焼結・討論会, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 含 MgO 焼結鉱の溶融性状
- 36 含 MgO 焼結鉱の軟化溶融性状について(焼結・製銑基礎, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 94 含 MgO 焼結鉱の高温性状について(焼結, 製銑・環境, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- HP-Nb系耐熱鋳鋼のクリープ・疲労およびラチェット重畳条件下の寿命則
- 189 石灰系フラックスインジェクション法による溶銑予備処理炉の精錬特性(インジェクション・溶鋼処理・鋼中の酸素制御・脱りん基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 石灰系フラックスインジェクション・酸素上吹き法による溶銑の脱りん及び脱硫(脱りん・脱硫 : 石灰系スラグ)(溶銑処理の発展)
- 284 溶銑の脱珪方法の開発(溶銑処理 (I), (II), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 174 中高炭素鋼の LD 転炉低スラグ比吹錬におけるコークス熱源の利用(転炉精錬・酸素プローブ, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 287 フラックスインジェクション法による溶銑の脱燐脱硫 : 溶銑および溶鋼の脱燐に関する研究 5(溶銑予備処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
スポンサーリンク