上田 裕市 | 熊本大学大学院自然科学研究科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
上田 裕市
熊本大学大学院自然科学研究科
-
坂田 聡
熊本大学大学院自然科学研究科
-
渡邊 亮
熊本大学
-
渡邉 亮
熊本大学
-
佐藤 正幸
熊本県立技術短期大学校
-
渡邉 亮
熊大・工
-
渡邉 亮
熊本県立技術短期大学校
-
佐藤 正幸
東京都立大学大学院工学研究科:ジェネシス・テクノロジー株式会社
-
佐藤 正幸
エイシンシステム(株)
-
三代 国将
熊本大学大学院自然科学研究科
-
錦戸 暖
熊本大学大学院自然科学研究科
-
西口 直宏
熊本大学大学院自然科学研究科
-
新中須 真奈
鹿児島大学 大学院医歯学総合研究科 顎顔面機能再建学講座 口腔顎顔面外科学
-
生山 雅人
熊本大学大学院自然科学研究科
-
豊島 広紀
熊本大学工学部
-
松雪 貴史
熊本大学大学院自然科学研究科
-
米倉 達郎
熊本大学大学院自然科学研究科
-
汐月 哲夫
東京電機大学未来科学部
-
梶谷 めぐみ
熊本大学工学部
-
汐月 哲夫
東京電機大学未来科学部ロボット・メカトロニクス学科
-
渡邉 亮
熊本大学・工学部
-
佐伯 勇哉
熊本大学大学院自然科学研究科
-
柴田 航
熊本大学大学院自然科学研究科
-
平原 成浩
鹿児島大学医学部・歯学部附属病院
-
五味 暁憲
群馬大学大学院医学系研究科
-
新中須 真奈
鹿児島大学医学部・歯学部附属病院
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
林 達哉
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
飯田 全広
熊本大学大学院自然科学研究科情報電気電子工学専攻
-
富田 翔
熊本大学大学院自然科学研究科
-
常田 明夫
熊本大学大学院自然科学研究科
-
藤吉 孝則
熊本大学大学院自然科学研究科情報電気電子工学専攻
-
池田 博
三菱電機株式会社
-
渡邉 亮
熊本大学工学部
-
平原 成浩
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科先進治療科学専攻顎顔面機能再建学講座口腔顎顔面外科学分野
-
平原 成浩
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科顎顔面機能再建学講座口腔顎顔面外科分野
-
平原 成浩
口腔外科学第二講座
-
池田 直光
熊本高等専門学校
-
五味 暁憲
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科顎顔面機能再建学講座口腔顎顔面外科分野
-
常田 明夫
熊本大学大学院自然科学研究科情報電気電子工学専攻
-
汐月 哲夫
熊本大学大学院自然科学研究科情報電気電子工学専攻
-
塔本 麻友美
熊本大学工学部
-
青木 敏裕
熊本大学工学部
-
池田 直光
八代工業高等専門学校
-
張 丹
熊本大学大学院自然科学研究科
-
立川 加奈絵
熊本大学工学部
-
針尾 尚太
熊本大学大学院自然科学研究科
-
中山 隆一郎
熊本大学大学院自然科学研究科
-
金崎 真吾
熊本大学工学部
-
米倉 達郎
熊本大学工学部
-
上田 裕市
熊本大・工
-
山尾 敏孝
熊本大学大学院自然科学研究科
-
廣田 美菜子
熊本大学工学部
-
加藤 正人
三菱電機(株)
-
濱川 智哉
熊本大学大学院自然科学研究科
-
青木 敏裕
熊本大学工学部技術部
-
汐月 哲夫
熊本大学大学院自然科学研究科
-
濱崎 良介
株式会社富士通研究所ソフトウェア研究部
-
山尾 敏孝
熊本大学大学院自然科学研究科環境共生工学専攻
-
松岡 威
熊本大
-
濱崎 良介
熊本大
-
飯田 全広
熊本大学大学院自然科学研究科
-
藤吉 孝則
熊本大学大学院自然科学研究科
著作論文
- 母音音声の色彩表現を用いる構音訓練における視覚的音韻規準に関する検討(テーマセッション,光と色の解析・表現とその応用)
- 音声画像フィードバック機能と音声評価機能を有する発語学習ツールの開発 (教育工学)
- リアルタイム音声特徴ベクトルを用いた発声・発語学習ツールの開発(障害者教育・特別支援教育)
- 音声応用システムのためのリアルタイム音声特徴推定エンジンの構築(合成,生成,韻律,一般)
