釘宮 博志 | 済生会熊本病院循環器科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
早崎 和也
済生会熊本病院心臓血管センター内科
-
釘宮 博志
済生会熊本病院循環器科
-
早崎 和也
済生会熊本病院
-
松田 宏史
済生会熊本病院心臓血管センター循環器内科
-
菊池 洋
済生会熊本病院循環器科
-
牧 明
済生会熊本病院心臓血管センター
-
牧 明
済生会熊本
-
松田 宏史
済生会熊本病院画像診断センター
-
本田 俊弘
済生会熊本病院心臓血管センター循環器内科
-
本田 俊弘
済生会熊本病院 心臓血管センター内科
-
中島 昌道
済生会熊本病院心臓血管センター
-
中島 昌道
済生会熊本病院 心臓血管センター 外科
-
竹宮 秀一
済生会熊本病院循環器科
-
川口 辰哉
済生会熊本病院循環器科
-
中島 昌道
済生会熊本病院心臓血管センター外科
-
菊地 洋
済生会熊本病院循環器科
-
庄野 弘幸
済生会熊本病院心臓血管センター循環器科
-
高尾 祐治
済生会熊本病院心臓血管センター
-
庄野 弘幸
済生会熊本病院 心臓血管センター
-
堀尾 豊
熊本大第一内科
-
佐野 吉徳
済生会熊本病院脳外科
-
野中 信二
済生会熊本病院脳外科
-
堀尾 豊
熊本大循環器内科
-
松本 直行
済生会熊本病院循環器科
-
松永 光史
済生会熊本病院循環器科
-
松永 光史
松永循環器病院
-
高尾 祐治
済生会熊本病院健診センター
著作論文
- 16)脳出血と心電図異常 : 頭部CTによる出血部位との対比 : 日本循環器学会第55回九州地方会
- 31)Master運動負荷試験による冠動脈狭窄度および狭窄枝数診断の可能性 : 日本循環器学会第58回九州地方会
- 15)腹部手術後にみられた,心筋梗塞様心電図の臨床的意義 : 日本循環器学会第55回九州地方会
- 心筋梗塞の発生機転と冠血栓の意義 : 急性期冠動脈写とDSAからの検討
- 心筋梗塞発症早期の徐脈性不整脈の発生メカニズムの検討
- 101) 血性心嚢液による心タンポナーデを来たしたSLEの1症例 : 日本循環器学会第54回九州地方会
- 2) 徐放性Isosorbide dinitrateの投与量の違いによる運動耐容能の変化と持続効果に及ぼす影響 : 労作性狭心症に対する2重盲検による検討 : 日本循環器学会第54回九州地方会
- 111)原発性肺高血圧症の失神発作の機存についての一考案 : 失神発作をくり返す1例の検討 : 日本循環器学会第53回九州地方会
- 67)アプリンジン内服による血中濃度と抗不整脈効果 : 日本循環器学会第53回九州地方会
- 53)反復性心室頻拍により急性左心不全を生じた1例 : 日本循環器学会第53回九州地方会
- 27)右室梗塞における責任冠動脈病変 : 日本循環器学会第60回九州地方会
- 24)急性冠閉塞時の心電図変化 : PTCA33例の検討 : 日本循環器学会第59回九州地方会
- 22)冠閉塞再疎通時にみられるST上昇の臨床的意義 : PTCR例での検討 : 日本循環器学会第59回九州地方会
- 94)生理的ぺースメーカーの脳梗塞合併予防効果 : VVIとの比較検討 : 日本循環器学会第58回九州地方会
- 61)血胸を認めた胸部大動脈瘤6例の臨床像 : 日本循環器学会第57回九州地方会
- 急性期Digital Angiography(DSA)による右室梗塞診断と心電図診断の相関性 : 新しい右室梗塞心電図所見の提言も含めて