松岡 隆 | 昭和大周産期母子医療センター
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
松岡 隆
昭和大周産期母子医療センター
-
松岡 隆
昭和大
-
市塚 清健
昭和大
-
関沢 明彦
昭和大
-
長谷川 潤一
昭和大
-
仲村 将光
昭和大
-
濱田 尚子
昭和大
-
小出 馨子
昭和大
-
新垣 達也
昭和大
-
岡井 崇
昭和大
著作論文
- P2-33-4 妊娠初期の胎児形態異常の検出を目的とした精密超音波検査の成績(Group 85 胎児奇形・先天異常1,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P2-27-6 外因性内分泌撹乱物質(環境ホルモン)の胎児機能への影響(Group 79 胎児・新生児の生理・病理1,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P3-25-5 常位胎盤早期剥離における脳性麻痺発症に関連する臨床的因子の検討(Group 130 胎盤1,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P2-33-1 無侵襲的出生前遺伝学的検査(Noninvasive prenatal genetic testing:NIPT)に関するフォーカス・グループインタビュー(Group 85 胎児奇形・先天異常1,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P3-20-8 経腟的腹膜開放式子宮頸管縫縮術の安全性および有用性の検討(Group 125 早産4,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P3-27-5 子宮全摘術が施行された前置胎盤症例の背景に関する検討(Group 132 胎盤3,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P3-25-9 臍帯の捻転の向きと臍帯過捻転についての検討(Group 122 胎盤4,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第66回学術講演会)
- P1-20-4 経会陰超音波を用いた分娩時の胎児中大脳動脈血流変化に関する研究(Group 20 分娩管理1,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第66回学術講演会)
- P3-13-3 妊娠中期の子宮頸管長と下節長の評価による早産予知に関する研究(Group 110 早産6,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第66回学術講演会)
- P3-24-10 妊娠11-13週の絨毛の厚さと分娩予後に関する検討(Group 121 胎盤3,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第66回学術講演会)