香月 正司 | 阪大工
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
香月 正司
阪大工
-
香月 正司
大阪大学大学院工学研究科
-
芝原 正彦
阪大工
-
赤松 史光
阪大工
-
香月 正司
阪大
-
斎藤 寛泰
芝浦工業大学工学部
-
斎藤 寛泰
名古屋大学大学院工学研究科
-
斉藤 寛泰
大阪大学・院
-
斎藤 寛泰
阪大院
-
芝原 正彦
大阪大学
-
渕端 学
近畿大学理工学部
-
功刀 資彰
京都大学大学院工学研究科原子核工学専攻
-
渕端 学
近畿大 理工
-
深野 剛
(株)東芝セミコンダクター社
-
高見 英治
三菱重工業(株)高砂製作所
-
小澤 守
関西大学システム理工学部
-
東 泰弘
(株)豊田自動織機
-
小澤 守
神戸大学工学部
-
小沢 守
関西大学工学部機会システム工学科
-
松本 亮介
関西大
-
松本 亮介
関西大学
-
小澤 守
関西大学工学部機械システム工学科
-
功刀 資彰
京大工
-
津島 将司
日本学術振興会:大阪大学大学院工学研究科
-
深野 剛
阪大院
-
東 泰弘
阪大学
-
門坂 修
阪大院
-
中村 摩理子
大阪大学大学院工学研究科
-
安 鐵朱
大阪大学
-
中島 健
神戸大学工学部
-
久角 喜徳
大阪ガス(株)
-
久角 喜徳
大阪ガス株式会社技術部
-
毛笠 明志
大阪ガス
-
新井 紀男
名大高エネ
-
池田 裕二
イマジニアリング(株)
-
馬場 雄也
(独)海洋研究開発機構地球シミュレータセンター
-
安 鐵朱
阪大院
-
根来 正明
三菱重工
-
北川 邦行
名大高エネ
-
新井 紀男
名古屋大学高効率エネルギー変換研究センター
-
北川 邦行
Research Center For Advanced Energy Conversion Nagoya University
-
渕端 学
近大理工
-
池田 裕二
神大機分セ
-
中島 健
神大工
-
中島 健
神戸大・工
-
高田 鎮寛
阪大院
-
竹森 利和
大阪ガス
-
瀬野 俊二
阪大院
-
中村 摩理子
阪大院
-
小澤 守
関西大学 工学部
-
馬場 雄也
(独)海洋研究開発機構
-
馬場 雄也
阪大院
-
高見 英治
三菱重工
-
安 鐵朱
大阪大学大学院工学研究科 機械工学専攻
-
小林 侑弘
関西大院
-
高見 英治
阪大院
-
小澤 守
関西大学 社会安全学部
-
小澤 守
関西大学
-
竹森 利和
大阪ガス株式会社
-
飯野 公夫
大陽日酸株式会社
-
瀬尾 健彦
東京工業大学
-
赤松 史光
阪大
-
津島 将司
東工大
-
香月 正司
大阪大学
-
森本 和大
阪大学
-
芹澤 毅
ダイハツ工業(株)
-
松本 亮介
関西大工
-
小澤 守
関西大工
-
若尾 聡
阪大院
-
則本 篤史
阪大院
-
亀井 宣慶
阪大工
-
北島 暁雄
(独)産業技術総合研究所 エネルギー技術研究部門
-
国吉 ニルソン
早大
-
保田 善彦
阪大院
-
国吉 ニルソン
阪大工
-
北島 暁雄
産業技術総合研究所
-
芹澤 毅
ダイハツ工業(株)技術開発部ユニット技術開発室
-
芹澤 毅
ダイハツ工業(株)技術開発部
-
菅原 理仁
阪大院
-
瀬尾 建彦
大阪大学大学院工学研究科
-
久角 喜徳
大阪大学工学研究科
-
安田 俊彦
日立造船 技研
-
向 勝己
伊勢屋機械製作所
-
斎藤 寛泰
名大
-
石田 礼
阪大院
-