- 複合補聴拠理におけるピッチと話速のフィッティング方式に関する検討(合成,生成,韻律,一般)
- 人工内耳システムのためのW-SPEAK方式の提案と評価シミュレータの設計(肢体障害・聴覚障害,HCGシンポジウム)
- リアルタイム音声画像化処理に基づく発話訓練システムの構築(肢体障害・聴覚障害,HCGシンポジウム)
- D-14-18 フォルマント分解に基づく音声強調・圧縮方式の検討(D-14. 音声,一般セッション)
- D-14-7 フォルマント情報を用いた音声到来方向推定の検討(D-14. 音声,一般セッション)
- A-19-14 音声色彩画像表現による母音調音訓練システムの開発(A-19. 福祉情報工学,一般セッション)
- A-19-13 人工内耳用スピーチプロセッサのためのW-SPEAK方式の知覚的検討(A-19. 福祉情報工学,一般セッション)
- 画像化音声を利用する音声分析・表示ツール(Speech-ART)の開発
- 5-336 IT時代における情報電気電子系学科での学生実験環境について : 熊本大学工学部情報電気電子工学科での事例紹介(口頭発表論文,(5)実験・実技-XI)
- 言語情報を伝達する画像化音声の読取りに関する評価(ヒューマンインフォメーション)
- ハイブリッド型人工内耳用スピーチプロセッサと評価システムの開発(ヒューマンコミュニケーショングループ (HCG) シンポジウム)
- ハイブリッド型人工内耳用スピーチプロセッサと評価システムの開発
- K-066 ハイブリッド型人工内耳シミュレータにおける刺激マッピング機能とその評価(K.ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- ET2009-103 音声画像フィードバック機能と音声評価機能を有する発語学習ツールの開発(障害者教育・特別支援教育/一般)
- 9-105 学生用e-ポートフォリオのための文書閲覧システムの開発(口頭発表論文,(08)工学教育に関するGood Practice-I)
- ホルマント成分信号の波形処理によるホルマントレベル推定法(研究速報)
- 合成フィルタバンク構成に基づくコンプレッサの一設計手法(研究速報)
- スペクトルモーフィング手法に基づく母音合成と話者変換への応用(研究速報)
- G-008 デジタル補聴器信号処理のための合成FIRフィルタの応用(G.音声・音楽)
- 4)聴覚障害者のための音声画像化通信(視聴覚技術研究会)
- 逆フィルタ制御ホルマント推定における零交差情報の有効性
- 母音発声のリアルタイム視聴覚フィードバックのための正規化構音空間の検討とその応用(オーガナイズドセッション「人にやさしい音声情報処理」,福祉と音声処理,一般)
- 母音発声のリアルタイム視聴覚フィードバックのための正規化構音空間の検討とその応用(オーガナイズドセッション「人にやさしい音声情報処理」,福祉と音声処理,一般)
- 9-2 人工内耳用リアルタイム音声符号化シミュレータの開発(第9部門 ヒューマンインフォメーション1)
- 構音障碍診断支援のための音声特徴量の統合化と可視化に関する検討(音声一般・障害者支援,聴覚・音声・言語とその障害/一般)
- 母音ホルマント分布に基づく男女間平均声道長比の推定(一般,音声・音響信号処理,音声及び一般)
- 母音ホルマント分布に基づく男女間平均声道長比の推定(一般,音声・音響信号処理,音声及び一般)
- 母音ホルマント分布に基づく男女間平均声道長比の推定(一般,音声・音響信号処理,音声及び一般)
- 正規化ホルマント情報を用いたリアルタイム声道形状表示ツールの開発(安全・安心な社会を創る音声・聴覚情報処理,音声/福祉/ディジタル信号処理/聴覚一般)
- 母音発声学習に用いる構音状態の可視化手法と定量的評価指標の検討(安全・安心な社会を創る音声・聴覚情報処理,音声/福祉/ディジタル信号処理/聴覚一般)
- 母音発声学習に用いる構音状態の可視化手法と定量的評価指標の検討(安全・安心な社会を創る音声・聴覚情報処理,音声/福祉/ディジタル信号処理/聴覚一般)
- 正規化ホルマント情報を用いたリアルタイム声道形状表示ツールの開発(安全・安心な社会を創る音声・聴覚情報処理,音声/福祉/ディジタル信号処理/聴覚一般)
- 母音ホルマント分布に基づく男女間平均声道長比の推定
- 構音障碍診断支援のための音声特徴量の統合化と可視化に関する検討
- 母音ホルマント分布に基づく男女間平均声道長比の推定