入江 正之 | 早稲田大学理工学術院建築学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
入江 正之
早稲田大学理工学術院建築学
-
入江 正之
早稲田大学
-
入江 正之
早稲田大学理工学術院
-
入江 正之
早稲田大学大学院
-
山村 健
早稲田大学創造理工学研究科建築学科
-
山村 健
早稲田大学大学院理工学研究科修士課程
-
人見 将敏
早稲田大学創造理工学研究科建築学専攻
-
ホウイ アンジェリカ
早稲田大学大学院博士課程
-
ホウイ アンジェリカ
早稲田大学創造理工研究科博士課程
-
中渡 憲彦
北海道職業能力開発大学校
-
入江 正之
早稲田理工学術院建築学科
-
岩澤 錠児
早稲田大学大学院後期博士課程
-
早田 大高
早稲田大学大学院創造創造理工学研究科博士後期課程
-
岩澤 錠児
早稲田大学大学院創造理工学研究科博士課程
-
小松 幸夫
早稲田大学理工学術院
-
小松 幸夫
横浜国立大学建設学科
-
池村 潤
早稲田大学理工学術院建築学科
-
後藤 勝博
早稲田大学国際教育センター歴史学
-
小松 幸夫
早稲田大学
-
小松 幸夫
早稲田大学理工学術院建築学科
-
李 祐尚
早稲田大学創造理工学研究科建築学科
-
後藤 勝博
早稲田大学歴史学:ポンペウ・ファブラ大学
-
入江 高世
DFI
-
宇田 直史
早稲田大学大学院創造理工学研究科博士後期課程
-
後藤 勝博
早稲田大学
-
入江 正之
早稲田大学理工学術院建築学科
-
斎藤 愼一
早稲田大学大学院創造創造理工学研究科修士課程
-
伯耆原 洋太
早稲田大学理工学術院建築学科修士課程
-
伯耆原 洋太
早稲田大学
-
輿石 直幸
早稲田大学理工学術院創造理工学部建築学科
-
輿石 直幸
早稲田大学
-
木村 奈央
早稲田大学創造理工学研究科建築学専攻
-
田中 友章
明治大学理工学部建築学科
-
富田 理恵子
早稲田大学創造理工学研究科修士課程
-
島田 斉
アトリエ・サイ
-
輿石 直幸
早稲田大学理工学術院
-
田中 彌壽雄
田中構造研究所
-
傅寶 知晃
早稲田大学大学院創造理工学研究科修士課程
-
矢澤 憲丈
早稲田大学大学院創造理工学研究科修士課程
-
渡部 悠
早稲田大学大学院創造理工学研究科修士課程
-
石垣 充
西日本工業大学
-
鈴木 史瑛
早稲田大学創造理工学研究科修士課程
-
早田 大高
早稲田大学大学院創造創造理工学研究科博士課程
-
瀧澤 一貴
鹿島建設
-
平井 祐一
早稲田大学創造理工学研究科修士課程
-
入江 正之
早稲田大学理工学術員建築学科
-
入江 正之
早稲田大学創造理工学術院建築学科
-
飯田 嵩洋
早稲田大学創造理工学研究科建築学科, 修士課程
-
瀧田 曉
早稲田大学創造理工学研究科建築学科, 修士課程
-
佐々木 崇
早稲田大学大学院創造理工学研究科修士課程
-
松岡 啓太
早稲田大学大学院創造理工学研究科修士課程
-
田中 友章
明治大学理工学部
著作論文
- 建築家アントニ・ガウディと美学者ミラ・イ・フンタナルス兄弟の関係について--建築家アントニ・ガウディの建築論的言説に関する研究(1)
- ジュジョールの自筆図面に見る彼の創作態度--建築家ジュゼップ・マリア・ジュジョール研究(2)
- 9336 美学者ミラ・イ・フォンタナルスの思想について(2) : アントニ・ガウディ・イ・コルネット研究(建築論:建築論(2),建築歴史・意匠)
- ジュジョール論の系譜-20世紀スペイン・カタロニアの建築思潮において : 建築家ジュゼップ・マリア・ジュジョール研究(1)
- 9275 美学者ミラ・イ・フォンタナルスの思想について(1) : アントニ・ガウディ・イ・コルネット研究(作家論・作品論(1),建築歴史・意匠)
- 9279 建築家ラファエル・マソー・イ・バレンティについて(1) : 19〜20世紀初頭に亘るカタロニア建築思潮に関する研究(西洋近代:19世紀-20世紀(2),建築歴史・意匠)
- 実験装置/MASIA2008座談会 過去と未来をつなぐ「実験装置」 (特集 ARCHITECTURES BEYOND TIME)
- スペイン・カタロニアの伝統的石造民家マジアの材料・工法に関する調査(建築歴史・意匠)
- 5626 集合住宅における単身者向け住宅に関する研究 : 香港と東京を比較事例として(1)(多様な単身向け居住空間,建築計画II)
- 066 集合住宅における単身者向け住宅に関する研究 : ホンコンのケージホーム(住宅計画,講演研究論文、計画・技術報告)
- 5765 Research on the Apartment for Singles in the Residential Housing : Comparison between Hone Kona and Tokyo (2)
- 9279 美学者ミラ・イ・フンタナルスの思想について(3) : アントニ・ガウディ・イ・コルネット研究(作家論・作品論(1),建築歴史・意匠)