志村 進
富士重工
-
東島 豊
阪大工
-
根来 正明
阪大院
-
津島 将司
阪大院
-
香月 正司
大阪大学工学部
-
宮本 大嗣
関西大院
-
石田 恭一郎
阪大院
-
浅井 亮一
阪大院
-
梁 泳準
阪大院
-
津島 将司
阪大工
-
渕端 学
大阪大学大学院工学研究科 機械物理工学専攻 エネルギー工学講座燃焼工学領域
-
渕端 学
大阪大学工学部機械工学科
-
安田 俊彦
日立造船株式会社
-
井上 浩介
阪大工
-
緒方 規文
阪大院
-
淵端 学
近畿大理工
-
香月 清輝
阪大院
-
瀬尾 健彦
阪大院
-
安田 俊彦
日立造船
-
崔 敬民
航空宇宙技術研究所 Cfd技術開発センター乱流燃焼制御技術グループ
-
崔 敬民
NEDO
-
梁 泳準
大阪大学大学院工学研究科
-
功刀 資彰
日本原子力研究開発機構
-
井上 浩介
大阪大学大学院工学研究科
-
吉川 星高
阪大院
-
旗生 篤宏
大阪大学大学院工学研究科
-
深野 剛
阪大工
-
旗生 篤宏
阪大院
-
八木 亮介
阪大院
-
久角 善徳
大阪大学
-
舩越 弘
関西大院
-
久角 喜徳
大阪大学
-
辻本 剛志
阪大学
-
功刀 資彰
京都大
-
門坂 修
阪大学
-
小矢 健太郎
阪大院
-
久保 心太郎
阪大院
著作論文
- 516 C_2 バンドのスペクトル強度比を用いた火炎局所領域における温度計測
- 1109 C_2バンドのスペクトル強度比を用いた火炎局所領域における温度変動計測(GS-6 燃焼(計測))
- 1220 多環芳香族炭化水素(PAH)の成長反応に関する研究(GS-6 熱プロセス・燃焼排出物,研究発表講演)
- 601 ガソリンエンジンにおける冷機時始動燃焼挙動の解明(GS-7.8 噴霧微粒化・排気・CVT)
- F212 光学計測を用いた予混合噴霧火炎の燃焼挙動の観察
- D222 予混合噴霧流中の火炎伝ぱ挙動の定量的観察
- 523 燃料噴霧の突入による火炎面形状の変化 : 数値解析(GS-6 燃焼(3))
- 520 音響浮上液滴群の燃焼における火炎構造の観察(GS-6 燃焼(3))
- 519 燃料噴霧の突入による火炎面形状の変化の観察(実験)(GS-6 燃焼(2))
- PIV法を用いた予混合噴霧中火炎伝ぱ挙動の定量的観察
- F122 管状火炎中に水管を設置したボイラに関する研究(ボイラ・熱機器)
- 619 層流対向流火炎におけるNOx排出特性の数値シミュレーション : 予熱空気と伸張率の影響(GS-6 熱工学(シミュレーション))
- 522 非定常燃焼とそれを利用した制御(GS-6 燃焼(3))
- 高温燃焼ガスに囲まれた希薄予混合気の燃焼
- 火炎断面連続像とイオン電流信号の同時測定による乱流予混合火炎の観察
- 915 ナノスケールの構造物間隔が流体分子挙動に与える影響(J14-1 量子・分子熱流体工学(1),J14 量子・分子熱流体工学,2005年度年次大会)
- 506 対向流バーナに形成される乱流予混合火炎の構造観察(GS-6.8 燃焼(2))
- 119 熱再生炉用蓄熱器の最適設計シミュレーションモデルの構築(OS-1 熱回収によるエネルギーの有効利用(1))
- 510 高温予熱空気を用いた噴霧燃焼の数値シミュレーション(GS-6 燃焼(1))
- 1226 非接触同時測定を用いた層流予混合火炎におけるラジカル自発光強度と温度の相関(GS-6,7 噴流火炎の混合と燃焼生成物の特性,研究発表講演)
