スポンサーリンク
(株)大崎総合研究所 | 論文
- 2054 建築物と建設地に固有な特性を考慮した広周期帯域の設計用地震動の策定法
- 2036 観測記録による震源域の地震動最大速度
- 2685 埋込みを有する原子炉建屋の上下方向地震応答解析
- 2270 多数の地震毎に同定されたS波則と土振動数依存型の減衰について
- 2174 強震時の地盤挙動を考慮した半経験的波形合成法による入力地震動評価
- デジタル強震計の加速度記録を積分して得られる変位の信頼性について
- 2150 鉛直アレー観測記録を用いた地震並みの伝達特性の推定に関する考察
- 2131 マグニチュードの異なる複数の地震記録をグリーン関数に用いた半経験的波形合成法
- 2222 軟弱地盤上の構想建築物を対象とした地盤・基礎・建屋の動的相互作用解析 : その2 地盤の非線形性及び地盤の広がりの取扱い
- 2314 構造物の振動制御法に関する研究 : (その7)アスファルト系制振材のモデル化と制振効果の予測
- 2278 構造物の振動制御法に関する研究 : (その2) 振動台実験のシミュレーション
- 20016 北日本を対象とした確率論的地震動予測地図の作成手法の検討(地震ハザード・耐震設計,構造I)
- 超高速鉄道トンネル内に生じる圧力変動評価
- 短周期レベルをパラメータとした地震動強さの距離減衰式
- 中部地方における最大加速度期待値マップ : 歴史地震資料と活断層資料に基づく計算結果の比較及び統合
- 関東地域を対象とした確率論的地震動予測地図 : 地震活動のモデル化と地震ハザード評価手法
- 想定地震選定システムの開発
- 21046 地震動予測・地震被害予測マップの新メニュー(地震被害(4),構造II)
- 21043 愛知県名古屋市を対象とした設計用地震動の策定 その3 確率論的な評価に基づく想定地震の設定(設計用地震動,構造II)
- 21042 愛知県名古屋市を対象とした設計用地震動の策定 : その2 名古屋市周辺の地震活動に基づく地震の分類(設計用地震動,構造II)