堺 好雄 | (株)アクアリサーチ
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
堺 好雄
(株)アクアリサーチ
-
若山 正憲
日本下水道事業団技術開発部
-
三宅 晴男
日本下水道事業団技術開発部
-
若山 正憲
日本下水道事業団技術開発研修本部技術開発部
-
若山 正憲
(社)日本下水道事業団
-
山本 賢一
日本下水道事業団技術開発部
-
三宅 晴男
日本下水道事業団技術開発研修本部技術開発部技術開発課
-
碓井 次郎
日本下水道事業団
-
川口 幸男
日本下水道事業団 技術開発部
-
川口 幸男
下水道事業団
-
川口 幸男
日本下水道事業団東京支社プロジェクトマネージャー室
-
川口 幸男
日本下水道事業団 技術戦略部 水処理技術開発課
-
堺 好雄
日本下水道事業団技術開発部
-
藤田 正憲
大阪大学大学院工学研究科
-
藤田 正憲
大阪大学大学院
-
見上 博
神奈川県大和市下水道部
-
小川 和久
日本下水道設計株式会社技術本部
著作論文
- オキシデーションディッチ法の新しい設計手法について : 高度処理対応をコンセプトとした設計手法の提案
- オキシデーションディッチ法の運転管理手法と負荷変動対策 : 「ASRT制御」を用いた運転管理手法の提案
- オキシデーションディッチ法の現状と課題
- オキシデーションディッチ法の現状と課題
- 岩美町大谷浄化センターの水質改善における水中プロペラ導入効果について (第38回下水道研究発表会講演集 平成13年度) -- (口頭発表セッション セッション7 水処理・再利用)
- 高度処理に適した汚泥の処理・処分に関する調査 (第37回下水道研究会発表会講演集) -- (口頭発表セッション7 水処理・再利用)
- 膜分離活性汚泥法の実用化 (第37回下水道研究会発表会講演集) -- (口頭発表セッション7 水処理・再利用)
- 脱窒担体を用いた硝化脱窒プロセスの検討 (第37回下水道研究会発表会講演集) -- (口頭発表セッション7 水処理・再利用)
- 高度処理に対応したOD法の設計の考え方について (第37回下水道研究会発表会講演集) -- (口頭発表セッション7 水処理・再利用)
- 膜分離活性汚泥法--技術の概要と実用化実験の現状 (特集 最新の下水道技術)
- 多重円板外胴型スクリュープレス脱水機--反応タンクからの余剰汚泥直接脱水 (特集 最新の下水道技術)
- 汚泥の減量化技術と汚泥濃縮・脱水プロセスの重要性 (シリーズ企画・下水汚泥減容化技術の最新動向)
- ASRT制御を用いたOD法の負荷変動対策 (第36回下水道研究発表会講演集) -- (口頭発表セッション セッション7 水処理・再利用)
- 下水処理施設へのし尿受入れに伴う技術的検討(4完)し尿受入れの検討とその実際(その2)
- 下水処理施設へのし尿受入れに伴う技術的検討(2)オキシデ-ションディッチ法の処理特性
- 下水処理施設へのし尿受入れに伴う技術的検討(3)し尿受入れの検討とその実際(1)
- 下水処理施設へのし尿受入れに伴う技術的検討(1)し尿と下水との関係
- 活性汚泥性状を考慮した最終沈殿池水面積負荷設計手法に関する考察
- ステップ流入二段嫌気好気活性汚泥法の最適運転方法に関する考察
- 最初沈殿池のSS除去に関する考察