佐野 芳雄 | 北海道大学農学部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
佐野 芳雄
北海道大学農学部
-
佐野 芳雄
北大院農
-
佐野 芳雄
北大農
-
大西 一光
帯広畜産大学
-
大西 一光
北大院農
-
貴島 祐治
北大院農
-
貴島 祐治
北大農
-
長野 宏則
北大院農
-
小出 陽平
北大院農
-
金澤 章
北大院農
-
金澤 章
北大・院・農
-
伊藤 勇樹
北農研
-
Kanazawa Akira
Laboratory Of Radiation Genetics University Of Tokyo
-
松原 一樹
北大院農
-
市川 直史
北大院農
-
丸岡 正道
北大院農
-
清水 博之
北農研
-
金澤 章
東京大学大学院農学生命科学研究科放射線遺伝学研究室
-
Kanazawa A
Hokkaido Univ. Sapporo
-
Kanazawa Akira
Graduate School Of Agriculture Hokkaido University
-
Kanazawa A
Laobratory Of Radiation Genetics And Chemical Mutagenesis Faculty Of Agriculture The University Of T
-
高牟禮 逸朗
北大院農
-
佐野 芳雄
北海道大学大学院農学研究科
-
高牟礼 逸朗
北大院農
-
高牟礼 逸朗
北海道大学
-
佐野 芳雄
北海道大学大学院農学研究院
-
西本 大祐
北大院農
-
大西 一光
北大農
-
池永 充伸
北大院農
-
上床 修弘
北大院農
-
堀内 優貴
道総研十勝農試
-
堀内 優貴
北大院農:(現)道立花・野菜技術センター
-
内山 貴子
北大院農
-
高木 恭子
北大農
-
齋藤 久美
北大農
-
新屋 雄平
北大院農
-
小笠原 光洋
北大院農
-
石郷岡 典子
北大農:(現)福島県農試
-
浅野 真宏
北大院農
-
加藤 明
北海道農試
-
高田 美和子
北大院農
-
石黒 聖也
北大院農
-
堀米 綾子
北大院農
-
貴島 祐治
北海道大学大学院・農学研究科
-
長野 宏則
北大農
-
中居 練
北大院農
-
太田 宇香
ホクレン農業総合研究所
-
荻野 篤史
北大院農
-
堀内 優貴
北大農
-
堀内 優貴
北大院農
-
池ヶ谷 智仁
北大院農
-
佐野 芳雄
北大・院・農
-
紺谷 学
北大院農
-
佐々木 敦司
北大院農
-
萩原 W.英悟
北大院農
-
石郷岡 典子
北大農
-
千葉 あや乃
北大院農
-
伊藤 勇樹
北大院農
-
池田 祐士
北大院農
-
小松 利光
北海道農業研究センター
-
安達 美江子
北大農:(現)ホクレン農業協同組合連合会
-
堀田 夕夏
北海道大学大学院農学研究院・植物育種学研究室
-
佐藤 毅
北海道立上川農業試験場
-
斉藤 浩二
北海道農研
-
笠原 朋
北大院農
-
建尾 太一
北大院農
-
沼尾 吉則
北海道立上川農業試験場
-
木下 雅文
北海道立上川農業試験場
-
大西 一光
上川農業試験場
-
時園 佳朗
北海道大学大学院農学研究院
-
Baruah Akhil
北海道大学大学院農学研究院
-
森 正彦
上川農業試験場
-
品田 博史
上川農業試験場
-
粕谷 雅志
上川農業試験場
-
木下 雅文
上川農業試験場
-
尾崎 洋人
上川農業試験場
-
吉村 徹
上川農業試験場
-
沼尾 吉則
上川農業試験場
-
佐藤 毅
上川農業試験場
-
品田 博史
道立上川農試水稲科
-
三上 哲夫
北大院農
-
三上 哲夫
北海道大学大学院農学院
-
三上 哲夫
北大農
-
古原 洋
北海道立中央農業試験場
-
高須 温子
北大院農
-
堀田 夕夏
北大院農
-
清原 彰浩
北大院農
-
籠田 あゆ美
北大院農
-
村上 賢悟
北大農
-
神田 正典
北大院農
-
國井 基行
北大院農
-
高木 恭子
北海道大学大学院・農学研究科
-
長野 宏則
北海道大学大学院・農学研究科
-
野呂 祐司
北大院農
-
戸崎 富哉
北大院農
-
西本 大祐
北大農
-
石川 隆二
弘前大農学生命
-
千葉 誠哉
北海道大学
-
木村 淳夫
北海道大学大学院農学研究科
-
森 春英
北海道大学大学院農学研究科応用生命科学専攻
-
森田 弘彦
中央農研北陸研究センター
-
加藤 明
北農研センター
-
伊藤 達也
北海道大学大学院情報科学研究科
-
Baruah Akhil
北大院農
-
Baruah Akhil
北大農
-
中井 博之
北海道大学大学院農学研究科
-
谷沢 茂紀
北海道大学大学院農学研究科
-
松原 一樹
北海道大学大学院農学研究科
-
山本 健
北海道大学大学院農学研究科
-
奥山 正幸
北海道大学大学院農学研究科
-
森 春英
北海道大学大学院農学研究院応用生命科学部門
-
石川 隆二
弘前大学農学生命科学部
-
石川 隆二
弘前大 農学生命科学
-
石川 隆二
弘大農
-
尾崎 洋人
北海道立道南農業試験場
-
千葉 誠哉
Graduate School Of Agriculture Hokkaido University
-
吉村 徹
北海道立農業試験場
-
田中 匠
北大院農
-
奥山 正幸
北海道大学大学院農学研究院応用生命科学部門
-
木村 淳夫
北海道大学大学院農学研究院応用生命科学部門
-
Chiba Seiya
Division Of Applied Bioscience Graduate School Of Agriculture Hokkaido University
-
紺谷 学
北大農
-
齋藤 久美
北大院農
-
Matsui Hirokazu
Dept. Biosci. Chem. Fac. Agric. Hokkaido Univ.
