小林 茂雄 | 東京工業大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
小林 茂雄
東京工業大学
-
小林 茂雄
武蔵工業大学
-
小林 茂雄
東京工業大学人間環境システム専攻
-
小林 茂雄
東京工業大学大学院総合理工学研究科
-
中村 芳樹
東京工業大学
-
小林 茂雄
武蔵工業大学工学部建築学科
-
小林 茂雄
武蔵工業大学建築学科小林研究室
-
小林 茂雄
東京都市大学
-
大野 隆造
東京工業大学
-
中村 芳樹
東京工業大学大学院総合理工学研究科
-
大野 隆造
東京工業大学大学院
-
大野 隆造
東京工業大学:(現)神戸大学:日本建築学会
-
大野 隆造
東工大・総理工・人間環境
-
乾 正雄
東京工業大学
-
村松 陸雄
東京工業大学大学院人間環境システム専攻
-
村中 美奈子
(有)田中事務所
-
角舘 政英
ぼんぼり光環境計画(株)
-
箭内 亮一
盛岡家庭裁判所
-
中島 政太郎
西松建設(株)
-
津田 智史
(有)E.P.A.環境変換装置建築研究所
-
若狭 直毅
東京工業大学
-
宮澤 縫衣子
東京工業大学大学院
-
若狭 直毅
東京工業大学大学院
-
若狹 直毅
ナショナル住宅産業
-
池田 圭介
株式会社松田平田設計
-
名取 大輔
武蔵工業大学大学院建築学専攻
-
神宮 彩
慶應義塾大学大学院政策メディア研究科
-
池田 圭介
武蔵工業大学大学院建築学専攻
-
池田 圭介
武蔵工業大学大学院博士課程
-
辻内 理枝子
JR東海
-
中村 一樹
東京工業大学大学院
-
中村 一樹
東京工業大学大学院総合理工学研究科社会開発工学専攻
-
中山 和美
東京電力技術開発研究所
-
今井 拓也
Nttソフトウェア(株)
-
熊澤 貴之
岡山県立大学デザイン学部
-
広瀬 功
県立甲府工高
-
井上 美奈
株式会社バンダイ
-
木津 努
ヤマギワ(株)
-
佐藤 仁人
東京電力技術研究所
-
荻原 史郎
清水建設株式会社設計部
-
熊澤 貴之
野村不動産
-
中島 大志
(株)熊谷組
-
宮沢 縫衣子
東京工業大学人間環境システム専攻
-
乾 正雄
東京工大
-
宮沢 縫衣子
東京工業大学
-
池田 圭介
武蔵工業大学大学院
-
名取 大輔
武蔵工業大学大学院工学研究科建築学専攻
-
勝又 亮
武蔵工業大学大学院工学研究科建築学専攻
-
小林 美紀
東京工業大学
-
上野 佳奈子
明治大学理工学部
-
谷岡 春美
武蔵工業大学大学院工学研究科建築学専攻
-
中山 和美
東京電力(株)技術開発研究所
-
村中 美奈子
武蔵工業大学大学院工学研究科建築学専攻
-
角館 政英
ぼんぼり光環境計画株式会社
-
永井 陽子
(株)エルクリエイト
-
坂田 克彦
鹿島建設株式会社技術研究所
-
小林 美紀
自治省消防庁消防研究所
-
小林 美紀
日本学術振興会
-
山本 早里
鎌倉女子大学
-
小原 和輝
松下電工株式会社
-
窪谷 直彦
(株)大林組
-
穐山 憲
東京工業大学
-
中山 和美
東京電力(株)技術開発研究所商品開発第二グループ
-
山本 早里
鎌倉女子大家政学部
-
小原 和輝
松下電工(株)
-
海野 宏樹
(株)フジタ設計部
-
中田 里志
三菱信託銀行
-
井上 美奈
東京工業大学 人間環境システム専攻
-
上野 佳奈子
明治大学理工学部建築学科
-
中山 和美
東京電力(株)
-
八木 澄夫
鹿島建設技術研究所
-
坂田 克彦
鹿島建設株式会社
-
中山 和美
日本女子大学大学院家政学研究科
-
小林 茂雄
東京工業大学工学部建築学科:(現)武蔵工業大学工学部建築学科
-
中島 政太郎
東京工業大学
-
小牟田 桂吾
明治大学大学院理工学研究科建築学専攻
-
鈴木 竜一
東京都市大学大学院建築学専攻
-
海野 宏樹
東京工業大学
-
村中 美奈子
武蔵工業大学
著作論文
- 建物に付属する光によって与えられる路上での安心感 : 岐阜県白川村の平瀬地区を対象として
- 日中と夜間における建物ファサードの視覚的変化 : 横浜市の馬車道を対象として
- 日中と夜間における景観不適合箇所の特徴 : 横浜市の馬車道を対象として
- 人の行為を軸とした建築環境の評価に関する研究(2010年日本建築学会賞(論文))
- 鮮やかな光色で照明された食品に対する食欲
- 公園の緑地面における座位姿勢と臥位姿勢のとり方 : 東京都港区立檜町公園を対象にして
- 場所の認知を促す建物外構照明の提案--横浜市山手西洋館を対象として
