橋本 修 | 青山学院大学理工学研究科電気電子工学コース
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
橋本 修
青山学院大学理工学研究科電気電子工学コース
-
橋本 修
青山学院大 理工
-
橋本 修
青山学院大学 理工学部 電気電子工学科
-
橋本 修
青山学院大学
-
安住 壮紀
青山学院大学理工学部電気電子工学科
-
安住 壮紀
青山学院大学 理工学部 電気電子工学科
-
安住 壮紀
青山学院大学
-
橋本 修
青山学院大学大学院理工学研究科
-
橋本 修
青山学院大学大学院 理工学研究科 電気電子工学専攻
-
橋本 修
Aoyama Gakuin University
-
橋本 修
青山学院大学大学院電気電子工学科
-
上野 伴希
青山学院大学 理工学部 電気電子工学科
-
若林 美之
株式会社高速道路総合技術研究所
-
上野 伴希
青山学院大学
-
若林 美之
(株)高速道路総合技術研究所
-
石橋 毅一
青山学院大学 理工学部 電気電子工学科
-
高野 茂倫
青山学院大学
-
土屋 明久
神奈川県産業技術センター
-
菅間 秀晃
神奈川県産業技術センター
-
日高 直美
神奈川県産業技術センター
-
滝沢 幸治
TDK株式会社電波エンジニアリングBU
-
川瀬 隆治
東急建設(株)
-
田野井 淳一
東急建設株式会社技術研究所
-
川瀬 隆治
東急建設株式会社
-
栗原 弘
TDK-EPC株式会社電波エンジニアリングBU
-
田野井 淳一
東急建設株式会社 技術研究所
-
白澤 尭大
青山学院大学
-
渡辺 拓人
青山学院大学
-
辻野 真吾
青山学院大学
-
菅間 秀晃
神奈川県産業技術総合研究所
-
土屋 明久
青山学院大学:神奈川県産業技術センター
-
津田 祐己
青山学院大学
-
白澤 尭大
青山学院大学理工学部電気電子工学科
-
津田 祐己
青山学院大学理工学部電気電子工学科
-
津田 祐己
青山学院大学 理工学部 電気電子工学科
-
辻野 真吾
青山学院大学大学院理工学研究科
-
渡辺 拓人
青山学院大学大学院
-
田野井 淳一
東急建設株式会社
-
菅間 秀晃
神奈川県産業技術センター電子技術部
-
酒井 泰二
情報通信研究機構電磁波計測研究センター
-
渡辺 聡一
独立行政法人情報通信研究機構
-
塩見 崇峰
(株)構造計画研究所
-
渡辺 聡一
独立行政法人 情報通信研究機構
-
渡辺 聡一
通信総合研
-
寺崎 光
青山学院大学 理工学部 電気電子工学科
-
加藤 俊冴
青山学院大学
-
田中 利明
松山毛織株式会社
-
滝沢 幸治
TDK-EPC株式会社電波エンジニアリングBU
-
渡辺 聡一
情報通信研究機構
-
前田 益利
株式会社ウイセラ
-
斉藤 清文
青山学院大学
-
宮本 和哉
青山学院大学
-
鎌田 将和
青山学院大学
-
若林 美之
高速道路総合技術研究所
-
表 祐介
青山学院大学
-
土屋 明久
青山学院大学
-
滝沢 幸治
Tdk-epc株式会社
-
栗原 弘
Tdk-epc株式会社
-
塩見 崇峰
株式会社構造計画研究所
-
大出 真理子
株式会社構造計画研究所
-
大出 真理子
(株)構造計画研究所
-
斉藤 清文
青山学院大学理工学部電気電子工学科
-
斉藤 清文
青山学院大学理工学部
-
鎌田 将和
青山学院大学理工学部
-
寺崎 光
青山学院大学理工学部
-
宮本 和哉
青山学院大学大学院理工学研究科
-
寺崎 光
青山学院大学
-
渡辺 聡一
情報通信研究機構電磁波計測研究センター
-
和氣 加奈子
情報通信研究機構
-
栗原 弘
Tdk株式会社電波エンジニアリング事業部
-
伊集院 太一
大和製罐株式会社
-
神谷 照彦
青山学院大学
-
平岡 遼
青山学院大学理工学部電気電子工学科
-
和気 加奈子
情報通信研究機構電磁波計測研究センター
-
増永 隆二
青山学院大学 理工学部 電気電子工学科
-
和気 加奈子
東京都立大
-
川瀬 隆治
東急建設 技研
-
高富 哲也
大和製罐株式会社
-
佐野 直樹
横川電子機器株式会社
-
森内 幸司
株式会社I.S.T
-
尾崎 毅志
株式会社I.S.T
-
宇野 誠
株式会社ウイセラ
-
落合 淳希
青山学院大学大学院
-
酒井 泰二
情報通信研究機構
-
佐野 直樹
横河電子機器株式会社
-
吉池 諒
青山学院大学
-
坂田 聡史
株式会社I.S.T
-
和氣 加奈子
