妻木 宣嗣 | 大阪工業大学工学部空間デザイン学科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
妻木 宣嗣
大阪工業大学工学部空間デザイン学科
-
妻木 宣嗣
大阪工業大学
-
妻木 宣嗣
大阪工業大学 短期大学部
-
青山 賢信
大阪工業大学
-
青山 賢信
大阪工業大学工学部建築学科
-
妻木 宣嗣
大阪工業大学工学部建築学科
-
松永 理
(株)戸田建設
-
松浦 秀夫
大阪工業大学大学院
-
浅野 捷郎
大阪工業大学
-
曽我 友良
関西大学大学院文学研究科
-
橋本 孝成
大阪大学大学院
-
新田 哲也
(株)奥村組
-
井上 亮
(株)斎久工業
-
杉浦 卓
(株)積水ハウス
-
斎藤 奨子
(株)タマホーム
-
笠井 秀哉
タミーコーポレーション
-
武田 祐次
(株)積水ハウス
-
松永 理
大阪工業大学大学院修士課程
-
浅川 法広
大阪工業大学大学院
-
梅本 能孝
大阪工業大学大学院
-
遠藤 隆介
大阪工業大学大学院
-
堅田 孝
大阪工業大学大学院
-
中野 佳和
大阪工業大学大学院
-
水野 行偉
大阪工業大学大学院
-
中村 恭三
大阪芸術大学芸術学部建築学科
-
篠塚 宏三
大阪工業大学工学部建築学科
-
平井 健一
草竹コンクリート工業株式会社
-
松永 理
戸田建設株式会社
-
中村 恭三
大阪芸術大学
-
高橋 全晃
セキスイハイム阪奈株式会社
-
姫野 健
大阪工業大学大学院修士課程
-
浅川 法広
大阪工業大学・大学院
-
平田 浩之
立山アルミニウム工業株式会社
-
青山 賢信
大阪工業大学大学院
-
木下 力哉
鳳建設株式会社
-
篠塚 宏三
大阪工業大学
著作論文
- 17世紀,萩の武家居住地域における街路空間に関する研究
- 17世紀中期までの萩藩による武家屋敷行政における指導と実状 : 「屋敷方記録書抜」を素材として
- 9133 ミース・フン・デル・ローエのバルセロナ・チェアの黄金比例分析について
- 9132 バルセロナ・パビリオン十字型コラムの黄金比例分析について
- 9047 ミース・ファン・デル・ローエのバルセロナチェアとバルセロナ十字型コラムの黄金比例分析について(建築歴史・建築意匠・建築論)
- 7082 仮設店舗が構成する参道空間における人の密度変化に関する研究 : その2 店舗別庇下空間における密度変化(都市計画)
- 7081 仮設店舗が構成する参道空間における人の密度変化に関する研究 : その1 参道空間における人の密度変化の概要(都市計画)
- 9014 萩城下絵図の年代に関する基礎的考察 : 萩藩役人帳を素材に(建築史・建築意匠・建築論)
- 7056 仮設店舗が構成する参道空間における人の行動に関する研究 : その1 庇と購買直前行動との関係(都市計画)
- 7057 仮設店舗が構成する参道空間における人の行動に関する研究 : その2 庇と参拝者の歩行行動について(都市計画)
- 9012 近世期の商業空間に関する研究(近世期の絵画資料を素材に) : 人のふるまいを手がかりに(建築史・建築意匠・建築論)
- 9124 萩城下絵図における屋敷地記載名の変化 : 享保〜宝暦期の萩城下絵図より(日本城下町,建築歴史・意匠)
- 9008 萩城下絵図における屋敷地記載名の変化 : 享保〜宝暦期の萩城下絵図より(建築史・建築意匠・建築論)
- 18世紀中期以降における,萩藩の武家屋敷に対する規制について(山口県文書館所蔵毛利家文庫「屋敷方作事方御書附」を中心に) : 萩藩の建築規制に関する研究 その5
- 大坂町奉行所による寛文8年令規模解釈,および普請申請書類からみた,規模表現法と記載規模の実態について : 大坂町奉行所支配地域における寺院建築規制運用実態把握のための一試論
- 近世における建築規制に対する大坂町奉行所、大工組織、大工、施主の対応に関する研究(建築歴史・意匠)(学位論文要旨)
- 大坂町奉行所による建築規制行政と大工組織の建築規制運用について : 河内国古橋組・摂津国福井組文書を中心に
- 5197 公共図書館の計画に関する研究・10 : 複合・併設の図書館の概要
- 9006 享保10年以前までの萩藩武家屋敷における届け出作事規定について : 山口県文書館所蔵「毛利家文庫」「屋敷方作事方御書附」を中心に(建築史・建築意匠・建築論)
- 9010 天保期、萩藩下級武家屋敷に対する建築規制とその運用の一端について(建築史・建築意匠・建築論)
- 9006 近世期江戸における寺院境内空間構成についての基礎研究 : 「諸宗作事図帳」と「御府内寺社備考」を素材として(建築史・建築意匠・建築論)
- 書評 田中徳英著『加賀藩大工の研究--建築の技術と文化』
- 9067 萩藩における建築規制行政について : 山口県文書館所蔵「毛利家文庫」「諸土御士置帳」記載の建築規制違反事例を通して
- 在郷大工組(摂津国福井組・河内国古橋組)を取り巻く施主方の動向 : 在郷大工得意場を通じてみた近世建築規制解釈のための一考察
- 9049 大工組織による営業圏域(大工得意場)の程度と施主側の動向(河内古橋組・摂津福井組を中心に)
- 9001 中井役所による大工組織再編と民衆の動向 : 摂津国八部郡山田庄「明和六年度々願書返答書扣」を用いて(建築史・建築意匠・建築論)
- 9039 寺院本堂における普請願書申請時の規模記載法について : 河内古橋組を中心として(建築史・建築意匠・建築論)
- 9005 近世寺社の普請手続き手順における一考察 : 河内古橋組を例として(建築史・建築意匠・建築論)
- 905 建築普請届出規定における地域的相違 : 京都・大坂の民家を中心として(建築史・建築意匠・建築論)
- 萩藩寺社建築物における申請相違作事・不届け作事について : 萩藩の建築規制に関する研究 その2
- 萩藩における寺社建築物に対する建築規制と作事申請手続き上の違反について : 萩藩の建築規制に関する研究 その1
- 9009 萩藩の寺社建築物に対する建築規制について(建築史・建築意匠・建築論)
- 9010 島根県出雲市大社町鷺浦の経営に関する研究 : 近世期の船宿を事例に(建築史・建築意匠・建築論)
- 9007 普請申請書類と異なる作事が行われた事例を中心にみた萩藩寺院建築物における申請相違作事・不届け作事について(建築史・建築意匠・建築論)
- 9009 萩藩寺社建築物における部分的申請相違作事・不届作事(日本 寺社(2),建築歴史・意匠)
- 9004 萩藩寺社建築材料の取り締まりについて(建築史・建築意匠・建築論)
- 9029 萩藩における建築規制行政史料について : (領国における建築規制行政実態把握のために)
- 9070 棟札と普請願書記載大工との比較にみる組間相違 : 河内古橋組・摂津福井組を中心に
- 寺社境内および周辺における「にぎわい」に関する基礎研究--研究の目的と方法
- 萩藩の屋敷方「被仰出条々」制定の経緯とその背景