藤本 一郎 | 関東学院大学工学部建築学科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
藤本 一郎
関東学院大学工学部建築学科
-
〓木 紀男
関東学院大学
-
入江 善久
関東学院大学工学部建築学科
-
中島 康雅
関東学院大学工学総合研究所
-
中島 康雅
鉄建建設エンジニアリング本部
-
荏本 孝久
神奈川大学工学部
-
荏本 孝久
神奈川大学
-
丹沢 康
関東学院大学大学院
-
構木 紀男
関東学院大学工学部
-
丹沢 康
ヒグチアソシエイツ
-
松井 源吾
早稲田大学
-
高橋 正身
(株)東日交通コンサルタント
-
楕木 紀男
関東学院大学建築学科
-
渡部 一隆
関東学院大学
-
中島 康雅
鉄建建設(株)エンジニアリング本部技術研究所
-
小林 達
横浜市役所
-
折地 正博
横須賀市役所
-
楕木 紀男
関東学院大学
-
山崎 健次
(株)構造計画研究所
-
田中 直樹
鹿島技術研究所
-
松田 磐余
東京都立大学都市研究所:(現)東京都立大学
-
槇谷 栄次
関東学院大学工学部建築学科
-
槙谷 栄次
関東学院大学工学部建築学科
-
張 瑜中
関東学院大学大学院
-
張 瑜中
関東学院大学大学院工学研究科建築学専攻
-
松井 源吾
早大
-
込山 直輝
関東学院大学大学院
-
清野 修
関東学院大学大学院
-
高橋 正身
関東学院大学大学院
-
桑原 達夫
横河工務所 松田平田建築事務所 日比谷三井ビル設計室
-
黒岩 和彦
大成基礎設計(株)
-
田中 直樹
関東学院大学大学院
-
田中 直樹
熊本大学大学院 : 鹿島建設
-
神田 実
品川市役所
-
太田 和也
関東学院大学大学院
-
王子 和臣
馬淵建設
-
中島 芳久
早稲田大学大学院
-
相原 敬一
早大
-
佐藤 孝
関東学院大学
-
望月 利男
東京都立大学
-
太田 和也
清水建設
-
石井 勇
関東学院
-
上原 富士夫
関東学院大学大学院
-
渡辺 修二
東電設計株式会社
-
和田 脩
早稲田大学
-
黒岩 和彦
大成基礎設計エンジニアリング事業部建築課
-
波多江 修一
関東学院大学大学院
-
前田 俊之
関東学院大学大学院
-
入江 善久
早大大学院
-
石井 勇
関東学院大学
-
崔 在樹
石井建築研究室
-
望月 利男
都立大学都市研究センター
-
小林 達
関東学院大学大学院
-
望月 利男
都立大都市研究センター
-
白鳥 修一
関東学院大学大学院
-
小沢 啓一
(株)日揮
-
根本 真
竹中工務店
-
田辺 恵三
関東学院大学工学部
-
中島 芳久
アーキテクノ研究所
-
天野 健二
(株)構造計画研究所
-
天野 健二
関東学院大学院
-
瀬尾 和大
東北工業大学
-
荏本 孝久
神奈川大 工学部
-
黒岩 和彦
関東学院大学大学院
-
神田 実
関東学院大学大学院
-
榎本 守
関東学院大学大学院
-
小池 孝平
東電設計株式会社
-
柏嶋 慎一
安積株式会社
-
楕本 紀男
関東学院大学
-
中山 宗昭
関東学院大学大学院
-
〓本 紀男
関東学院大学
-
飛田 康宏
関東学院大学
-
王子 和臣
関東学院大学
著作論文
- 23474 PCaプレストレストコンクリートのPC圧着工法システムによる二次応力と歪みについての研究 : (その2)1層多スパン架構への適用例のFEM解析
- 23473 PCaプレストレストコンクリートのPC圧着工法システムによる二次応力と歪みについての研究 : その1.1スパンについてのFEM解析
- 地盤振動の非定常スペクトル解析
- 11. 壁式構造の光弾性実験に依る検討
- アンケート調査による横浜市港南区の地震被害分布調査 : その3. 1983年8月神奈川・山梨県境地震時の調査及び三地震の比較 : 構造
- アンケート調査による横浜市港南区の地震被書分布調査と震度の推定 : その2.1983年2月茨城県南部地震時の調査及び港南区の地形・地盤 : 構造
- アンケート調査による横浜市港南区の地震被害分布調査と震度の推定 : その1.調査方法及び1982年8月伊豆大島近海沖地震時の調査 : 構造
- 2023 1992年2月2日東京湾地震による横浜市・三浦半島の震度分布図 : その3 : 震度分布と表層地盤
- 2022 1992年2月2日東京湾地震による横浜市・三浦半島の震度分布図 : その2 : 調査結果の概要
