スポンサーリンク
(株)地球科学総合研究所 | 論文
- 北部フォッサマグナの深部構造地震探査
- 制御震源及び自然地震データを用いた統合地殻構造探査 : 北上低地帯横断地殻構造調査を例として
- 第1回「地殻の能動監視に関する国際ワークショップ」開催報告
- P-S変換波を用いた深部構造探査 : 三成分MEMS加速度センサーによる北上低地帯横断地殻構造調査を例として
- 北上低地帯横断地殻構造探査について
- PS変換波を用いた地震探査
- SMA(Surface Multiple Attenuation)法におけるアンチエイリアジング・オペレータの導入
- 波動方程式に準拠した多重反射波除去処理法の有効性と問題点 - その(2) 波動場外挿法
- 波動方程式に準拠した多重反射波除去処理法の有効性と問題点 - その(1) 〜 SMA(Surface-related Multiple Attenuation)法 〜
- 多重反射波の予測及び除去処理の最適化
- 南関東地方における第三紀/第四紀境界付近のテフラ鍵層Kd38の対比 : 房総半島の上総層群と千倉層群との対比
- 近畿地方における地震探査 : 新宮-舞鶴測線
- 地熱開発における反射法地震探査の利用
- 関東沖における反射法地震探査(その2)
- 別府湾およびその周辺 その2 : 深部地下構造
- 14P. 別府湾内地溝帯の検証 : マルチチャネル反射法地震探査結果(日本火山学会1989年秋季大会)
- P14 別府湾内地溝帯の検証 : マルチチャネル反射法地震探査結果
- 伊豆大島南部海域のマルチ・チャンネル音波探査記録
- 衛星SARデータの差分干渉による能登半島地震に伴う地表面の変動パターン
- Landsat TM画像による中国タリム盆地北西部Kalpin隆起の地質解釈