笹森 文仁 | 信州大学工学部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
笹森 文仁
信州大学工学部
-
半田 志郎
信州大学工学部
-
笹森 文仁
信州大学大学院工学系研究科電気電子工学専攻
-
半田 志郎
信州大学工学部電気電子工学科
-
笹森 文仁
早稲田大学大学院理工学研究科
-
大下 眞二郎
信州大学工学部
-
半田 志郎
信州大学大学院工学系研究科電気電子工学専攻
-
高畑 文雄
早稲田大学大学院基幹理工学研究科
-
高畑 文雄
早稲田大学
-
前原 文明
早稲田大学大学院基幹理工学研究科
-
前原 文明
早稲田大学
-
田久 修
東京理科大学大学院理工学研究科電気工学専攻
-
田久 修
東京理科大学理工学部
-
菊田 徹
早稲田大学大学院理工学研究科
-
田久 修
信州大学工学部電気電子工学科
-
田久 修
信州大学工学部
-
田久 修
信州大学工学科
-
大下 眞二郎
信州大学大学院工学系研究科電気電子工学専攻
-
前原 文明
早稲田大学基幹理工学研究科情報理工学専攻
-
前原 文明
早稲田大学理工学術院基幹理工学部情報理工学科
-
半田 志郎
信州大学大学院工学系研究科
-
半田 志郎
信州大学大学院理工学系研究科電気電子工学専攻
-
小林 淳志
信州大学工学部
-
三輪 昌也
信州大学工学部
-
内田 慎太郎
早稲田大学理工学術院基幹理工学部
-
内田 慎太郎
早稲田大学大学院基幹理工学研究科情報理工学専攻
-
栗田 明
早稲田大学大学院理工学研究科
-
藤井 威生
電気通信大学
-
吉田 晴人
早稲田大学大学院基幹理工学研究科
-
帰山 武士
信州大学工学部
-
岩上 典弘
信州大学工学部
-
片瀬 泰幸
信州大学工学部電気電子工学科
-
三木 康永
信州大学工学部
-
住田 篤穂
信州大学工学部
-
山野 敦弘
信州大学工学部
-
金谷 陽平
信州大学工学部
-
帰山 武士
信州大学工学部:(現)ソニーイーエムシーエス株式会社
-
山北 晃大
早稲田大学理工学術院基幹理工学研究科
-
後藤 侑一郎
早稲田大学大学院基幹理工学研究科
-
山根 祐介
早稲田大学大学院理工学研究科
-
後藤 侑一郎
早稲田大学理工学術院基幹理工学研究科情報理工学専攻
-
楳田 洋太郎
東京理科大学理工学部
-
内田 慎太朗
早稲田大学理工学術院基幹理工学部
-
岩上 典弘
信州大学工学部:(現)日本電気株式会社
-
山北 晃大
早稲田大学理工学術院基幹理工学研究科情報理工学専攻
-
山北 晃大
早稲田大学大学院基幹理工学研究科
-
後藤 侑一郎
早稲田大学大学院 基幹理工学研究科
-
楳田 洋太郎
東京理科大学
-
笹森 文仁
信州大学工学部電気電子工学科
-
麻田 悟
信州大学大学院工学系研究科
-
馬場 有里
信州大学工学部電気電子工学科
-
楳田 洋太郎
東京理科大学理工学部電気電子情報工学科
-
山北 恭之
信州大学工学部電気電子工学科
-
田久 修
信州大学大学院理工学系研究科電気電子工学専攻
著作論文
- B-5-80 受信信号系列の自己相関を考慮した時空間符号化多シンボル遅延検波(B-5.無線通信システムA(移動通信),通信1)
- B-5-182 ターボ符号化MDAPSKに対するMSDDのメトリックを用いた非同期検波(B-5.無線通信システムA(移動通信))
- 受信信号の自己相関を考慮した多シンボル遅延検波の探索パス削減法
- 非線形増幅を伴う伝送系における多シンボル遅延検波の誤り率特性
- B-5-2 16 スター QAM を用いたターボ符号化遅延検波方式
- 拡散符号のチップシフト/巡回畳込み処理を用いたMC-CDMAシステムの提案
- B-5-170 ライスフェージング環境下における多シンボル準同期検波
- B-5-166 ブラインド推定を用いたMAPSKの多シンボル遅延検波
- B-5-65 フェージング環境下におけるDS-CDMA方式の平均ビット誤り率の近似式
- B-5-64 巡回畳込み型マッチドフィルタを適用したDS-CDMA方式の提案
- 巡回畳込み型マッチドフィルタを適用したDS-CDMA方式
- レイリーフェージング環境下におけるDS-CDMA方式を対象としたビット誤り率特性の理論的導出法
- 同一の拡散符号を用いた直接拡散スプレッドアロハ方式と従来のアロハ方式におけるスループット特性の比較検討
- B-5-68 非線形ひずみと時間選択性フェージングが存在する環境下におけるDBPSK/OFDM信号の級数表現を用いた理論ビット誤り率の導出法(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- OFDM伝送におけるSIR重み付け受信ダイバーシチ(研究速報)
- B-5-58 無線区間で異なる時間選択制フェージングが存在する環境下におけるNホップDBPSK伝送の理論ビット誤り率特性(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-5-86 無線区間で異なる時間選択性フェージングが存在する環境下における2ホップDBPSK伝送の理論ビット誤り率特性(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- 高速フェージング環境下におけるOFDM伝送を対象としたフェージング補償方式
- ディジタル移動通信におけるSIR重み付け合成ダイバーシチ
- 周波数選択性レイリーフェージング環境下におけるDS-CDMA方式の平均ビット誤り率の近似的導出法
- 巡回畳込み型マッチドフィルタを適用したDS-CDMA方式
- 巡回畳込み型マッチドフィルタを適用したDS-CDMA方式
- B-5-10 移動通信環境において時間利用効率の向上に資するフレーム長制御法(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- 単一拡散符号を用いる直接拡散スプレッドアロハ方式における伝送特性のモデル化について
- 3種類のアロハ通信方式(スプレッド, ピュア, スロッテド)におけるスループット特性の比較検討
- 3種類のアロハ通信方式(スプレッド, ピュア, スロッテド)におけるスループット特性の比較検討
- 3種類のアロハ通信方式(スプレッド, ピュア, スロッテド)におけるスループット特性の比較検討
- B-5-21 ピーク電力を考慮したリソースブロック割り当て法における2セル環境での評価(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-5-57 繰り返し符号化OFDMシステムのスループット解析(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-5-22 マルチユーザOFDMにおける低ピーク電力を実現するリソースブロック割りあての理論検討(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- 2基地局セルラー環境におけるPAPRを考慮したリソースブロック割り当て法の理論解析(ワイヤレスインターネット,マルチホップネットワーク,メッシュネットワーク,ネットワーク符号化,クロスレイヤ技術,無線通信及び一般)
- B-17-18 学習型占有率測定法を用いたランデブチャネルの総時間評価(B-17. ソフトウェア無線,一般セッション)