(独)情報通信研究機構電磁波計測研究センターemcグループ
-
伊集院 太一
大和製缶株式会社 総合研究所 第3研究室
-
増永 隆二
青山学院大学
-
竹山 弘章
青山学院大学理工学部電気電子工学科
-
和氣 加奈子
独立行政法人情報通信研究機構電磁波計測研究所
-
渡辺 聡一
情報通信研究機構emcグルース
-
高橋 昴大
青山学院大学 理工学部 電気電子工学科
-
落合 淳希
青山学院大学
-
福永 香
情報通信研究機構
-
鈴木 敬久
首都大学東京電気電子工学専攻
-
藤井 勝巳
情報通信研究機構
-
伊集院 太一
大和製罐株式会社総合研究所
-
高富 哲也
大和製罐株式会社総合研究所
-
原川 健一
(株)竹中工務店
-
原川 健一
(株)竹中工務店技術研究所
-
原川 健一
株式会社竹中工務店技術研究所
-
栗原 弘
Tdk株式会社
-
大野 貴信
青山学院大学 理工学部
-
大野 貴信
青学大
-
水野 麻弥
(独)情報通信研究機構
-
福永 香
(独)情報通信研究機構
-
原川 健一
(株) 竹中工務店
-
中村 浩人
青山学院大学理工学部
-
渡辺 聡一
(独)情報通信研究機構
-
細野 智仁
青山学院大学理工学部
-
野島 智之
青山学院大学理工学部
-
鈴木 敬久
首都大学東京
-
原川 健一
株式会社 竹中工務店
-
野島 智之
青山学院大学理工学部:情報通信研究機構
-
細野 智仁
青山学院大学理工学部:情報通信研究機構
-
門前 亮平
青山学院大学 理工学部 電気電子工学科
-
水野 麻弥
情報通信研究機構
-
酒井 泰二
(独)情報通信研究機構
-
川瀬 隆治
東急建設株式会社 技術研究所
-
瀬川 晴貴
青山学院大学
-
原川 健一
株式会社竹中工務店 技術研究所
-
藤井 勝巳
(独)情報通信研究機構
-
平岡 遼
青山学院大学 理工学部 電気電子工学科
-
大野 貴信
木更津工業高等専門学校
-
福永 香
NTTアドバンステクノロジ株式会社
-
高橋 昴大
青山学院大学
-
橋本 修
青山学院大学理工学部電気電子工学科
-
石井 孝一
木更津工業高等専門学校電気工学科
-
菅間 秀晃
青山学院大学理工学部
-
日高 直美
青山学院大学理工学部
-
宮本 和哉
神奈川県産業技術センター
-
辻野 真吾
神奈川県産業技術センター
-
橋本 修
神奈川県産業技術センター
-
福永 香
NICT
-
伊集院 太一
大和製缶株式会社総合研究所第3研究室
-
高富 哲也
大和製缶株式会社総合研究所第3研究室
-
川村 悠祐
木更津工業高等専門学校
-
石井 孝一
木更津工業高等専門学校
-
洲崎 恭平
青山学院大学
-
安往 壮紀
青山学院大学
-
高富 哲也
大和製缶株式会社 総合研究所 第3研究室
-
中村 元紀
青山学院大学
-
藤井 勝巳
独立行政法人情報通信研究機構
-
酒井 拓真
青山学院大学
-
見山本 和哉
青山学院大学
-
神谷 那由他
青山学院大学
-
上野 伴紀
青山学院大学
-
石井 雄也
青山学院大学
-
高橋 昂大
青山学院大学 理工学部 電気電子工学科
-
洲崎 恭平
青山学院大学理工学部電気電子工学科
-
洲崎 恭平
青山学院大学理工学部
-
中村 元紀
青山学院大学理工学部電気電子工学科
-
滝沢 幸治
Tdk株式会社電波エンジニアリングbd
-
野島 智之
青山学院大学 理工学部 電気電子工学科
-
神谷 那由他
青山学院大学 理工学部 電気電子工学科
-
細野 智仁
青山学院大学
-
滝沢 幸治
TDK株式会社 電波エンジニアリングBD
-
滝沢 幸治
TDK株式会社
著作論文
- 複数センサを用いた低周波及び中間周波数帯磁界測定システムの開発
- 多層カーボンナノチューブ含有抵抗シートを用いた電波吸収体に関する研究
- 帯域幅を一定とした中心周波数可変帯域フィルタ(受動回路・アンテナ,マイクロ波論文(大学発))
- 60π抵抗膜の電波吸収効果に関する実験的検討(電磁界理論)
- 平面走査型ニアファー変換によるダイポールアンテナの放射特性推定に関する検討(マイクロ波,EMC,一般)
- 平面走査型ニアファー変換によるダイポールアンテナの放射特性推定に関する検討(マイクロ波,EMC,一般)
- 電波吸収体設置による遮音壁近傍のETC電波環境に関する解析的検討(マイクロ波,EMC,一般)
- 電波吸収体設置による遮音壁近傍のETC電波環境に関する解析的検討(マイクロ波,EMC,一般)
