松本 俊彦 | 独立行政法人国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
松本 俊彦
独立行政法人国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所
-
松本 俊彦
国立精神・神経センター精神保健研究所自殺予防総合対策センター
-
松本 俊彦
国立精神・神経センター精神保健研究所自殺予防総合対策センター/薬物依存研究部
-
松本 俊彦
独立行政法人国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所自殺予防総合対策センター/薬物依存研究部
-
松本 俊彦
国立精神・神経センター精神保健研究所
-
松本 俊彦
神奈川県立精神医療センターせりがや病院
-
小林 桜児
独立行政法人国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所薬物依存研究部
-
松本 俊彦
独立行政法人国立病院機構四国がんセンター消化器内科
-
松本 俊彦
独立行政法人 国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所薬物依存研究部/自殺予防総合対策センター
-
松本 俊彦
独立行政法人国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 精神保健計画研究部
-
今村 扶美
独立行政法人国立精神・神経医療研究センター病院
-
和田 清
国立精神・神経センター精神保健研究所
-
和田 清
国立精神・神経センター精神保健研究所薬物依存研究部
-
和田 清
独立行政法人国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所薬物依存研究部
-
赤澤 正人
独立行政法人国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 精神保健計画研究部
-
赤澤 正人
国立精神・神経センター精神保健研究所 自殺予防総合対策センター
-
竹島 正
国立精神・神経センター
-
竹島 正
国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所 精神保健計画研究部
-
竹島 正
独立行政法人国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 精神保健計画研究部
-
竹島 正
国立精神・神経センター精神保健研究所 精神保健計画部
-
竹島 正
国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所 自殺予防総合対策センター
-
竹島 正
国立精神・神経センター精神保健研究所
-
小林 桜児
独立行政法人国立精神・神経医療研究センター病院
-
竹島 正
国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所精神保健計画研究部
-
勝又 陽太郎
独立行政法人国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 精神保健計画研究部
-
和田 清
独立行政法人国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所
-
大槻 正樹
神奈川県立精神医療センターせりがや病院
-
大槻 正樹
横浜市大センター病院
-
奥平 謙一
神奈川県立精神医療センター
-
勝又 陽太郎
国立精神・神経センター精神保健研究所 自殺予防総合対策センター
-
勝又 陽太郎
千葉県立衛生短期大学非常勤
-
小林 桜児
国立精神・神経センター病院
-
千葉 泰彦
横浜少年鑑別所
-
小林 桜児
神奈川県立精神医療センター
-
遠藤 桂子
神奈川県立精神医療センター
-
千葉 泰彦
国立精神・神経センター精神保健研究所
-
亀山 晶子
独立行政法人国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 精神保健計画研究部
-
遠藤 桂子
横浜市立大学 医学部 精神医学 教室
-
森田 展彰
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
森田 展彰
国立精神・神経センター病院
-
松本 俊彦
国立精神保健研究所
-
和田 清
国立精神保健研究所
-
上條 敦史
誠心会神奈川病院
-
成瀬 暢也
埼玉県立精神医療センター
-
森田 展彰
国立大学法人筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
高橋 祥友
防衛医科大学校・防衛医学研究センター・行動科学
-
木谷 雅彦
独立行政法人国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 精神保健計画研究部
-
廣川 聖子
独立行政法人国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 精神保健計画研究部
-
平山 正実
聖学院大学総合研究所
-
高橋 祥友
防衛医科大学校防衛医学研究センター行動科学研究部門
-
高橋 祥友
自衛隊仙台病院 精神科
-
木谷 雅彦
国立精神・神経センター精神保健研究所 自殺予防総合対策センター
-
平山 正実
聖学院大学
-
尾崎 士郎
播磨社会復帰促進センター矯正処遇部企画部門
-
竹内 良雄
播磨社会復帰促進センター矯正処遇部企画部門
-
長谷川 雅彦
播磨社会復帰促進センター矯正処遇部企画部門
-
今村 洋子
OSSサービス株式会社(播磨社会復帰促進センター社会復帰促進部)
-
谷家 優子
OSSサービス株式会社(播磨社会復帰促進センター社会復帰促進部)
-
安達 泰盛
OSSサービス株式会社(播磨社会復帰促進センター社会復帰促進部)
-
高橋 祥友
防衛医科大学
-
森田 展彰
国立大学法人 筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
川上 憲人
東京大学大学院医学系研究科精神保健学分野
-
渡邉 直樹
関西国際大学人間科学部
-
川上 憲人
岐阜大
-
