並木 邦夫 | 大同特殊鋼
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
並木 邦夫
大同特殊鋼
-
並木 邦夫
大同特殊鋼(株)特殊鋼研究所
-
上原 紀興
大同特殊鋼(株)中央研究所
-
上原 紀興
大同特殊鋼(株)技術サービス第2部
-
礒川 憲二
大同特殊鋼(株)中央研究所
-
飯久保 知人
大同特殊鋼(株)技術開発研究所
-
飯久保 知人
大同特殊鋼
-
瓜田 龍実
大同特殊鋼(株)技術開発研究所
-
飯久保 知人
大同特殊鋼(株)中研
-
並木 邦夫
大同特殊鋼(株)
-
松田 幸紀
大同特殊鋼株式会社工具鋼部工具鋼技術開発部
-
草加 勝司
大同特殊鋼(株)技術開発研究所
-
草加 勝司
大同特殊鋼(株)
-
久田 建男
大同特殊鋼(株)中央研究所
-
木村 利光
大同特殊鋼(株)技術開発研究所
-
木村 利光
大同特殊鋼
-
久田 建男
大同特殊鋼 新分野開セ
-
高橋 国男
大同特殊鋼(株)技術サービス部
-
高橋 国男
大同特殊鋼
-
松田 幸紀
大同特殊鋼(株)中央研究所
-
尾崎 公造
大同特殊鋼株式会社技術開発研究所特殊鋼研究部金型材料技術研究室
-
西村 富隆
大同特殊鋼(株)
-
中濱 俊介
大同特殊鋼(株)工具鋼技術開発部
-
西尾 晴孝
大同特殊鋼(株)中央研究所
-
田中 良治
大同特殊鋼中央研究所
-
井上 毅
(株)神戸製鋼中研
-
木村 好里
東京工業大学大学院 総合理工学研究科
-
斉藤 誠
大同特殊鋼
-
木村 泰廣
大同特殊鋼(株)中央研究所
-
倉田 征児
大同特殊鋼 技開研
-
梅垣 俊造
日産自動車(株)技術開発センター
-
草加 勝司
大同工業大学電気工学科
-
杉浦 三朗
大同特殊鋼(株)中央研究所
-
木村 篤良
大同特殊鋼(株)中央研究所
-
倉冨 英明
日産自動車(株)
-
太田 久司
大同特殊鋼(株)知多工場
-
秦野 敦臣
大同特殊鋼(株)知多工場
-
中村 貞行
大同特殊鋼(株)中央研究所
-
紅林 豊
大同特殊鋼
-
斉藤 誠
大同特殊鋼(株)中央研究所
-
Evon Philippe
オルレアン大学
-
岡田 義夫
日産自動車
-
深川 哲
(社)日本熱処理協会
-
吉田 伸一
トヨタ自動車(株)
-
加田 善裕
日立金属(株)
-
小森 誠
日産自動車(株)
-
西田 純一
日立金属工具鋼(株)
-
山本 誠次
不二越冶金工業(株)
-
木村 好里
東工大
-
鶴見 州宏
(株)上島熱処理工業所
-
中村 貞行
大同特殊鋼(株) 技術開発研究所
-
杉浦 三朗
大同特殊鋼
-
中村 貞行
大同特殊鋼
-
臼木 秀樹
日産自動車(株)
-
木村 泰廣
大同特殊鋼
-
谷 意公夫
日産自動車(株)中央研究所材料研究所
-
飲久保 知人
大同特殊鋼(株)研究開発本部
-
樋口 満志
(株)名古屋螺子製作所
-
高橋 健二
大同特殊鋼(株)星崎工場
-
新山 善之
大同特殊鋼(株)研究開発本部中央研究所大森研究開発室
-
木村 篤良
大同特殊鋼(株)
-
梅垣 俊造
日産自動車(株)パワートレイン技術開発試作部
-
田中 良治
大同特殊鋼(株)中央研究所
-
太田 久司
大同特殊鋼(株)技術サービス部
-
内野 実
日産自動車(株)中央研究所材料研究所
-
松田 幸紀
大同特殊鋼(株)研究開発本部中央研究所,渋川研究部
-
杉浦 三朗
大同特殊鋼(株)技術サービス第二部
-
梅垣 俊造
日産自動車(株)吉原工場
-
秦野 敦臣
大同特殊鋼(株)技術開発研究所
-
秦野 敦臣
大同特殊鋼(株)研究開発本部
-
木村 泰廣
大同特殊鋼(株)生産本部星崎工場
-
岡田 義夫
日産自動車(株)第二技術部
-
倉冨 英明
日産自動車(株)中央研究所材料研究所
-
飯久保 知人
大同特殊鋼(株)研究開発本部
著作論文
- 高硬度・高靭性マトリックスハイスDRM鋼の開発
- 755 高強度ボルト用鋼の遅れ破壊特性に及ぼす S 量の影響(水素脆性, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 討 24 浸炭肌焼鋼の靱性に及ぼす P の影響(IV 粒界偏析挙動と鋼の性質, 第 114 回 講演大会討論会講演概要)