- 2021 1992年2月2日東京湾地震による横浜市・三浦半島の震度分布図 : その1 : 調査の概要
- 2125 1990年フィリピン・ルソン島における震度分布 : その7. Dagupan市周辺のやや長周期微動特性
- 2124 1990年フィリピン・ルソン島地震における震度分布 : その6. 理論地震動による震度分布の推定
- 2256 アンケート調査に基づく推定震度と表層地盤の相関性について
- 21394 剛柔架構を水平緩衝機構によって結合した構造の地震時挙動にかんする基本的考察
- 2100 有孔鉄骨鉄筋コンクリート梁の実験的研究(構造)
- 239 トラス版構造の実験的研究(構造)
- 2157 常時微動測定に基づくせまい地域での表層地盤の振動特性
- 2181 1986年房総半島南島沖地震による横浜市内の震度推定 : その2.項目別集計
- 2180 1986年房総半島南島沖地震による横浜市内の震度推定 : その1.市内の震度分布
- 2338 液体及び粉体を持つ積層ゴムの基本的性状のついての実験的研究
- 2273 基礎部の制御による建物の制震に関する研究 : 磁気浮上システムからの見解
- 36 有開口鉄筋コンクリート耐震壁の部分的壁厚付加による補強方法に関する実験的研究 : その1 壁板中央に壁板と相似な開口を有する壁体の場合(構造)
- 中空スラブのたわみに関する長期載荷実験(その2) : 構造
- 中空スラブのたわみに関する長期載荷実験(その1)
- 開口をもつ鉄筋コンクリート円筒の複合応力下における載荷実験(その2)
- 開口を有する鉄筋コンクリート円筒体のせん断抵抗に関する実験的研究 : その3・終局せん断強度に関する考察
- 開口を有する鉄筋コンクリート円筒体のせん断抵抗に関する実験的研究 : その2.FEMによる解析的検討
- プレストレスコンクレートの多層多スパン建築への適用についての基本的考察
- 2343 地域の地盤条件を考慮した地震危険度の評価に関する研究 : 局地的に地震被害を受けた地域での微動特性
- 2173 東京都区部の地震動特性に関する研究 : 1983年茨城県南部地震を例として
- 2271 河川と並行する沿道の河川両側地盤における自動車交通振動の実測
- 有開口鉄骨コンクリート耐震壁の部分的壁厚付加による補強方法に関する実験的研究 : その1 壁板中央に壁板と相似な開口を有する壁体の場合
- 有開口鉄筋コンクリート耐震壁の部分的壁厚付加による補強方法に関する実験的研究 : その2 やや横長の耐震壁の中央に縦長の開口のある小型試験体による実験 : 構造
- 単純支持された鉄筋コンクリート有孔スラブに関する研究
- 2010 光弾性二層法によるスラブの応力解析(構造,第1回 日本建築祭 研究発表会 学術講演要旨集)
- 工学教育になぜ技術の歴史が必要か (技術史を学ぶ) -- (工学教育への提言)
- 吊リ床形式建物の振動特性に関する研究 : その4:水平緩衝機構に複葉板ばねを用いたモデルの減衰性能について : 構造
- 2099 実大有孔鉄骨鉄筋コンクリート梁の剪断破壊実験(構造)
- 吊り床形式建物の振動特性に関する研究 : その3:ベースシヤーと減衰性能について
- 吊り床形式建物の振動特性に関する研究 : その2・モデル実験について
- 吊り床形式建物の振動特性に関する研究 : その1・モデル化と理論式誘導
- 袖壁付き鉄筋コンクリート柱の挙動に関する実験的研究 : その3 純曲げ,及び軸圧縮力と曲げのみを受ける場合 : 構造系
- 有開口鉄筋コンクリート耐震壁の変形と耐力について : 壁板中央に壁板と相似な開口を有する壁体における開口の大小, 斜め補強筋・壁筋量の影響に関する実験的研究
- 開口を有する鉄筋コンクリート円筒体のせん断抵抗に関する実験的研究 : その1・実験概要と結果
- 鉄筋コンクリート有孔ばりに関するFEMによる解析的検討 : 孔周補強筋の配筋位置のちがいによる補強効果について : 構造
- 軟弱地盤上に建つひび割れの多いSRC9階建ビルの常時微動測定 : 構造系
- 開口を有するRC円筒体のせん断性状に関する実験的研究 : 構造系
- 袖壁付き鉄筋コンクリート柱の挙動に関する実験的研究 : その2 軸圧縮力,曲げ及び剪断力を受ける場合 : 構造系
- 2499 袖壁付き鉄筋コンクリート柱の挙動に関する実験的研究