小沼 杏坪
医療法人せのがわ 瀬野川病院
-
上条 敦史
誠心会神奈川病院
-
長島 努
神奈川県立保健福祉大学
-
今村 扶美
国立精神・神経センター病院
-
平安 良雄
横浜市大
-
長 徹二
三重県立こころの医療センター
-
松下 幸生
独立行政法人国立病院機構久里浜アルコール症センター
-
梅野 充
東京都立松沢病院
-
原井 宏明
独立行政法人国立病院機構菊池病院
-
原井 宏明
国立菊池病院
-
松下 幸生
東北大学医学部附属病院 老年呼吸器内科
-
川上 憲人
()
-
川上 憲人
岐阜大学医学部公衆衛生学教室
-
川上 憲人
国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所 精神保健計画研究部
-
小沼 杏坪
医療法人せのがわ Konuma 記念広島薬物依存研究所
-
平林 直次
国立精神・神経センター病院
-
平安 良雄
横浜市立大学 精神医学教室
-
猪野 亜朗
かすみがうらクリニック
-
川上 憲人
東京大学大学院医学系研究科精神保健学
-
大槻 正樹
横浜市立大学附属市民総合医療センター
-
立森 久照
国立精神・神経センター国府台病院
-
稲垣 正俊
国立精神・神経センター精神保健研究所 精神保健計画部
-
亀山 晶子
日本大学文理学部人文科学研究所
-
横山 由香里
東京大学大学院医学系研究科健康社会学分野
-
原井 宏明
国立病院機構菊池病院
-
武藤 岳夫
せのがわkonuma記念広島薬物依存研究所
-
尾崎 茂
国立精神・神経セ 精神保健研
-
尾崎 茂
国立精神・神経センター
-
松本 俊彦
横浜市大
-
芦沢 健
旭山病院
-
川上 憲人
東京大学医学部公衆衛生学
-
Cho Tetsuji
Mental Care Center Prefecture Of Mie
-
川野 健治
国立精神神経センター自殺予防総合対策センター
-
原井 宏明
国立療養所菊地病院
-
小沼 杏坪
Konuma記念広島薬物依存研究所
-
平林 直次
独立行政法人国立精神・神経医療研究センター病院
-
芦沢 健
医療法人 北仁会旭山病院
-
武藤 岳夫
独立行政法人国立病院機構 肥前精神医療センター
-
猪野 亜朗
医療法人山下会 かすみがうらクリニック
-
川上 憲人
東大 大学院医学系研究科 公共健康医学専攻 精神保健学分野
-
松下 幸生
独立行政法人 国立病院機構久里浜アルコール症センター
-
立森 久照
独立行政法人国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所精神保健計画研究部
-
立森 久照
国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所精神保健計画研究部
-
松下 幸生
国立病院機構 久里浜アルコール症センター
-
川上 憲人
東京大学大学院医学系研究科 健康科学・看護学専攻
-
森田 展彰
筑波大学大学院
-
Cho Tetsuji
Mentalcare Center Prefecture Of Mie
-
尾崎 茂
東京医療生活協同組合中野総合病院精神神経科
-
嶋根 卓也
独立行政法人国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所薬物依存研究部
-
青山 久美
神奈川県立精神医療センターせりがや病院
-
嶋根 卓也
独立行政法人国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所
著作論文
- いじめと自傷行為 (いじめ・不登校・学校)
- 自傷行為への対応
- 重大な他害行為に及んだ精神障害者に対する「内省プログラム」の開発と効果測定
- アルコール・薬物使用障害の心理社会的治療 (AYUMI アルコール・薬物関連障害)
- 負債を抱えた中高年自殺既遂者の心理社会的特徴--心理学的剖検による検討
- 医療観察法指定入院医療機関における認知行動療法の展開
- 自殺の心理学的剖検からみたこれからの自殺対策 (特集 これからの自殺対策)
- 死亡1年前にアルコール関連問題を呈した自殺既遂者の心理社会的特徴--心理学的剖検による検討
- 覚せい剤依存患者に対する外来治療プログラム (Serigaya Methamphetamine Relapse Prevention Program : SMARPP) の有効性
- 少年施設における薬物乱用防止教育ツールの開発と効果に関する研究
- 大麻乱用者の臨床的特徴と外来治療への導入
- 年齢・職業不詳の自殺者が都道府県別自殺率に及ぼす影響
- 依存症専門病院を受診した覚せい剤依存患者の治療継続性
- 覚せい剤依存患者に対する Matrix model の治療効果 : Serigaya Methamphetamine Relapse Prevention Program (SMARPP) について
- 地域保健従事者のための精神保健の基礎知識(3)精神保健と公衆衛生学/精神医学
- 社会構造的視点から見た自殺 (特集 精神保健福祉士の視点から考える自殺予防--生きることへの支援の可能性を探る)
- 覚せい剤依存患者に対する外来再発予防プログラムの開発 : Serigaya Methamphetamine Relapse Prevention Program (SMARPP)
- アルコール関連問題を抱えた自殺既遂者の心理社会的特徴 : 心理学的剖検を用いた検討
- 物質使用と暴力および自殺行動との関係
- 思春期における「故意に自分の健康を害する」行動と「消えたい」体験および自殺念慮との関係
- 児童・生徒の自傷行為に対応する養護教諭が抱える困難について--養護教諭研修会におけるアンケート調査から
- 自傷行為と衝動--「切ること」と「キレること」 (キレる--怒りと衝動の心理学)
- マトリックスモデルとは何か?--治療プログラムの可能性と限界 (特集 DARS(Drug Addiction Recovery support)の理論と実践)
- 少年鑑別所における自習ワークブックを用いた薬物再乱用防止プログラムの試み--重症度による介入効果の相違に関する検討
- 地域保健従事者のための精神保健の基礎知識(5)自殺問題から明らかになる地域保健の課題(1)
- 薬物依存の寛解 (特集 精神疾患の寛解とは何か?)
