山崎 正史 | 立命館大学大学院理工学研究科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
山崎 正史
立命館大学理工学部建築学科
-
山崎 正史
立命館大学大学院理工学研究科
-
山崎 正史
立命館大学
-
山崎 正史
立命館理工学部建築都市デザイン学科
-
山崎 正史
立命館大学理工学部
-
山崎 正史
立命館大 理工
-
辻 大輔
立命館大学理工学研究科博士課程前期課程
-
根木 健太郎
立命館大学理工学研究科修士課程
-
秋月 有紀
富山大学
-
田中 哮義
京都大学防災研究所
-
藤井 直子
京都大学大学工学研究科
-
小浦 久子
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻
-
川合 康央
京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科機能科学専攻
-
宮岸 幸正
大阪工業大学工学部建築学科
-
小浦 久子
大阪大学大学院
-
大橋 友香子
立命館大学理工学部修士課程
-
宗重 陽子
立命館大学理工学研究科
-
正本 彩子
大阪大学大学院工学研究科
-
宮岸 幸正
大阪工業大学
-
正本 彩子
(有)プラン まち さと
-
宮岸 幸正
大阪工大 工
-
川合 康央
京都工芸繊維大学
-
宗重 陽子
立命館大学大学院修士課程
-
秋月 有紀
京都大学防災研究所社会防災研究部門
-
藤井 直子
京都大学工学部建築学科
-
秋月 有紀
富山大学人間発達科学部
-
益田 兼房
立命館大学歴史都市防災研究センター
-
福島 信夫
立命館大学大学院理工学研究科
-
板谷 牛谷
立命館大学歴史都市防災研究センター
-
李 明善
立命館大学歴史都市防災研究センター
-
松本 祐樹
立命館大学大学院理工学研究科
-
嵯峨 英司
立命館大学大学院
著作論文
- 京都市における風致地区指定の変遷に関する研究 : 風致地区が歴史都市京都の保全に果たした役割
- 7009 既存建築物への瓦屋根架設による修景とその評価に関する研究 : 京都市御池通と四条通を対象として(まち並みと景観形成,都市計画)
- 7067 既存建築物への瓦屋根架設による修景効果に関する考察 : 京都市御池通と四条通を対象とした検討(都市計画)
- 7213 寺院伽藍の配置構成に関する考察 : 京都西山地域の寺院について(祭り・寺社景観, 都市計画)
- 7427 京都の寺院における境内デザインに関する考察 : 東山地区の寺院について(オープンスペース・寺社空間,都市計画)
- 7554 近世における屋外・半屋外空間の飲食利用形態に関する研究(歩行空間と屋台,都市計画)
- 7528 京都市都心部における屋外広告物の現状と規制に関する研究(まち並みの色彩と広告規制,都市計画)
- 7067 地方自治体における屋外広告物の規制に関する研究 : 近畿2府4県を対象として(都市計画)
- 7075 京都の寺院における境内デザインに関する考察 : 東山地区の寺院について(都市計画)
- 7084 近世における屋外・半屋外空間の飲食利用形態に関する研究(都市計画)
- 7184 景観の評価と注視行動の関係に関する考察 : 風景を眺める視線に関する研究(都市景観とイメージ,都市計画)
- 7095 宿場町の都市計画における位置づけについて : 滋賀県・三重県における宿場町に関する研究(その2)(歴史的景観(1),都市計画)
- 7094 宿場町の都市デザインに関する考察 : 滋賀県・三重県における宿場町に関する研究(その1)(歴史的景観(1),都市計画)
- 7043 宿場町の都市デザインに関する考察 : 滋賀県・三重県における宿場町に関する研究(その1)(都市計画)
- 7044 宿場町の保全状況とその都市計画における位置づけについて : 滋賀県・三重県における宿場町に関する研究(その2)(都市計画)
- 山城町上狛大里地区の歴史的環境に関する研究(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 風景を眺める視線に関する研究 : 景観の時刻変化と視線の動きの関係について(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- ルネサンス期フィレンツェの都市デザインとそのパリへの伝播に関する研究
- 7429 京都都心地区景観基礎調査 その2 : 建物用途と町別建物実態(伝統的市街地景観(1),都市計画)
- 7428 京都都心地区景観基礎調査 その1 : 都心地区の建物・敷地実態(伝統的市街地景観(1),都市計画)