菊池 嘉昭 | 独立行政法人 港湾空港技術研究所 地盤・構造部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
菊池 嘉昭
独立行政法人 港湾空港技術研究所 地盤・構造部
-
菊池 喜昭
(独)港湾空港技術研究所地盤・構造部
-
菊池 喜昭
(独)港湾空港技術研究所
-
菊池 喜昭
運輸省港湾技術研究所
-
水谷 崇亮
(財)港湾空港技術研究所
-
菊池 喜昭
独立行政法人港湾空港技術研究所
-
大谷 順
熊本大学大学院自然科学研究科
-
大谷 順
熊本大学
-
大谷 順
熊本大学大学院
-
椋木 俊文
熊本大学大学院自然科学研究科社会環境工学専攻
-
藤井 敦
国土交通省中部地方整備局 名古屋空港港湾技術調査事務所
-
椋木 俊文
Geoengineering Centre Queen's University
-
椋木 俊文
熊本大学大学院自然科学研究科
-
土田 孝
独立行政法人港湾空港技術研究所 地盤・構造部 土質研究室長
-
善 功企
運輸省港湾技術研究所土質部動土質研究室
-
続 誠
(株)フグロ・マクレランド・ジャパン
-
Horsnell Michael
(株)フグロ・マクレランド
-
菊池 嘉昭
運輸省港湾技術研究所基礎工研究室
-
輪湖 建雄
日本港湾コンサルタント(株)(1999.12.14 原稿受付・討議期限2002.1.1要請があれば1か月の期限延長可能)
-
土田 孝
独立行政法人 港湾空港技術研究所 地盤・構造部
-
菊池 喜昭
東京理科大学
-
菅野 高弘
(独)港湾空港技術研究所
-
ハザリカ ヘマンタ
九州大学大学院工学研究院
-
安原 一哉
茨城大学
-
安原 一哉
茨城大学工学部
-
佐藤 厚子
独立行政法人北海道開発土木試験所
-
大谷 順
熊本大学工学部環境システム工学科
-
木村 嘉富
建設省土木研究所基礎研究室
-
菅野 高弘
港湾空港技研
-
菅野 高弘
港湾空港技術研究所 構造振動
-
規矩 大義
佐藤工業(株)中央技術研究所
-
佐藤 孝夫
運輸省第四港湾建設局下関調査設計事務所
-
木村 淳治
国土交通省 中国地方整備局 港湾空港部港湾事業課
-
水谷 崇亮
独立行政法人 港湾空港技術研究所 地盤・構造部
-
永留 健
東亜建設工業(株)技術研究所
-
林 泰弘
熊本大学工学部
-
ハザリカ ヘマンタ
秋田県立大学
-
ハザリカ へマンタ
九州大学大学院工学研究院
-
山村 和弘
東亜建設工業(株)
-
舟田 邦雄
若築建設(株)
-
永留 健
熊本大学大学院
-
峯岸 邦夫
日本大学理工学部交通土木工学科
-
御手洗 義夫
東亜建設工業(株)技術研究開発センター
-
御手洗 義夫
東亜建設工業(株)技術研究所地盤環境研究室
-
御手洗 義夫
東亜建設工業(株)
-
佐藤 厚子
北海道開発局開発土木研究所土質基礎研究室
-
菊池 喜昭
国土交通省港湾技術研究所
-
林 泰弘
熊本大学大学院自然科学研究科
-
菅野 高弘
(独)港湾空港技術研究所地盤・構造部 地震防災研究領域
-
菅野 高弘
(独)港湾空港技術研究所地盤構造部構造振動研究室
-
水上 純一
運輸省港湾技術研究所
-
木村 嘉富
建設省土木研究所構造橋梁部基礎研究室
-
木村 嘉富
建設省土木研究所
-
土田 孝
Runway Laboratory, Geotechnical Engineering Division, Port and Harbour Research Institute, Ministry
-
菊池 喜昭
Geotechnical Engineering Division, Runway Laboratory, Geotechnical Engineering Division, Port and Ha
-
安原 一哉
Department Of Urban And Civil Engineering Ibaraki University
-
桑原 文夫
日本大学工学部建築学科
-
岸田 隆夫
東亜建設工業(株)
-
岸田 隆夫
東亜建設工業(株)技術研究開発センター
-
山村 和弘
東亜建設工業(株)土木本部
-
スコフィールド アンドリュー
ケンブリッジ大学工学部
-
土田 孝一
Department Of Social And Environmental Engineering Graduate School Of Engineering Hiroshima Universi
-
規矩 大義
関東学院大学工学部
-
Hazarika Hemanta
九州大学大学院
-
菊池 喜昭
東京理科大学理工学部
-
永留 健
東亜建設工業(株)
-
ハザリカ ヘマンタ
九州大学大学院
-
菅野 高弘
(独)港湾空港技術研究所 アジア・太平洋沿岸防災研究センター
著作論文
- 名古屋港西五区耐震強化岸壁(-14m)築造工事における杭の根入れ長の変更 (特集 基礎工における最近のコストパフォーマンスの向上)
- タイロッド式矢板係船岸の液状化対策による矢板応力の増大(施工過程を考慮した地盤の変形・破壊の予測)
- 海洋構造物の支持力特性 : 7. サクションを利用した基礎
- サクションを利用した基礎
- 杭基礎の鉛直荷重〜変位特性の評価法入門 : 6. 杭基礎の施工に伴う杭体および周辺地盤の応力変化
- 分割法による地震時土圧算定法と軽量混合処理土への適用
- 気泡量の違いによる気泡混合処理土の透水・吸水特性の変化
- マイクロフォーカスX線CTスキャナの地盤工学への適用性の検討
- 高炉水砕スラグの硬化に及ぼすpH, Ca^の影響
- X線CT法を用いた気泡混合処理土の浸透・乾燥現象の解明
- X線CT法を用いた気泡混合処理土の物性評価
- 高炉水砕スラグの固結に及ぼすpH,Ca〔2+〕の影響と固結水砕スラグの設計強度設定手法の検討
- 軽量混合処理土の水中打設時の流動特性と材料特性
- 分割法による土圧算定法とその軽量混合土工法への適用
- 軽量地盤材料の物性評価と適用 : 3. 軽量地盤材料の物性とその評価方法(その1)
- 阪神・淡路大震災におけるガレキの処理・活用に関する調査と考察
- 三軸セルによる乱さない粘土試料のK_0圧密(『土質工学会論文報告集』Vol.31,No.3 (1991年9月発行)掲載論文の概要)
- K_0 CONSOLIDATION OF UNDISTURBED CLAYS BY MEANS OF TRIAXIAL CELL
- 3軸試験機による粘性土の静止土圧係数の測定
- 港湾における杭基礎の変化と変遷 (小特集テーマ:杭基礎の変化・変遷)
- 海砂に代わる新しい材料について
- 地盤材料の小ひずみでの非線形特性と地盤変形問題への適用 : 7. 現行設計法とその将来展望(その1)
- 地盤の応用と変形
- 海底粘土の設計強度
- カムクレイに学ぶ : 2.カムクレイから遠心模型まで
- 廃タイヤリサイクル材による新耐震補強技術(SAFETY工法)(技術紹介)
- 人工地盤材料の長期耐久性とその維持管理(人工地盤材料の維持管理)