楠目 修 | 近森病院循環器科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
楠目 修
近森病院循環器科
-
浜重 直久
近森病院循環器科
-
陣内 陽介
近森病院循環器科
-
窪川 渉一
近森病院循環器内科
-
川井 和哉
近森病院循環器科
-
窪川 渉一
近森病院循環器科
-
関 秀一
近森病院循環器科
-
楠目 修
高知医科大学 老年病科
-
土居 義典
高知医大老年病科
-
小澤 利男
高知医大老年病科
-
山田 英介
幡多けんみん病院循環器科
-
山田 英介
近森病院循環器内科
-
陣内 陽介
高知医科大学老年病科循環器科
-
山中 伸悟
近森病院循環器内科
-
山中 伸悟
高知県立幡多けんみん病院循環器科
-
渡辺 圭介
近森病院循環器科
-
木島 豪
東京都老人医療センター循環器科
-
木島 豪
近森病院循環器内科
-
川出 昌史
近森病院循環器内科
-
川出 昌史
近森病院循環器科
-
吉村 公比古
近森病院循環器科
-
三吉 通
近森病院循環器科
-
三吉 通
高知医科大学老年病科・循環器科
-
入江 博之
近森病院心臓血管外科
-
土居 義典
高知大学老年病科・循環器科
-
川村 満尾
近森病院循環器科
-
西野 潔
近森病院循環器科
-
西野 潔
高知赤十字病院循環器科
-
渡辺 謙
近森病院循環器科
-
渡辺 謙
岡山大学医学部循環器内科
-
森田 照正
近森病院心臓血管外科
-
森田 照正
近森病院 麻酔科
-
森田 照正
医療法人近森会近森病院心臓血管外科
-
小川 雅史
東京都老人医療センター循環器内科
-
小川 雅史
近森病院循環器科
-
關 秀
近森病院循環器内科
-
田村 明紀
須崎くろしお病院
-
土居 義典
高知医科大学老年病学
-
楠目 修
近森病院
-
藤井 智代子
近森病院循環器科
-
奥宮 清人
総合地球環境学研究所
-
大崎 康史
高知医科大学老年病科
-
關 秀一
近森病院循環器内科
-
山崎 文靖
近森病院循環器科
-
奥宮 清人
近森病院循環器科
-
田村 明紀
近森病院循環器科
-
大崎 康史
近森病院循環器科
-
大崎 康史
高知大学 老年病科
-
大崎 康史
高知医科大学 老年病科
-
江本 博文
近森病院循環器科
-
宮川 和也
高知赤十字病院内科
-
斧田 尚樹
聖路加国際病院ハートセンター内科
-
中岡 洋子
近森病院循環器内科
-
西田 幸司
近森病院循環器内科
-
川井 和哉
近森病院心臓血管内科
-
窪川 渉一
近森病院心臓血管内科
-
窪川 渉一
近森病院ハートセンター循環器内科
-
川井 和哉
近森病院ハートセンター循環器内科
-
浜重 直久
近森病院ハートセンター循環器内科
-
宮川 和也
近森病院循環器科
-
緒方 裕美子
高知医科大学老年病科
-
福井 孝之
近森病院循環器科
-
山崎 文靖
高知大学 医学部 検査部
-
緒方 裕美子
近森病院循環器科
-
斧田 尚樹
近森病院循環器科
-
小澤 利男
東京都老人医療センター
-
米沢 嘉啓
高知医大老年病科
-
和田 泰三
日本赤十字社和歌山医療センター循環器科
-
和田 泰三
近森病院循環器科
-
松林 公蔵
高知医大老年病科
-
三谷 健一
近森病院循環器科
-
山崎 直仁
高知大学医学部老年病・循環器・神経内科学教室
-
窪川 歩一
近森病院循環器科
-
人見 信彦
近森病院循環器科
-
人見 信彦
国立循環器病センター内科心臓部門
-
谷岡 克敏
近森病院
-
三谷 健一
東京都多摩老人医療センター
-
江本 博文
近森病院
-
三谷 健一
東京都老人医療センター循環器科
-
濱田 知幸
近森病院循環器科
-
山崎 直仁
近森病院循環器科
-
島本 夏英
近森病院循環器科
-
野中 倫明
東京都立大塚病院 外科
-
野中 作太郎
九州電気専門学校
-
野中 薫雄
琉球大学医学部器官病態医科学講座皮膚科
-
磯村 正
葉山ハートセンター心臓血管外科
-
近森 正幸
近森病院 外科
-
黒田 直人
高知医科大学第一病理
-
須磨 久善
湘南鎌倉総合病院心臓血管外科
-
旗 厚
愛媛県立今治病院心臓血管外科
-
須磨 久善
心臓血管研究所心臓血管外科
-
磯村 正
大阪医科大学 第三内科
-
磯村 正
湘南鎌倉総合病院心臓血管外科
-
小沢 利男
高知医大老年病科
-
田村 明紀
高知医大老年病科
-
小田原 弘明
高知医大老年病科
-
浜重 直久
高知医大老年病科
-
泉 敏
高知医大第二外科
-
田宮 達男
高知医大第二外科
-
米沢 嘉啓
高知医科大学老年病科
-
濱重 直久
高知ami研究会・高知医科大学老年病科
-
弘瀬 伸昌
近森病院循環器科
-
山中 信悟
近森病院循環器科
-
池淵 正彦
近森病院心臓血管外科
-
広瀬 邦彦
高知医大第二外科
