三浦 伸夫 | 異文化コミュニケーション論講座
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
三浦 伸夫
異文化コミュニケーション論講座
-
三浦 伸夫
神戸大学国際文化学研究科
-
三浦 伸夫
神戸大学教養部
-
斎藤 憲
大阪府立大学人間社会学部
-
鈴木 孝典
東海大学
-
高橋 憲一
九州大学比較社会文化研究院
-
斎藤 憲
人間科学科
-
三浦 伸夫
神戸大学大学院国際文化学研究科
著作論文
- アルヴァロ・トマスの運動論における数学 : 16世紀初頭パリにおけるオックスフォードの数学の影響
- ピューレント・アータレイ『モナ・リザと数学:ダ・ヴィンチの芸術と科学』高木隆司,佐柳信男訳
- 本シンポジウム開催の趣旨
- オマル・ハイヤームの初期数学思想 (数学史の研究)
- 書評 山中由里子著『アレクサンドロス変相--古代から中世イスラームへ』
- 比較文明学会 第二十六回大会発表要旨 職業的数学者集団の比較文明論的考察
- 西欧中世の無限級数論 : オレム『ユークリッド幾何学に関する諸問題』の諸相 (数学史の研究)
- 文化史の中のユークリッド(エウクレイデスの全体像に迫る 全集翻訳の経験から,2007年度年会報告)
- オマル・ハイヤームから見るペルシャ科学 (特集 再考)
- 中世西欧における数概念の拡張--一四世紀イタリアの三次方程式解法を通じて (特集 〈数〉の思考)
- 海外の数学史研究 : トロント大学
- フィボナッチとユークリッド---『幾何学の実際』における『原論』の役割(数学史の研究)
- アラビア数学における幾何学的発想の起源と展開 : クーヒーの幾何学的著作から
- アラビアにおける「重さの学」の伝統 : サービト・イブン・クッラ『カラストゥーンの書』ラテン語訳の翻訳と検討 (数学史の研究)
- 新しいユークリッド像に迫る--『エウクレイデス全集』刊行に寄せて
- 18世紀英国の女性向き数学雑誌
- 橋本萬平先生
- 湯浅光朝先生
- 国際文化学は比較文明論か?--神戸大学大学院国際文化学研究科比較文明・比較文化論コースの場合 (特集 知の制度としての比較文明学--教育・研究の現場から)
- 「パチョーリの代数学 : 手稿から刊本へ」 (数学史の研究)