-
Matsui Hirokazu
Hokkaido Univ. Sapporo Jpn
-
池ヶ谷 智仁
北大・院・農
-
小出 陽平
北大・院・農
-
太田 宇香
北大・院・農
-
長野 宏則
北大・院・農
-
太田 宇香
北大院農
-
種市 学佑
北大院農
-
伊藤 勇樹
北農研・低コスト稲育種
-
丸岡 正道
北大院農・植物育種
-
市川 直史
北大院農・植物育種
-
大西 一光
北大院農・植物育種
-
佐野 芳雄
北大院農・植物育種
-
清水 博之
北農研・低コスト稲育種
-
丸岡 正道
北大農
-
坪田 あすか
北大農
-
野呂 祐司
北大農
-
戸崎 富哉
北大農
-
Kobayasi Kazuhiro
Department Of Agriculture Faculty Of Life And Environmental Science Shimane University
-
森 正彦
上川農業試験場:(現)icarda
-
高牟 禮逸朗
北大院農
-
小松 利光
北大農
-
斉藤 浩二
北海道農試
-
小松 利光
北海道大学農学部
-
Kimura Atsuo
Hokkaido Univ.
-
Kimura Atsuo
Graduate School Of Agriculture Hokkaido University
-
中井 博之
北海道大学大学院農学研究院
-
萩原 W英悟
北大院農
-
平 季幸
北大院農
-
塩飽 宏輔
北大院農
-
桜井 恒
北大院農
-
杉田 麻衣子
北大院農
-
小出 陽平
北大農
-
Kimura Atsuo
Hokkaido University
-
古原 洋
道立中央農業試験場
-
Matsui Hirokazu
Laboratory Of Biochemistry Research Faculty Of Agriculture Hokkaido University
-
小笠原 光洋
北大農
-
石剛岡 典子
北大農
-
小熊 恭代
北大農
-
安達 美江子
北大農
-
安達 美江子
北大院農
-
石郷岡 典子
北大院農
-
池田 祐士
北大農
-
上床 修弘
北大農
-
大西 篤
北大院農
-
大田 宇香
北大院農
-
吉村 徹
北海道上川農試
-
Mori Haruhide
Research Faculty Of Agriculture Hokkaido University
-
石黒 聖也
北海道大学大学院農学研究院・植物育種学研究室
-
山村 和照
北海道大学大学院農学研究院・植物育種学研究室
-
塙 章
株式会社日本同位体分析研究所
-
内藤 聡
株式会社消費経済研究所
-
長野 宏則
北海道大学北方生物圏フィールド科学センター
-
石黒 聖也
北海道大学大学院農学研究院
-
松原 一樹
北海道大学大学院情報科学研究科
-
山本 健
北海道大学
著作論文
- キンギョソウトランスポゾンTam3の転移抑制因子Stabiliserの単離と機能について(平成21年度年次講演会一般講演)
- キンギョソウトランスポゾンTam3の体細胞と生殖細胞における転移挙動の差異(平成21年度年次講演会一般講演)
- 熱帯ジャポニカ品種Silewahから新たに見出されたイネ穂ばらみ期耐冷性QTLの解析
- コシヒカリ産地間でのトランスポゾンによる遺伝的差異(平成21年度年次講演会一般講演)
- トランスポゾンが引き起こす変異パターンの解析
- イネ及び近縁種における転移因子間のメチル化頻度の比較
- イネ系統間におけるDNAメチル化の比較解析とマッピング
- キンギョソウ斑入り出現パターンに基づいたトランスポゾン転移機構の解析
- イネゲノムに見出されたRice Tungro Bacilliform virus様配列(ERTBV)
- アジアイネとアフリカイネの種間雑種不稔遺伝子S1の解析
- MITEトランスポゾンディスプレイによるイネ属AAゲノム種間の効率的多型検出
- 植物α-グルコシダーゼ, 特にイネ酵素の分子解析と発芽時の澱粉粒分解に関する研究
