樺山 鉱一 | 東京大学文学部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
樺山 紘一
東京大学文学部
-
樺山 鉱一
東京大学文学部
-
樺山 紘一
国立西洋美術館
-
樺山 紘一
東大 文
-
長尾 真
国立国会図書館
-
長尾 真
京都大学工学部電気工学科
-
長尾 真
京都大学工学部電気工学第2学科
-
長尾 真
独立行政法人情報通信研究機構
-
長尾 眞
京都大学工学部 電気工学第二教室
-
長尾 眞
京都大学大学院情報学研究科知能情報学専攻
-
長尾 眞
京都大学大学院工学研究科 電子通信工学専攻
-
樺山 紘一
東京大学大学院人文社会系研究科
-
亀山 郁夫
東京外国語大学外国語学部
著作論文
- 書評 カトリーヌ・バレ、ドミニク・プーロ著 ヨーロッパの博物館
- 鼎談 東西・共時的に観た浮世絵
- 巻頭鼎談 内向き志向の日本から再び、世界へ飛び出せ (特集 海外で活躍している日本人が、ここにもいる)
- 国立国会図書館 館長対談(第2回)印刷博物館館長 樺山紘一氏--人間の知的資産と図書館
- 博物館だより 印刷博物館
- バウドリーノの後裔たち
- 世界の酒文化を楽しむ時代が来た (特集 酒は地球を回る)
- 孔子廟インターナショナルの旅
- セラミックロード,海の道から陸の道をみる
- 歴史学雑誌に未来から風が吹く
- 歴史の観点から(都市景観はいかにあるべきか)
- からだの社会史(第二十六回史学研究会大会報告)
- 講演 西洋文化におけるラグジュアリー
- 座談会 「アジアの世紀」の今だから、「東洋の知恵」を見直そう。 (特集 東洋文庫の世界--アジア研究の至宝を一挙公開!)
- メディア史としてのルネサンス、『ルネサンス美術館』を開きながら (特集 ルネサンスに親しむ)
- 誇らしい日本の遺産 富岡製糸場での思い
- 現代歴史学の課題に,十五世紀の文化から現代を問う(史学会第一〇〇回記念大会講演要旨)
- 総説(二〇〇〇年の歴史学界 : 回顧と展望)
- 総説(一九九九年の歴史学界 : 回顧と展望)
- 「東西の中世を語る」シンポジウムの開催
- 私の生き方(第504回)いつの時代もルネサンスはある
- 美術館の現在--ヨーロッパとアジアのあいだで (特集 芸術)
- 対話 ワイドショー政治の功罪--樺山紘一×北岡伸一 (増頁特集 いま政治に思想はあるか?)
- 世界と人体を図像化すること (日本画像学会年次大会(通算105回) "Imaging Conference JAPAN 2010"論文集)
- 財務総研トップセミナーより リージョナリズムの歴史と現在
- マジョルカ島からの海の道 (特集 道)
- 包装の文化史のために (特集 印刷・表面加工)
- 麻と紙と活字と版画の時代だった ([公益財団法人紙の博物館]創立六十周年記念特集)
- 中世はいかにして発明されたか (特集 第一回大会シンポジウム「21世紀の西洋中世学」)
- 歴史学は世界をめざして
- 講演 博物館と文書館のあいだ (特集 2007年度[日本アーカイブズ学会]大会)