寺田 光徳 | 弘前大学人文学部フランス文学・国際社会講座
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
寺田 光徳
弘前大学人文学部フランス文学・国際社会講座
-
小泉 明
弘前大学医学部第一病理学教室
-
大西 守
東京慈恵会医科大学精神医学教室
-
植本 雅治
神戸大学医学部精神神経科
-
豊嶋 秋彦
弘前大教育学部教育心理学
-
豊嶋 秋彦
弘前大学保健管理センター
-
森山 成彬
九州大学医学部神経精神科
-
渡辺 俊三
弘前大学医学部神経精神科
-
大場 昭一
パリ日本人学校
-
飯塚 稔
パリ日本人学校
-
一之瀬 正興
弘前大学人文学部フランス文学
-
RICHARDOT Dominique
弘前大学教養学部仏語
-
浜田 秀伯
慶応学義塾大医学部精神神経科
-
藤谷 興一
東京医科歯科大学医学部神経精神科
-
小泉 明
弘前大学医学部神経精神科
-
渡辺 俊三
弘前大学医学部神経精神医学
-
植本 雅治
神戸大学医学部
-
豊嶋 秋彦
弘前大学
-
大西 守
東京慈恵会医科大学 精神医
-
一之瀬 正興
弘前大学人文学部
-
浜田 秀伯
慶応義塾大学 精神神経科
-
大西 守
慈恵医大精神科
著作論文
- 日本人学校児童(フランス)の適応構造
- 鉄道小説としてのゾラの『獣人』
- 病気と文学(4) : ゴンクール兄弟と梅毒の神話化
- 病気と文学(3) : ゾラ『ナナ』の天然痘
- 病気と文学(2) : ドーテの『ラ・ドゥルー』と『サフォー』
- ルドン,何よりも文学を : 絵を見るマラルメ(5)
- マネ,絵画の記号論的革新者 : 絵を見るマラルメ(4)
- ピュヴィ・ド・シャヴァンヌ,忘れられた一人のモーセ : 絵を見るマラルメ(3)
- 印象派コロリストとしてのホイッスラー : 絵を見るマラルメ(2)
- ベルト・モリゾー,絵画の脱構築へ : 絵を見るマラルメ(1)
- エクリチュールと死 : マラルメの『アナトールの墓のために』
- コードによる解釈の試み : ボードレール「夕べの諧調」によせて
- ドゥルーズの奇妙なゲーム
- モードのセミオロジー : マラルメの『最新流行』をめぐって
- 言語の組織と有縁性 : マラルメの『英語の単語』をめぐって
- [論文]レプラのメタファー