- イネ小穂の形態形成に関わる突然変異遺伝子の相互作用 : epd(t)(OsMADS6)とlhs(葉化穎不稔、OsMADS1)
- 北海道のフィールド下での一年生野生イネ由来の表現型可塑性が示す複雑なビヘイヴィア
- 一年生野生イネと栽培稲の交雑後代由来のRILs変異に含まれる発育的雑草抑制能の超越変異
- 稲作北限地域、北海道における野生稲の育種素材としての可能性
- アジア-アフリカイネ間に見出された雑種不稔遺伝子S_1の候補領域に存在する遺伝子の多型と発現様式
- イネ脱粒性の発育遺伝
- イネ着色様式の多様性とその分子的基礎
- イネ種間交雑より見出された交雑不親和現象における第6染色体動原体領域の役割(平成21年度年次講演会一般講演)
- イネ遠縁交雑の交雑不親和現象における雌性側要因の複雑性
- イネの第6染色体セントロメア近傍に座乗する生殖的隔離関与因子群
- イネの草型と雑草に対する競争力を支配するQTLs
- アジア-アフリカイネ間の生殖障壁をもたらすS_1遺伝子座における遺伝子多型(平成21年度年次講演会一般講演)
- イネの種間で雑種不稔を引き起こす遺伝子座S13における新規対立遺伝子S13^n
- イネの遠縁種間交雑より見い出された花粉キラーS13候補遺伝子領域における変異
- イネ第6染色体に見られる雑種不稔現象の比較遺伝
- BT型CMSに関与するorf79遺伝子座の野生イネにおける分布と構造多様性
- イネBT型CMSにおけるIfr1遺伝子の弱稔性回復効果
- 野生イネOryza longistaminataより見い出された花粉キラーS13の遺伝解析
- 北海道のフィールド環境は、野生イネの生活史戦略に関わる強い遺伝的制約を破壊した
- 野生イネと栽培イネとの雑種集団に認められた乾物生産関連形質の変異
- 台中65号早生準同質遺伝子系統の導入親由来地での出穂評価
- キンギョソウnivea座に生じる構造変化の配偶子特異的伝達
- 水稲中間母本農11号の穂ばらみ期耐冷性遺伝子座と連鎖したRFLPマーカーの同定
- 耐冷性育種母本北海PL5の耐冷性遺伝子座の精密マッピング
- se-pat遺伝子近傍領域の分子進化
- イネ交雑不親和に関与する雌側反応の遺伝解析
- イネにおける感光性遺伝子se-patの地理的分布と適応的意義
- イネシュートの発育スケジュールの変換に及ぼす開花期遺伝子の役割 : 葉間期の非線形的動態から提唱する新たなモデル
- イネのライフサイクル全域における葉間期の動態-線型か非線型か?
- RILsを利用した野生イネ適応形質に関する第7染色体の遺伝解析
- イネ感光性遺伝子se-patの遺伝学的解剖
- 遺伝背景により作用が異なるアフリカイネ感光性遺伝子の解析
- イネの3出穂遺伝子(Se1, Ef1, m-Ef1)に関する8準同質遺伝子系統(NILs)の環境応答
- 幼苗期に矮性を発現するイネ変異体の遺伝解析(平成21年度年次講演会一般講演)
- イネ発育停止穂変異体[rp(t)]の連鎖分析
- イネにおける2重外穎遺伝子[db/(t)]と内穎発育不全-1遺伝子(db1)の複対立性
- イネ小穂の形態的突然変異体の遺伝解析 : 2重外穎変異体
- アジアイネにおける連鎖不平衡の解析
- 一年生野生イネが保持する第7染色体上の草型関連QTLクラスターの解析
- イネ小穂の形態的突然変異体の遺伝解析 : 3種の1小穂2小花型変異体と内穎発育不全変異体
- 異なる遺伝的背景における組換え頻度の変化
- 栽培及び野生イネにおけるsd1遺伝子の分布
- イネの日印品種分化に関わる幼芽低温抵抗性の解析
- 一年生野生イネの持つ草型関連形質のQTLクラスター
- 栽培および野生イネにおける肥料反応性のQTL解析
- 北海道品種の環境適応性に関する遺伝解析 : 低温抵抗性について
- 野生および栽培イネにおけるms-bo細胞質と稔性回復遺伝子(Rf1)の分布様式
- イネ食味関連遺伝子(alk)における分子進化的解析
- 同質遺伝背景をもつRILsを使用した
- トランスポゾンを指標にしたコシヒカリ品種内の遺伝的差異