-
要 致嘉
近森病院循環器内科
-
高橋 聡介
近森病院循環器科
-
濱重 直久
近森病院循環器科
-
門元 俊樹
近森病院循環器科
-
磯谷 彰宏
近森病院循環器科
-
森川 照正
近森病院心臓血管外科
-
浜重 道久
近森病院循環器科
-
広瀬 邦彦
高知医科大学第2外科
-
旗 厚
高知医大第2外科
-
北岡 裕章
近森病院循環器科
-
山田 光俊
高知医大老年病科
-
平川 和彦
近森病院循環器科
-
山本 重明
近森病院循環器科
-
小田原 弘明
土佐田村病院内科
-
山崎 文靖
高知医大老年病科
-
平川 和彦
高知医大老年病院・循環器科
-
窪川 渉-
近森病院循環器科
-
村上 義典
近森病院循環器科
-
近藤 史明
高知医科大学老年病科
-
近森 正幸
近森病院形成外科
-
神崎 秀明
近森病院循環器科
-
円山 英明
高知医科大学第一病理
-
神崎 秀明
高知AMI研究会・高知医科大学老年病科
-
須磨 久善
湘南鎌倉総合病院
-
岩崎 智子
近森病院循環器科
-
近藤 史明
近森病院循環器科
-
磯村 正
湘南鎌倉総合病院
著作論文
- Stanford B型からA型に進展し,準緊急弓部大動脈置換術後に対麻痺をきたした,解離性大動脈瘤の一例(第82回日本循環器学会四国地方会)
- 63)短期間に左室内血栓の消長を観察しえた拡張型心筋症の2症例
- 12)冠動脈造影時のガイドワイヤーの誤操作により腎細動脈穿孔をきたした1例
- 104) 心房中隔欠損症の術後15年以上を経て, 難治性右心不全を来たし, 外科手術が著効した一例(第83回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 50) 心破裂を合併し,巨大心室瘤が残存するたこつぼ型心筋障害の1例(第84回日本循環器学会四国地方会)
- 159) 著明なCPK上昇・ST上昇を示した可逆性心筋障害の一例 : 急性心筋炎か二次性たこつぼ型心筋症か?(第83回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 118) 2週間以上に及ぶ血栓溶解療法が有効であった広範肺塞栓症の一例(第83回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 破裂後に自然閉鎖し,一日半後に再破裂をきたし,緊急手術で救命し得た腹部大動脈瘤の一例(第82回日本循環器学会四国地方会)
- 心室中部閉塞型肥大心筋症に、5年間の経過で重症大動脈弁狭窄症を併発した、冠動脈バイパス術患者の1例(第82回日本循環器学会四国地方会)
- 159) 回復期に重症僧帽弁逆流症をきたした回旋枝1様病変の一例
- ステロイドが有効であった心膜炎の2症例 : 日本循環器学会第59回中国・四国地方会
- 心肺蘇生術後のMOF : 日本循環器学会第59回中国・四国地方会
- プロパフェノン投与後, 心室細動・多臓器不全をきたした修正大血管転位症の1例 : 日本循環器学会第59回中国・四国地方会
- 水泳後に発症し自然軽快した肺梗塞症の若年女性例 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
- 陰性負荷心電図の信頼性 : 不十分負荷例におけるdipyridamole負荷心筋シンチの有用性 : 日本循環器学会第54回中国・四国地方会
- 心タンポナーデで発症し, 正常MRI像を呈した解離性大動脈瘤と思われる1例 : 日本循環器学会第54回中国・四国地方会
- 脳梗塞で発症し, 特異な経過を示した解離性大動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第54回中国・四国地方会
- 腎血管造影の翌日に広範肺塞栓症をきたしUrokinase静注が著効した1症例
- 大動脈造影で偽腔を認めなかった大動脈解離によると思われる心タンポナーデの3症例
- 診断カテによる左主幹部解離のために,30時間後に突然の心室頻拍・細動を来した急性下壁梗塞の1例(第82回日本循環器学会四国地方会)
- 149)右冠動脈PCI後に,広範な前胸部誘導のST上昇をきたした一例
- 148)一回のPOBAで冠動脈穿孔,nearCAPをきたし,PCPS・緊急CABGで救命しえた一例
- 88)Brugada型心電図を伴った冠攣縮性狭心症と思われる1例
- 30)巨大疣贅・脳塞栓症を伴った急性大動脈弁流症に対する1手術治験例
- 8)PTCA後に胸腹部大動脈解離・急性腎不全をきたし,自然寛解した急性心筋梗塞の一例
- 181)早期再解離をきたした血栓閉鎖型大動脈解離(Stanford B)の1例(日本循環器学会 第79回中国四国地方会)
- 149)PTCA後の冠動脈解離後に心膜炎をきたした1例(日本循環器学会 第79回中国四国地方会)
