糸魚川 文広 | 名工大
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
糸魚川 文広
名工大
-
中村 隆
名工大
-
糸魚川 文広
名古屋工業大学
-
中村 隆
名古屋工業大学 大学院工学研究科
-
糸魚川 文広
名古屋工業大学 大学院工学研究科
-
早川 伸哉
名古屋工業大学
-
中村 隆
名古屋工業大学産業戦略工学専攻
-
中村 隆
名古屋工業大学
-
松原 十三生
名工大
-
松原 十三生
名古屋工業大学:(現)愛知工科大学
-
中村 隆
統計数理研究所
-
早川 伸哉
名工大
-
早川 伸哉
名古屋工業大学大学院工学研究科
-
丹羽 小三郎
大同メタル工業(株)
-
長谷川 達也
名工大
-
則久 孝志
オークマ(株)研究開発部
-
丹羽 小三郎
(有)丹羽環境・設計技術士事務所
-
長谷川 達也
名古屋大
-
川島 亨
名工大院
-
則久 孝志
オークマ
-
長谷川 達也
名古屋大学
-
吉村 宏
大同メタル工業(株)
-
山川 昌文
近大高専
-
竹内 大輔
アイシンaw
-
松原 十三生
愛知工科大
-
馬渕 英二
名工大
-
榊原 亜里紗
名古屋工業大学大学院工学研究科
-
馬淵 英二
名工大
-
伊藤 智泰
名工大院
-
吉村 宏
大同メタル工業 (株)
-
佐藤 和人
(株)フジミインコーポレーテッド
-
北村 順也
株式会社フジミインコーポレーテッド 溶射材事業部
-
野間口 慧
名古屋工業大学
-
河田 圭一
愛知県産業技術研究所
-
長谷川 達也
名大
-
仲村 和聡
名工大
-
山田 智久
名工大院
-
河田 圭一
愛産研
-
仲村 和聡
名工大院
-
渡辺 一貴
名工大院
-
中根 正伸
名工大院
-
村嶌 篤
名工大院
-
河田 圭一
愛知産技研
-
石川 和昌
愛知産技研
-
佐藤 和人
株式会社フジミインコーポレーテッド
-
梅原 正教
京セラ
-
石川 和昌
愛知県産業技術研究所工業技術部
-
北村 順也
(株)フジミインコーポレーテッド
-
佐藤 豊
愛産研
-
黒田 聖治
物質・材料研究機構
-
長谷部 孝男
オークマ(株)
-
榊原 亜里紗
名工大(院)
-
梅原 正教
名工大院
-
道家 輝哉
名工大
-
小川 卓也
名古屋工業大学 大学院
-
道家 輝哉
名古屋工業大学
-
北村 友彦
出光興産(株)
-
中斉 真
名工大
-
永田 達也
名工大院
-
小川 卓也
名工大院
-
井本 琢磨
名工大
-
山川 昌文
名大
-
渡邊 誠
独立行政法人物質・材料研究機構非破壊評価グループ
-
吉田 和仁
(株)デンソー材料技術部
-
黒田 聖治
物材機構
-
小松 誠幸
物材機構
-
黒田 聖治
独立行政法人物質・材料研究機構コーティンググループ
-
黒田 聖治
National Institute For Materials Science
-
黒田 聖治
(独)物質・材料研究機構
-
黒田 聖治
Nims
-
黒田 聖治
独立行政法人 物質・材料研究機構 材料研究所 溶射工学グループ
-
黒田 聖治
独立行政法人 物質・材料研究機構 コーティング・複合材料センター
-
黒田 聖治
金属材料技術研究所 フロンティア構造材料研究センター
-
小川 渚
名古屋工業大学
-
山田 昌広
名工大院
-
渡邊 誠
(独)物質・材料研究機構
-
小松 誠幸
(独)物質・材料研究機構
-
小出 圭祐
名工大
-
伊藤 太一
名工大
-
高橋 正博
名工大院
-
吉田 和仁
名工大
-
原 好弘
スズキ
-
黒田 聖治
物質・材料研究機構ハイブリッド材料センター
-
小出 圭祐
名古屋工業大学大学院
-
山本 雅之
名工大院
-
竹内 大輔
名工大院
-
山中 雅巳
出光興産(株)潤滑油部tmms室
-
石原 弘章
名工大
-
袴田 隆永
名工大
-
藤原 吏志
NTツール
-
俵迫 裕子
名工大院
-
岩橋 睦
名工大院
-
山中 雅己
出光興産
-
伊藤 正明
名工大
-
渡辺 充嗣
名古屋工業大学
-
永田 義昭
名工大院:(現)中国電力
-
近藤 正満
名工大
-
江崎 郁男
三菱重工
-
舘石 太一
名工大
-
花瀬 務
名工大院
-
王 威
名工大
-
小川 渚
名工大
-
王 威
名古屋工業大学
-
黒田 聖治
物質・材料研究機構 ハイブリッド材料セ
-
長谷部 孝男
オークマ 加工技術開発セ
-
中山 竜介
名工大
-
田井 祐一郎
名工大院
-
根来 晋一
名工大
-
中村 豪男
名工大院
-
則久 隆志
名工大
-
館石 太一
名工大院
-
則久 孝志
オークマ(株)
-
北村 友彦
出光興産
-
Yamanaka Masami
Lubricants Research Laboratory Idemitsu Kosan Co. Ltd.