- 516 高温空気流中の浮き上がり火炎(GS-6 燃焼(2))
- CIP法による移動格子を用いた反応性流れの数値計算(OS2b CIP法とその周辺)
- F151 混相燃焼のための新しい数値解析手法
- 108 高圧酸素燃焼の酸化剤における窒素が流れ場に及ぼす影響(FM-1 技術移転を目指す熱・燃焼工学最前線,研究発表講演)
- 536 酸素分子の表面衝突過程における反応確率とエネルギ伝達に関する分子シミュレーション(OS23 熱工学における分子シミュレーション)(OS23 熱工学における分子シミュレーション)
- C119 酸素分子の銀表面衝突過程に対する酸素分子の初期量子状態の影響(新技術フォーラム-1 : 熱工学における量子力学)
- 901 銀表面酸化過程のエネルギー伝達に関する分子動力学的研究(OS-2 分子動力学法)
- 518 二原子分子の表面反応過程のエネルギー伝達に関する分子動力学的研究(GS-6 燃焼(2))
- 514 高温ガスによる表面付着薄膜蒸発過程の分子動力学的研究 : エネルギーの流れに関する考察(GS-6 燃焼(1))
- 1514 金属表面酸化加熱過程の分子スケール解析
- 1102 金属表面酸化加熱過程の分子スケール解析
- E214 対向流場における燃料噴霧の蒸発・燃焼挙動の数値解析
- 対向流平面ガス火災に添加された液体燃料噴霧の非定常燃焼挙動
- ナノ粒子の表面吸着過程に関する分子動力学解析(OS15a 熱流体の分子シミュレーション)
- 炭素ナノ粒子と表面との干渉に関する分子動力学解析(J11-1 量子・分子熱流体工学(1),J11 量子・分子熱流体工学)
- B232 ナノクラスタと表面との干渉過程に関する分子動力学解析(B-23 分子スケールの流れ(1),一般講演)
- 319 ナノ粒子混合液滴挙動に関する分子動力学解析
- 610 金属表面酸化加熱過程の分子シミュレーション : 表面付着分子種の影響
- ナノ構造物が界面エネルギ伝達へ与える影響 : 分子動力学解析(J11-1 量子・分子熱流体工学(1),J11 量子・分子熱流体工学)
- G114 管状火炎を用いた過熱蒸気発生器の開発(一般講演)
- B215 管状火炎を用いた過熱蒸気発生器の開発(OS8 熱流動),動力エネルギーシステム部門20周年,次の20年への新展開)
- 1204 対向流場に形成された非予混合乱流火炎の観察(GS-6 燃焼(乱流・拡散・火炎))
- 1110 カセグレン光学系を用いた温度とラジカル自発光の局所同時計測 : 第2報(GS-6 燃焼(計測))
- 624 電磁フラップアクチュエータによる燃焼と混合のアクテイブ制御(GS-6 熱工学(3))
- 513 分子動力学法による高温ガスの赤外線吸収に関する研究(GS-6 燃焼(1))
- 318 ナノ構造物が界面エネルギ伝達に及ぼす影響に関する分子動力学解析
- 1432 ナノ構造物が界面エネルギ伝達へ与える影響 : 分子動力学解析
- 1103 金属表面に付着したメタノール分子の蒸発・除去過程の分子動力学解析
- 618 高温ガスによる表面付着分子除去過程の分子動力学的解析(GS-6 熱工学(シミュレーション))
- 1205 音圧を用いた乱流予混合火炎の乱れ制御(GS-6 燃焼(乱流・拡散・火炎))
- 410 薄膜のジュール発熱機構に関する量子分子動力学解析
- 4 光照射による熱エネルギー吸収・放射過程の量子分子動力学的研究