- 9266 リュイス・ドメネク・イ・モンタネルの『宗教芸術展に関する論評』について(西洋・近代(1)19世紀ドイツ・スペイン,建築歴史・意匠)
- 112 A.ガウディとJ.ラスキンとの思想的重なりについて(1) : アントニ・ガウディ・イ・コルネット研究(歴史1,講演研究論文、計画・技術報告)
- 111 J・マタマラにみるサグラダ・ファミリア聖堂における典礼に関する諸作品について(1) : アントニ・ガウディ・イ・コルネット研究(歴史1,講演研究論文、計画・技術報告)
- 9109 1930年代カタルーニャ近代建築運動体GATCPAC研究(西洋近代:モダン・ムーヴメント,建築歴史・意匠)
- 9401 美学者ミラ・イ・フンタナルスの思想について(4) : アントニ・ガウディ・イ・コルネット研究(建築論:建築家(1),建築歴史・意匠)
- 9400 美学者ミラ・イ・フンタナルスの建築観について(1) : アントニ・ガウディ・イ・コルネット研究(建築論:建築家(1),建築歴史・意匠)
- 密集市街地における連担建築物設計制度の活用に関する研究 : 川崎市・幸町3丁目における複数敷地区画の協調的整備に関するケーススタディ
- 5616 集合住宅における再分した住宅に関する研究 チョンキンマンション(番港) : 改築事例として
- 109 リュイス・ドメネク・イ・モンタネルの『日記(1893年)』にみるロマネスク建築の調査について(歴史1,講演研究論文、計画・技術報告)
- 9067 ベルラーヘの言説に見える二項対立的思考について : ヘンドリック・ペトルス・ベルラーヘ研究(II)(西洋近代:オランダ/北米,建築歴史・意匠)
- 9273 オランダ近代建築萌芽期における建築の思想と理論 : ヘンドリック・ペトルス・ベルラーへ研究 (I)(西洋近代:19世紀-20世紀(1),建築歴史・意匠)
- 9429 建築家LluisMuncunilliParellada(1868〜1931)とカタルーニャ・モデルニスモについて-その2(作家論:作品論(1),建築歴史・意匠)
- 9280 カタロニア・モダニズム成立期研究 : ノベセンティスモ期からGATCPAC活動期にかけて(西洋近代:19世紀-20世紀(2),建築歴史・意匠)
- 113 スペイン・カタルーニャの伝統的石造民家マジアに関する空間論的研究 : 「用」からみる空間の連続的変容と多様性について(歴史1,講演研究論文、計画・技術報告)
- 石造民家再生の試み最前線(第2回)残存遺構と新設鉄架構統合体の構造計画
- 石造民家再生の試み最前線(新連載・第1回)スペイン・カタロニアの伝統的石造民家の修復・再生の概要とそのデザインの展開
- 9278 建築家Lluis Muncunill i Parellada (1868〜1931)とカタロニア・モデルニスモについて(作家論・作品論(1),建築歴史・意匠)
- ナトゥーラの眼・こだま幼稚園(関東)
- 9268 第6回国際建築会議(1904年)における建築家プッチ・イ・カダファルクの活動について : 建築家Josep Puig i Cadafalchについて 5(西洋・近代(1)19世紀ドイツ・スペイン,建築歴史・意匠)
- 9104 建築家ジュゼップ・プッチ・イ・カダファルクの論稿における地域主義芸術論について : 建築家Josep Puig i Cadafalchについて6(西洋近代建築史:19世紀, 建築歴史・意匠)
- 9267 Jujolの作品展開における第二期の特質VI : 建築家Josep Ma. Jujol i Gibertについて 9(西洋・近代(1)19世紀ドイツ・スペイン,建築歴史・意匠)
- 草加の長屋(関東)
- 国際的な交流を生み出す文化遺産の保存活動--スペイン・カタロニアの伝統的石造民家マジアの修復・再生--中間報告
- 行燈旅館(推薦理由,作品選奨,2005年 日本建築学会賞)
- 9013 カレル・タイゲの論説に見るチェコの建築近代化過程における建築思想の推移(建築史・建築意匠・建築論)
- 建築家アントニ・ガウディと美学者マヌエル・ミラの諸思想の関係について : 建築家アントニ・ガウディの建築論的言説に関する研究(2)
- 9407 美学者ミラ・イ・フンタナルスの建築観について(2) : アントニ・ガウディ・イ・コルネット研究(建築論:思想(2),建築歴史・意匠)
- 9406 美学者ミラ・イ・フンタナルスの思想について(5) : アントニ・ガウディ・イ・コルネット研究(建築論:思想(2),建築歴史・意匠)
- 9386 近代建築運動体GATCPACによる機関誌『A.C.』について(1) : 1930年代カタルーニャ近代建築運動研究(スペイン・南北アメリカ,建築歴史・意匠)
- 9385 『日記(Dietari 1893)』にみるロマネスク建築の調査について : リュイス・ドメネク・イ・モンタネル研究(スペイン・南北アメリカ,建築歴史・意匠)