-
直井 陽介
名工大・院
-
黒田 聖治
溶接学会編集委員会
-
新美 はるな
名古屋工業大学
-
野間口 慧
名工大・院
-
北村 順也
フジミインコーポレーテッド
-
佐藤 和人
フジミインコーポレーテッド
-
清田 大樹
名工大・院
-
柿原 淳史
名工大・院
-
宮原 義直
名工大院
-
渡邊 嵩暁
名工大
-
山田 宗一郎
名古屋工業大学
-
正糸魚川 文広
名古屋工業大学
-
永津 宏輝
名工大
-
榊原 亜里紗
名工大・院
-
山中 雅巳
出光興産
-
水野 真吾
名古屋工業大学
-
近藤 隆幸
名工大
-
松田 真一
名工大
-
千種 法人
名古屋工業大学
-
伊藤 智泰
名古屋工業大学
-
冨永 健太
名古屋工業大学
-
長谷部 孝男
オークマ
-
井上 雄一郎
名市大
-
羽柴 基之
名市大
-
馬場 駿吉
名市大
-
渡辺 悟
名大環境医学研究所
-
榊原 亜里紗
名古屋工業大学
著作論文
- 509 環境にやさしい油膜付水滴加工液(OoW)の潤滑・冷却特性評価(OS9 環境適応形加工)
- 414 油膜付水滴加工液の生成における水と油の関係について
- 324 ディーゼルエンジン用主軸受の環境改善加工
- 透明熱可塑性樹脂のレーザ溶着における接合面のレーザ光吸収率
- 大気圧プラズマによる微細表面構造の創製とそのトライボロジー特性
- B25 切り屑吸引加工の吸引効率に関する研究(OS-13 環境適応形加工)
- E13 形彫り放電加工の極間隙における気泡挙動の観察(OS-8 放電加工(2))
- 2106 表面粗さ及び潤滑剤が微細工具摩擦に及ぼす影響(表面あらさ・テクスチャリング,一般講演)
- 1117 AFMによる低面圧境界潤滑の研究(マイクロトライボロジー,一般講演)
- 放電加工における加工液の役割に関する考察
- Warm Spray とHVOFにより成膜したWC/Co皮膜の高負荷すべり接触条件における損傷形態の比較
- 126 すべり面構造の Soft-EHL 解析とトライボシートの開発
- 513 微小揺動下におけるトライボシートの摩擦潤滑特性
- 102 油不足条件におけるEHL油膜厚さの実測(GS4-1 トライボロジー・機械要素2)
- 515 微量油潤滑アルミ合金切削における工具表面粗さの効果(OS-9 環境適応形加工)
- 5225 アルミ合金切削における切削油剤の潤滑メカニズム(S65-6 潤滑機構,S65 トライボロジーの基礎と応用)
- 2601 アルミ合金の高速ミリングにおけるOoW冷却効果(S71-1 高速・高精度加工とエコマシニング(1),S71 高速・高精度加工とエコマシニング)
- 112 放電表面処理の複合加工化
- Ti電極を用いた放電加工により生成されるTiC被膜のトライボロジー特性
- 511 放電加工により創成された TiC 被膜のトライボ特性に関する研究
- 330 EDCによるTiC被膜のトライボ性能に関する研究(OS1 金型の製作,放電加工)
- 3505 熱可塑性樹脂のレーザラップ接合における残留応力と接合強度の関係(S62,63 砥粒・特殊加工,S62,63 砥粒加工/レーザ・電気・化学加工)
- 119 油膜付き水滴加工液の研究 : 油剤と噴霧条件の影響
- 514 エコ&クリーン加工に関する研究(OS-9 環境適応形加工)
- 極間距離を制御した放電加工の加工特性
- 502 MQL油剤の工具摩擦低減に及ぼす影響(OS9 環境適応形加工)
- 3050 AFMによる低速・低面圧境界潤滑特性評価(S81-3 トライボロジーの基礎と応用(3),S81 トライボロジーの基礎と応用)
- 3515 切り屑吸引ボールエンドミルによる金型のエコ・クリーン加工(S61-1 切削加工(1),S61 切削加工)
- 5224 平行平面すべり軸受の潤滑機構(S65-6 潤滑機構,S65 トライボロジーの基礎と応用)