- 699 浸炭層の破壊靱性に及ぼす Mo の影響(ステンレス鋼・構造用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 555 熱間工具鋼の耐ヒートチェック性に及ぼす合金元素の影響(珪素鋼板・工具鋼・ばね鋼・マルエージ鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 537 熱間工具鋼の強靱性に及ぼす合金元素の影響(軸受用鋼・工具鋼・ロール, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 492 熱間工具鋼の高温軟化抵抗に及ぼす合金元素の影響(工具鋼・鍛鋼・マルエージ鋼・被削性・介在物, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 金型材の熱処理と最近の動向
- 冷間金型用鋼とその熱処理
- 工具鋼の熱処理
- 金型を取り巻く環境と金型材の動向
- 50HRC型高硬度プリハードン冷間工具鋼CX1
- 新しい金型つくりと金型材料の動向 : −金型製造工期短縮を中心に−
- 機械構造用高強度非調質鋼
- 568 浸炭歯車用鋼の疲れ強さに及ぼすショットピーニングの影響(バネ鋼, レール鋼, 肌焼鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 559 浸炭肌焼鋼の機械的性質に及ぼす結晶粒度の影響(バネ鋼, レール鋼, 肌焼鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 460 浸炭歯車用鋼の耐衝撃性に及ぼす合金元素の影響(棒鋼, 線材, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 467 水噴霧高速度工具鋼粉の加熱に伴う組織変化について(工具鋼・分析, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 高濃度浸炭用鋼のプラズマ浸炭および疲労特性
- 水噴霧高速度工具鋼粉の凝固組織および加熱に伴う組織変化について
- 熱間工具鋼の実用特性に及ぼす焼入れ冷却速度の影響
- 冷鍛・高周波焼入用鋼の開発
- 浸炭鋼の疲れ強さにおよぼすショットピーニングの影響
- SCM 420のプラズマ浸炭および疲れ特性
- 中炭素鋼の高周波焼入性に及ぼす合金元素と前組織の影響
- 高強度歯車用鋼の実用化
- 高強度肌焼鋼の諸特性におよぼすPbの影響について
- 肌焼鋼の疲れ強さに及ぼす浸炭粒度の影響
- ベイナイト鋼の機械的性質に及ぼす組織因子の影響
- 浸炭歯車用鋼の衝撃強さに及ぼす合金元素の影響
- 非調質ボルト用鋼の開発
- SCM420 浸炭材の靱性に及ぼす S, P の影響
- 肌焼鋼の回転曲げ疲れ特性に及ぼす合金元素の影響
- 浸炭層の靱性に及ぼす合金元素の影響
- 702 肌焼鋼の回転曲げ疲れ特性に及ぼす合金元素の影響(線材・棒鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 564 浸炭層の靱性に及ぼす合金元素の影響(被削性, 浸炭, 討論会, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 619 浸炭層の衝撃特性に及ぼす S, P の影響(肌焼鋼・快削鋼・制御冷却(直接焼入), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 非調質ボルト用鋼
- SAE 1541鋼の遅れ破壊特性および機械的性質に及ぼすS, Pの影響
- 高強度ボルト用鋼の遅れ破壊特性に及ぼすS量の影響
- 463 大型熱間工具鋼の実用特性に及ぼす焼入冷却速度の影響(工具鋼・分析, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 241 熱間工具鋼の軟化抵抗に及ぼす焼入冷却速度の影響(形鋼の二次加工・加工性・新製造法・熱処理・ダイス寿命・炉の制御, 加工, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 476 熱間工具鋼の靱性に及ぼす焼入冷却速度の影響(マルエージ鋼・工具鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 中炭素3Cr-2Mo-V型高硬度強靱工具鋼の熱処理特性,組織,機械的性質について
- 工具および金型の熱処理
- 微小切欠きを有する非調質鋼の疲れ強さ (自動車材料)