青木 和光 | 国立天文台
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
青木 和光
国立天文台
-
梶野 敏貴
国立天文台
-
梶野 敏貴
国立天文台理論研究部:東京大学大学院理学系研究科天文学専攻
-
大槻 かおり
福岡大学理学部物理科学科
-
本田 敏志
京都大学理学研究科付属花山天文台
-
河合 誠之
東工大
-
玉川 徹
理研
-
渡部 潤一
国立天文台
-
成田 憲保
国立天文台
-
浦田 裕次
理研
-
水本 好彦
国立天文台
-
佐藤 文衛
東京工業大学グローバルエッジ研究院
-
安藤 裕康
国立天文台
-
田村 元秀
国立天文台
-
鳥居 研一
京大理
-
小笠原 隆亮
国立天文台
-
岩本 信之
原子力機構
-
関口 和寛
国立天文台
-
鳥居 研一
理研
-
藤本 正行
北大理
-
藤本 正行
北海道大学
-
岩本 信之
東京大学大学院理学系研究科
-
高田 唯史
国立天文台ハワイ観測所
-
戸谷 友則
国立天文台
-
青木 和光
国立天文台光学赤外線天文学・観測システム研究系
-
岩本 信之
総研大
-
Mathews G.J.
Notre Dame大
-
家 正則
国立天文台
-
吉田 篤正
青学大
-
牧島 一夫
東大
-
小林 尚人
国立天文台
-
小宮山 裕
国立天文台
-
佐藤 文衛
東京工業大学
-
平野 照幸
東京大学
-
山田 亨
国立天文台
-
小杉 城治
国立天文台
-
能丸 惇一
国立天文台
-
大山 陽一
国立天文台
-
本原 顕太郎
東大
-
浦田 裕次
理研:東工大
-
高田 唯史
国立天文台
著作論文
- 球状星団中の軽いr過程元素とその起源
- Discovery of Early Generation s-process-rich Star and the Nucleosynthesis (21世紀を迎える理論天文学の総括と展望)
- 元素合成と恒星進化論
- 金属欠乏星にみる元素合成と宇宙,銀河の進化 - 最新の話題とすばる/HDSへの期待
- 世界最大の望遠鏡「すばる」の高解像力
- 第一世代星による元素合成に迫る
- 24pWD-6 超低金属星にみる宇宙初期の元素合成(実験核物理,理論核物理,宇宙線・宇宙物理合同シンポジウム 主題 : 宇宙核物理学の新展開,実験核物理)
- 30pSB-6 α, γ, s-過程元素とすばる望遠鏡観測
- S33-04 系外惑星の公転軌道傾斜角の系統的測定 : 軌道が傾いた惑星は意外に多い(口頭セッション33:系外惑星,口頭発表)
- 13pSB-2 元素合成と銀河の化学進化(13pSB 理論核物理領域,実験核物理領域合同シンポジウム,主題:原子核における弱電相互作用と元素合成,理論核物理領域)
- 15pRA-2 すばる望遠鏡によるX-ray Flash(=XRF011019)の追観測(X線,宇宙線)