- 2115 油不足EHL条件下における油膜生成状態の予測(OS2-4 トライボロジーとその応用(4))
- 708 ドライブラスト加工に関する研究
- 3015 カーエアコン用代替冷媒環境中の摩擦試験
- 2428 微小往復摺動における油性剤の効果
- 520 準静的試験に速度効果を考慮したトラクションマップの作成
- 518 油不足条件下での EHL 油膜厚さ解析
- 512 ゴムの摩擦特性と弾性特性
- 312 極間距離を制御した放電加工の加工特性
- 軸受用球の真球度評価法の研究
- 2619 点接触油不足 EHL 油膜厚さに及ぼす側方流れの影響
- 211 油膜付き水滴加工液の油剤特性と加工性能(OS9 環境適応形加工)
- 3020 静圧・動圧ハイブリッド水潤滑ジャーナル軸受の開発と性能試験
- フッ素系樹脂薄膜の大気圧プラズマ処理と表面微細構造の形成メカニズム
- F-0414 水潤滑ハイブリッドジャーナル軸受を用いた高速スピンドルの開発と性能試験(G11-1 一般講演 : 機械要素の応用技術)(G11 機素潤滑設計部門一般講演)
- 409 放電加工における極間距離のインプロセス測定(OS8 電気加工の基礎と応用)
- 621 高速トラクションドライブにおける油剤のせん断特性(自動車)(機素潤滑設計部門企画セッション)
- 608 マイクロドリル加工における工具摩耗に関する研究(マイクロ)(機素潤滑設計部門企画セッション)
- 高圧下でのトラクション油の体積粘性測定(OS13-1 一般講演(I))
- 218 アルミニウム合金と鋼の摩擦・摩耗に対する油性剤の効果
- 陽極酸化したチタンと熱可塑性樹脂のレーザ接合
- S1304-2-3 透明樹脂同士のレーザ溶着における接合面凹凸形状とレーザ光吸収率の関係([S1304-2]微細放電加工およびその他の加工法)
- S1106-1-3 微細切削工具の表面性状とトライボロジー特性([S1106-1]機能表面・機能界面の創成と評価)
- S1302-2-1 MQLを用いたロータリ切削の潤滑特性([S1302-2]環境に優しい加工法(2))
- S1106-1-5 低面圧境界潤滑における速度減少における摩擦挙動の遷移([S1106-1]機能表面・機能界面の創成と評価)
- 放電加工の極間距離に及ぼす加工液の影響
- J0401-2-1 WC系サーメット溶射皮膜材料の摩擦磨耗特性([J0401-2]固相粒子成膜技術とその応用(2):溶射・コールドスプレー皮膜の特性評価)
- S1303-2-1 CBN切削工具の刃先形状およびチャンファ面性状の最適化による構成刃先挙動制御と境界摩耗抑止([S1303-2]先端材料と加工(2))
- S1303-1-1 Ti合金加工における傾斜切削の効果([S1303-1]先端材料と加工(1))
- S1304-1-4 放電加工の極間隙における気泡の合体が加工速度におよぼす影響([S1304-1]放電加工)
- S1304-1-3 炭素繊維強化樹脂のワイヤ放電加工における加工面の観察([S1304-1]放電加工)
- S1106-1-2 低摩擦フッ素系樹脂薄膜のトライボロジー特性に及ぼす表面テクスチャの影響([S1106-1]機能表面・機能界面の創成と評価)
- 水浸による回転後眼振と温度眼振の影響
- A10 切り屑吸引ドリルの吸引性能に及ぼす影響因子(OS13 環境適応形加工(2))
- 放電加工における加工くず飛散と加工反力の同時観測
- A15 炭素繊維強化樹脂の形彫り放電加工における短絡パルスの材料除去への影響(OS8 放電加工(1))
- 新しい能動的びびり指導制御方法について
- IC基板の高速微細穴ドリル加工
- 超高速微小穴ドリル加工
- A12 表面テクスチャ工具を用いたロータリ切削(OS13 環境適応形加工(3))
- 放電加工の極間隙における加工くず飛散の観察
- 炭素繊維強化樹脂の放電加工特性