奥田 直之 | 月島機械株式会社バイオ事業推進部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
奥田 直之
月島機械・砂糖・バイオ技術部:阪大院・工・生命先端
-
奥田 直之
月島機械株式会社バイオ事業推進部
-
奥田 直之
月島機械
-
朴 龍洙
静岡大・創科技院・バイオ:静岡大・農・応生化
-
早川 智基
月島機械
-
早川 智基
月島機械株式会社バイオ事業推進部
-
早川 智基
月島機械(株)
-
池田 祐子
静岡大・農・応生化
-
朴 龍洙
静岡大・農・応生化
-
能村 隆
月島機械
-
鈴木 健治
月島機械株式会社バイオ事業推進部
-
鈴木 健治
月島機械
-
林 宏行
静岡大・農・応生化
-
林 宏行
静岡大 農
-
朴 龍洙
静岡大院・農・応生化
-
林 宏之
静岡大・農・応生化
-
能村 隆
月島機械株式会社研究開発部
-
彦山 和宏
静岡大・農・応生化
-
奥田 直之
月島機械(株)
-
朴 龍洙
静大・農・応生化
-
茂木 健男
月島機械
-
加藤 綾子
月島機械
-
佐藤 正則
月島機械
-
ふぁん ごくあん
静岡大院・農
-
池田 祐子
静大・農
-
中林 昭
月島機械(株)
-
佐藤 正則
月島機械株式会社
-
朴 龍洙
静岡大・創科技院
著作論文
- バイオマスエタノール生産プロセスにおける廃水リサイクル(新エネルギー(2),空気調和・冷凍・エネルギー有効利用技術)
- 木質系バイオマスからの燃料用エタノール製造技術の開発
- 廃建材を用いた燃料用エタノール製造技術の開発
- 451 木質系バイオマスからのエタノール生産技術の開発
- 木質系バイオマスからのエタノール製造技術の開発
- 2J13-1 Acremonium cellulolyticusを用いたセルラーゼの生産におけるpH制御の影響(生物化学工学,一般講演)
- 2G10-5 Acremonium cellulolyticusを用いた50Lスケールでのセルラーゼの生産(酵素学,酵素工学,タンパク質工学/資源・エネルギー工学,一般講演)
- 3P-2037 Acremonium cellulolyticusによるバイオエタノール製造用セルラーゼの生産(5c バイオマス,資源,エネルギー工学,一般演題,環境バイオテクノロジー,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 1G15-4 古紙を用いたアクレモニウムセルラーゼの生産(分類・系統・遺伝学,発酵生物学・発酵工学,一般講演)
- 1pE14-1 古紙からのグルコン酸生産に関する研究(資源エネルギー工学・環境工学・環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 361 古紙糖化液を炭素源としたRhizopus oryzaeの培養によるL(+)-乳酸生産(生物化学工学,代謝工学,一般講演)
- 414 古紙糖化液を用いたRhizopus oryzaeによるL-乳酸生産特性
- 繊維原料工場廃水中の難分解性芳香族物質の嫌気性処理 (特集 液体清澄化技術--産業排水処理)
- バイオマスエタノール技術 (特集1 有害化学物質・廃棄物処理技術の実際)
- 産業と行政 バイオマス液体燃料をめぐる新たな動向と課題(6)廃建材からのエタノール製造プロセスの開発