- 9378 カレル・タイゲ研究 : 『最小限住宅(The Minimum Dwelling)』にみるマルキシズム建築論(住宅,建築歴史・意匠)
- 9086 建築家アントニ・ガウディと建築家アリアス・ルジェンにおける建築論の相異に関する研究 : アントニ・ガウディ・イ・コルネット研究(作家論:作品論(1),建築歴史・意匠)
- 9365 農民の生活から見るマジアの拡張に関する建築論(2) : カタルーニャの伝統的石造民家マジアの修復・再生に関する研究(意匠論:作家論・作品論(7),建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 9364 農民の生活から見るマジアの拡張に関する建築論(1) : カタルーニャの伝統石造民家マジアの修復・再生に関する研究(意匠論:作家論・作品論(7),建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 9369 20世紀初頭ドイツにおける建築家アントニ・ガウディの評価に関する研究 : アントニ・ガウディ・イ・クルネット研究(意匠論:作家論・作品論(7),建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 9368 青年期の新聞投稿記事に見る創作態度について : アントニ・ガウディ・イ・クルネット研究(意匠論:作家論・作品論(7),建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5517 日本建築学会設計競技の研究 : 計画背景と応募案におけるその回答の変遷(設計手法,建築計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 9367 美学者ミラ・イ・フンタナルスの思想について(6) : アントニ・ガウディ・イ・コルネット研究(意匠論:作家論・作品論(7),建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 9200 曲木の実験彫刻にみるアルヴァ・アアルトの自然観(建築論:建築家(1),建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 9177 近代建築運動体GATCPACによる機関誌『A.C.』について(2) : 1930年代カタルーニャ近代建築運動研究(西洋近代(1),建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 9366 アントニ・ガウディ・イ・クルネットの石膏模型創作に関する研究(意匠論:作家論・作品論(7),建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 9259 ヤン・コチェラ研究 : チェコ建築の近代化過程における教育的側面を背景にして(建築論:地域,建築歴史・意匠,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 9258 アルヴァ・アアルトの評価過程についての研究 : ジークフリード・ギーディオンとの書簡を通して(建築論:地域,建築歴史・意匠,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 9008 ジョゼップ・ダネス・イ・トラス研究 : スペイン・カタルーニャの伝統的石造民家マジアの修復・再生に関する研究(7)(意匠論:形態(2),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 9096 バルセロナ県立建築学校時の図面に見る彼の創作態度について : アントニ・ガウディ・イ・クルネット研究(意匠論:作家論・作品論(1),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 9402 1920年代スペインカタルーニャの建築の動向について : カタルーニャモダニズムGATCPAC研究(西洋:近代(2),建築歴史・意匠,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 9401 近代建築運動体GATCPACによる機関誌『A.C.』について(3) : 1930年代カタルーニャ近代建築運動研究(西洋:近代(2),建築歴史・意匠,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 9260 美学者ミラ・イ・フンタナルスの思想について(7) : アントニ・ガウディ・イ・コルネット研究(建築論:地域,建築歴史・意匠,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)