- 80)生体弁置換術後17年目に溶血性貧血を生じた一例(日本循環器学会 第79回中国四国地方会)
- 33) 心エコー上肥大型心筋症が疑われたが, 左前下行枝閉塞を呈し, PTCAにて改善した1例
- 32) 回旋枝1枝病変による急性心筋梗塞の臨床像
- 59) 正常冠動脈・限局性心室中隔瘤を伴った心室性頻拍症の1例
- 149)急性肺水腫で発症し可逆性心筋障害を反復した異所性褐色細胞腫の一例(日本循環器学会第65回中国四国地方会)
- 147)老年者急性肺水腫と無痛性心筋虚血(日本循環器学会第65回中国四国地方会)
- 55)胸部異常陰影で発見された冠状動脈瘻の一例(日本循環器学会第65回中国四国地方会)
- 76)腹部大動脈血栓塞栓症によると思われる急性腎不全の一例(日本循環器学会第64回四国地方会)
- 73)急性前壁心筋梗塞で発症したStanford A型大動脈解離の2症例(日本循環器学会第64回四国地方会)
- 55) 左腎梗塞を合併した胸腹部大動脈解離(Stanford B型)の一例(日本循環器学会 第66回四国地方会)
- 32) 難治性上室性頻拍・心不全で発症した拘束型心筋症の一例(日本循環器学会 第66回四国地方会)
- 4) 右冠動脈攣縮によると思われる失神発作をきたした収縮性心膜炎の一例(日本循環器学会 第66回四国地方会)
- 9)冠動脈二枝同時閉塞によると思われる急性心筋梗塞の一例(日本循環器学会第64回四国地方会)
- 82) 無痛性心筋虚血による2回のnear CPAOA(心室細動)をきたし, off-pump CABGにて改善した1例(日本循環器学会 第78回四国地方会)
- 76) 恒久性ペースメーカー植え込みの数年後に敗血症を反復し, 外科的ペースメーカー摘出術で改善した1例(日本循環器学会 第78回四国地方会)
- 48)心室頻拍・房室ブロック・進行性心筋障害を呈した心サルコイドーシスの疑われた1剖検例
- 41)僧帽弁形成術・Maze手術により軽快した拡張型心筋症の1例
- 73) 非急性心筋梗塞後に治療抵抗性左室内血栓をきたし準緊急手術を要した本態性血小板血症の1例(日本循環器学会 第78回四国地方会)
- 貫壁性梗塞への進展を防止し得たST上昇型切迫心筋梗塞の臨床像 : 日本循環器学会第59回中国・四国地方会
- 170) 左内胸動脈-前下行枝バイパス手術の数年後に左鎖骨下動脈の閉塞をきたした一例
- 138) 発症12時間以降の急性下壁梗塞に血栓吸引術(RESCUE)を施行した2症例
- 13) 短期間に冠動脈硬化の急速な進展によるacute coronary syndromeを反復した中年女性例
- P349 老年者の急性肺水腫と無痛性心筋虚血
- PTCA後に末梢動脈閉塞症をきたし, UK持続動注・PTAが有効であった1症例 : 日本循環器学会第60回中国・四国地方会
- t-PAによる冠動脈再潅流後の早期再閉塞 : 日本循環器学会第60回中国・四国地方会
- 8) 興味ある経過を示した冠動脈血栓症の2例
- 冠動脈造影直後に前下行枝血栓症をきたした下壁梗塞の1症例 : 日本循環器学会第58回中国・四国地方会
- Urokinase・Heparin の持続投与が著効した広範肺血栓塞栓症の1症例(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- 心筋梗塞急性期の治療戦略 : 血栓溶解療法の役割
- 51) 急性心筋梗塞か心膜心筋炎か診断が困難であった1症例
- 心電図診断が困難であった左回旋枝閉塞による後壁梗塞の1例 : 日本循環器学会第58回中国・四国地方会
- 切迫心筋梗塞の治療成績(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- 脳梗塞患者における心血管系基礎疾患の検討 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
- 54) 重症心機能低下を伴い,術後に著明な改善を示した大動脈弁逆流症の2症例
- 5) 左室内血栓・脳塞栓症を合併したStunned myocardiumの1例
- 162) 治療中断により,左室拡張・心機能低下・左室内血栓の再燃をきたした拡張型心筋症と思われる1例
- 45) 心不全で入院中拡張型心筋症を疑いながら,遠隔期に著明な心機能の改善を示した症例の臨床像
- 184)当院におけるPTCA不成功例の検討
- 144)心不全を伴った高齢者閉塞性肥大型心筋症の1例
- 42)心室中隔穿孔を合併した高齢者急性心筋梗塞の1治験例 : 日本循環器学会第46回中国・四国地方会
- 急性心筋梗塞に対する治療戦略, 2003 : 四国でのアンケート調査結果と当院での現状