河野 真太郎 | 一橋大学大学院商学研究科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
河野 真太郎
一橋大学大学院商学研究科
-
河野 真太郎
京都ノートルダム女子大学
-
中井 亜佐子
一橋大学大学院言語社会研究科
-
越智 博美
一橋大学大学院商学研究科
-
三浦 玲一
一橋大学大学院言語社会研究科
-
中山 徹
一橋大学大学院言語社会研究科
-
三浦 玲一
Hitotsubashi University
-
河野 真太郎
東京大学大学院
-
中井 亜佐子
一橋大学
著作論文
- レイモンド・ウィリアムズとの出会い(第1回)〈経験〉の時制--The Volunteersにおける未来の考古学 (レイモンド・ウィリアムズとの出会い)
- 田舎者の英文学--レイモンド・ウィリアムズと都市文化 (特集:レイモンド・ウィリアムズ)
- ブレヒトと方法(7)〔含 訳者解題 さまざまな「終わり」をこえて〕
- ブレヒトと方法(6)
- ブレヒトと方法(5)
- ブレヒトと方法(4)
- 「芸術の終り」か、「歴史の終り」か?
- ブレヒトと方法(2)
- 座談会 政治的読解の現在 : トランスアトランティック・モダニズム共同討議
- 『ハワーズ・エンド』とグローバル・イングランド文化の出現
- 未来派から遠く離れて : ウルフ・未来派航空劇・マニフェスト芸術(マニフェスト・パフォーマンス・暴力-ウルフと前衛(芸術))
- 書評 Stefan Collini, Absent minds: intellectuals in Britain, John Carey, What good are the arts?
- 4. '[The Journal of Mistress Joan Martyn]'と歴史の亡霊(日本英文学会第73回大会報告)
- 都市と田園のテクノロジー : 歩く『ダロウェイ夫人』(基本に立ちかえる-英文学、近代、日本語)
- シンボル・アレゴリー・モダニズム(ベンヤミン関係書評)
- メタ・メタカルチャーとモダニズムの緩慢な死(モダニズム再論-近年の研究をめぐって)
- 「ジョウン・マーティン夫人の日記」と歴史の亡霊
- Symposia 「大戦間」の文化研究のために--共同体、ファシズム、精神分析 大戦間の「文化研究」と自由主義イングランドの奇怪な死
- 研究の未来 二つの文化と反革命、または、文学に「危機」は存在しない (関東英文学研究 No. 2)