- アルコールと自殺
- 覚せい剤依存症の精神療法--患者と家族に対する初回面接の工夫 (特集 精神療法--私の工夫)
- 死亡時の就労状況からみた自殺既遂者の心理社会的類型について : 心理学的剖検を用いた検討
- アルコールと自殺
- 地域保健従事者のための精神保健の基礎知識(4)自殺問題から明らかになる精神科医療・精神医学の課題
- 覚せい剤・大麻・多薬物依存 (特集 アルコール依存と併存症)
- 嗜癖問題と自傷・自殺 (特集 自殺予防と嗜癖問題(第21回日本嗜癖行動学会)) -- (市民公開シンポジウム 自殺予防と嗜癖問題)
- 国立精神・神経医療研究センター病院医療観察法病棟における物質使用障害治療プログラムの開発と効果測定
- 少年鑑別所入所者を対象とした日本語版 SOCRATES (Stages of Change Readiness and Treatment Eagerness Scale) の因子構造と妥当性の検討
- 地域づくりのためのメンタルヘルス講座(6)虐待,暴力を経験した人たちの抱えやすいメンタルヘルス問題の特徴と支援上の注意事項を教えて下さい
- 精神科医の立場から (特集 覚せい剤検出時の法的対応)
- 物質使用障害患者における乱用物質による自殺リスクの比較 : アルコール, アンフェタミン類, 鎮静剤・催眠剤・抗不安薬使用障害患者の検討から
- 自殺総合対策における精神科医療の課題 : 総合的な精神保健的対策を目指して
- アルコール関連問題を抱えた人の自殺関連事象の実態と精神的健康への関連要因
- アルコール・薬物依存症と摂食障害との併存例をめぐって
- 精神作用物質使用障害の心理社会的治療 : 再乱用防止のための認知行動療法を中心に
- 思春期・青年期のうつ病--不快感情の自己治療と破壊的行動という視点から (うつ病は治るか) -- (ライフサイクルと治るうつ病)
- PFI (Private Finance Initiative) 刑務所における薬物依存離脱指導の効果に関する研究 : 自習ワークブックとグループワークによる介入 : 第2報 : 重症度別による効果の分析
- PFI (Private Finance Initiative) 刑務所における薬物依存離脱指導の効果に関する研究 : 自習ワークブックとグループワークによる介入 : 第1報
- 依存・嗜癖における強迫性・衝動性と薬物療法 (特集 強迫スペクトラム障害の可能性と治療 : DSM-5の動向と薬物療法を中心に)
- アルコール・薬物問題と自殺予防 (特集 外来でのアルコール問題)
- 物質使用障害と自傷・自殺 (特集 薬物依存症の治療と支援)
- 若年者の自傷行為と過量服薬における自殺傾向と死生観の比較
- メンタルヘルスの広場 若者の自傷行為 : その実態と予防教育のあり方
- 自殺の危険が高い人に対する治療の原則 (AYUMI “自殺予防”最前線)
- 物質使用と嗜癖の障害 (特集 精神科診断分類の改訂にむけて : DSM-5の動向) -- (DSM-5ドラフトにおける精神障害)
- 研究と報告 うつ病性障害患者における問題飲酒の併存率 : 文献的対照群を用いた検討
- 死亡時に無職であった自殺既遂者の類型分類 : 心理学的剖検による検討
- 自傷や薬物に向かう子どもの現状と対策 (特集 つながり合い、ささえ合い! : 子どもたちは、今)
- 乱用・依存の危険性の高いベンゾジアゼピン系薬剤同定の試み : 文献的対照群を用いた乱用者選択率と医療機関処方率に関する予備的研究
- わが国における最近の鎮静剤(主としてベンゾジアゼピン系薬剤)関連障害の実態と臨床的特徴 : 覚せい剤関連障害との比較
- 臨床ゼミ 認知行動療法中級レッスン : エキスパートに学ぶ11の秘訣(Lesson 8)習慣化・嗜癖化した自傷行為への対応 : 嗜癖・アクティングアウト系(2)
- 心神喪失者等医療観察法における物質使用障害治療プログラムの開発と効果
- 第108回日本精神神経学会学術総会 教育講演 自傷行為の理解と援助
- 薬物依存症に対する新たな治療プログラム「SMARPP」 : 司法・医療・地域における継続した支援体制の構築を目指して (特集 アルコール・薬物関連障害)
- アディクション概念 : その理解と今日的な意義
- わが国における最近の鎮静剤(主としてベンゾジアゼピン系薬剤)関連障害の実態と臨床的特徴 : 覚せい剤関連障害との比較
- 依存・嗜癖における強迫性・衝動性と薬物療法
- Benzodiazepines 使用障害の臨床的特徴とその発症の契機となった精神科治療の特徴に関する研究