瀬高 信雄 | 無機材質研
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
瀬高 信雄
無機材質研
-
瀬高 信雄
無機材研
-
福長 脩
東工大、工
-
福長 脩
無機材研
-
佐藤 洋一郎
無機材質研
-
神田 久生
無機材研
-
大沢 俊一
無機材研
-
佐藤 洋一郎
無機材質研究所
-
加茂 睦和
無機材質研究所
-
瀬高 信雄
科学技術庁無機材質研究所
-
加茂 睦和
無機材質研
-
瀬高 信雄
科学技術庁・無機材質研究所 成蹊大学工学部工業化学科
-
堤 正幸
無機材質研究所
-
福長 脩
科学技術庁無機材質研究所
-
福長 脩
科学技術庁
-
瀬高 信雄
科学技術庁・無機材質研究所
-
泉 富士夫
無機材研
-
小松 啓
東北大学金属材料研究所
-
三友 護
無機材質研究所
-
上村 揚一郎
無機材研
-
松井 良夫
無機材研
-
上村 揚一郎
無機材質研究所
-
三友 護
物質・材料研究機構物質研究所
-
佐藤 洋一郎
無機材研:crest
-
山岡 信夫
無機材研
-
赤石 實
科学技術庁無機材質研究所
-
堤 正幸
無機材研
-
松本 精一郎
無機材研
-
赤石 實
無機材質研
-
松井 良夫
科学技術庁・無機材質研究所
-
山岡 信夫
科学技術庁無機材質研究所
-
飯塚 栄一
昭和電工(株)熔業研究所
-
松本 精一郎
無機材質研究所
-
松本 清一郎
無機材研
-
飯塚 栄一
昭和電工
-
江尻 公一
東大理
-
瀬高 信雄
無機材質研究所
著作論文
- マイクロ波放電プラズマ法によるダイヤモンドの気相合成 (化学における活性化の新展開-1-レ-ザ-・プラズマ・超音波・磁場・電場などの利用)
- 高い過飽和度から生成したダイヤモンド状炭素の形状
- 人工ダイヤモンドの{110}, {113}面にみられる特徴 : モルフォロジーII
- 人工ダイヤモンド平行連晶の形態的特徴
- 人工ダイヤモンドの内部構造
- ニッケル触媒によるダイヤモンド合成とその成長機構
- 29p-L-3 ダイヤモンド型構造における多重双晶粒子のTEM観察
- 炭化タングステンの高圧焼結
- ダイヤモンドの気相合成とその析出過程
- タイヤモンド膜合成の現況(武井記念講演会シリ-ズ)
- ダイヤモンド気相合成の歴史的背景と現状 (ダイヤモンドの合成とその応用)
- ニュ-ダイヤモンド (新素材はどこまできたか--応用・実用化研究の現状)
- 広禁制帯幅の半導体材料 (1988年の化学-12完-)
- ダイヤモンドを気相からつくる
- 炭素材料を基板としてのダイヤモンド気相合成
- 低圧気相合成ダイヤモンドの評価
- 膜状ダイヤモンドの合成とその問題点(先端技術としてのダイヤモンドの進展(I)-ダイヤモンドの物性とその製造技術)
- ダイヤモンドの低圧合成
- ダイヤモンドの低圧気相合成
- 低圧領域におけるダイアモンド合成
- ダイヤモンドの生成過程について
- 衝撃圧縮によるサイアロンの合成
- 人工ダイヤモンドの新しい合成法
- 超高圧力の利用--ダイヤモンドの合成 (エンジニアのための"超"の技術)
- 爆発反応によるダイヤモンドの合成(ノ-ト)
- 衝撃圧縮によるダイヤモンドの合成
- 2H-SiC Whiskerの成長機構 : 結晶成長