- 飲食店でとられる着座姿勢の特徴
- 夏期の空調行為に与える周辺環境条件の影響の個人差 : 仮想環境に対する行為の推定結果を基に
- 喫煙所における見知らぬ他者への声のかけやすさ
- オープンカフェの利用状況による歩行者の注視行動の変化
- 街路におけるベンチの向きが着座者の行為に与える影響
- 街路に隣接する空地の見通しを高めた屋外照明の提案 : 岐阜県白川村の平瀬地区を対象として
- 住宅居間における光環境と家具配置の関係
- 7002 街路歩行者の安心感を向上させる建物開口部及び周辺部の光環境の提案 : 岐阜県大野郡白川村平瀬を対象として(まち並み形成,都市計画)
- 行為を促す照明デザインの事例(空間デザインのための照明用語と手法)
- 傾斜面に着座するカップルに求められる他者との距離
- あなただけの健康にいい光とは?(健康のための光)
- 5540 移動に伴って変化する屋外空間の印象評価 : その1 印象評価の連続的計測方法
- 40170 室の移動に伴う印象と室内光環境の関係
- 4533 オフィスにおける窓面輝度抑制と眺望確保の関係 : その1 CRT注視作業時におけるグレア評価と窓面輝度抑制
- Campus Illumination 2007(照明デザイン奨励賞,施設報告)
- ネオン文化の盛衰と維持保存 光の都市ラスヴェガス その1
- 40178 色彩評価における評価視点の抽出
- 40389 街路の構成要素と地域性が来街意向に及ぼす影響(街路景観)
- 40364 都市の公共空間における滞在者の分布が着座場所選択に及ぼす影響 : (その2)滞在者が着座行動を誘発する現象とその要因
- 40363 都市の公共空間における滞在者の分布が着座場所選択に及ぼす影響 : (その1)着座行動の経時的な変化の記述
- 屋外公共空間に対する住宅の心理的支配に関する研究
- 5619 屋外公共空間に対する住民の心理的支配に関する研究 : その2 住宅の心理的支配の予測モデル
- 5618 屋外公共空間に対する住民の心理的支配に関する研究 : その1 住宅の心理的支配の評価
- 5541 移動に伴って変化する屋外空間の印象評価 : その2 印象評価と環境視情報の関係
- 40169 オフィスにおける明るさ分布の複数執務者による評価(照明・視環境評価(3))
- 4180 「行動しやすさ」から見たオフィス環境評価 : その2 「行動しやすさ」による環境評価
- 住宅地街路の夜間光環境評価と住宅外構照明の関係
- 夜間商店街の利用目的を考慮した照明構成要素の心理的効用
- 40202 オフィス照明における認識及び評価の個人差(その2) : 被験者の認識の違い
- 40201 オフィス照明における認識及び評価の個人差(その1) : 面接調査の方法
- 53. オフィス照明の質的評価のための面接調査((5)照明計画)
- 社会的表象としての光環境の機能
- 路上行動の行いやすさに与える環境要因と対人的要因
- 40364 室内光環境の認識に及ぼす体験の影響(その2) : 被験者内の認識軸の関係(視環境3)
- 40363 室内光環境の認識に及ぼす体験の影響(その1) : 被験者間の認識軸の関係(視環境3)
- 40168 室内の明るさ分布が行為の選択に与える影響 : その2 行為内容を選択する場面における光環境の効果(現地実験)
- 40167 室内の明るさ分布が行為の選択に与える影響 : その1 明るさ分布と推察される行為の関係(写真評定実験)
- 67. 夜間の住宅地街路における不安感と光環境の関係
- 40149 昼光を導入したオフィスにおける輝度分布の変動
- 40332 行動のしやすさからみた街路空間の評価
- 40177 住宅地街路における光環境が不安感に及ぼす影響
- 4579 室内光環境における明るさ感 : その2 : 輝度分布と明るさ感の関係
- 4578 室内光環境における明るさ感 : その1 : 順応輝度を考慮に入れた評定実験
- 4063 建築空間の開放 : 閉鎖感の評価 : その3建築外部空間を含めた開放感(環境工学)
- 4061 建築空間の開放 : 閉鎖感の評価 : その1空間把握測定装置の概要(環境工学)
- 7124 東京都町田市原町田地区における照明社会実験 : 夜間街路の防犯性・省エネルギー性について(光とシークエンス,都市計画)
- 屋外公共空間に対する住宅の心理的支配に関する研究(第6回大会発表論文)
- 夜間商店街における店舗からの漏れ光と安心感