- C-2-85 THzイメージング装置を用いた異物検出に関する基礎検討(C-2.マイクロ波C(マイクロ波・ミリ波応用装置),一般セッション)
- CS-4-12 密結合Inter-digital型構造を用いた超広帯域帯域通過フィルタの基礎的検討(CS-4.無線回路の広帯域・マルチバンド化技術の最新動向,シンポジウムセッション)
- C-2-78 マイクロ波帯におけるフレキシブルプリント基板の複素比誘電率の温度特性評価(C-2.マイクロ波C(マイクロ波・ミリ波応用装置),一般セッション)
- B-4-40 誘電体層を配置したコンクリート表面における反射特性のスケールモデル実験(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- B-4-38 タンクローリー進入時の遮音壁近傍におけるETC電波環境に関する検討(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- B-4-36 カーボンブラック含有アルミナの複素比誘電率に基づいた一層型電波吸収体の最適設計(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- B-4-4 ミリ波帯における自由空間反射法を用いた固体ファントムの複素比誘電率測定(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- B-4-39 鉄筋コンクリート壁のシールド特性に関する設計チャート(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- ミリ波およびサブミリ波帯における豚組織を用いた生体複素比誘電率の温度補正に関する検討(EMC,一般)
- ミリ波を用いた金属缶の缶内圧測定に関する基礎検討
- 最近の電波吸収体技術
- 人体防護のためのシールド技術
- C-2-114 弱結合を有するSIRおよび平行結合線路を用いた超広帯域BPFに関する解析的検討(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般セッション)
- C-2-126 LPDA型光電界センサの周波数特性及び指向性解析に関する検討(C-2.マイクロ波C(マイクロ波・ミリ波応用装置),一般セッション)
- C-2-125 電波吸収体の近傍電磁界に対する吸収特性評価法に関する基礎検討(C-2.マイクロ波C(マイクロ波・ミリ波応用装置),一般セッション)
- C-2-124 送受マイクロストリップアンテナ間に電波吸収体を配置した場合における反射特性及びアイソレーション特性に関する実験的検討(C-2.マイクロ波C(マイクロ波・ミリ波応用装置),一般セッション)
- C-2-113 インターデジタル型共振器と整合線路より構成されるUWBバンドパスフィルタの解析(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般セッション)
- C-2-45 ノイズ抑制シートを配置したマイクロストリップ線路の透過特性に関する解析(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般セッション)
- B-4-60 カーボンブラック含有発泡ポリイミドを用いた電波吸収体の最適化設計に関する一検討(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- B-4-46 低周波数帯における遠方界放射特性の推定に関する一検討(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- B-4-71 ワイヤーメッシュ入り鉄筋コンクリート壁のシールド特性に関する解析的検討(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- B-4-61 近接配置された分割導電膜と抵抗皮膜を用いた薄型電波吸収体に関する実験的検討(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- 発泡ポリイミドを用いたミリ波帯用軽量電波吸収体に関する検討 (マイクロ波・ミリ波フォトニクス)
- 60π抵抗膜の電波吸収効果に関する実験的検討
- 発泡ポリイミドを用いたミリ波帯用軽量電波吸収体に関する検討 (エレクトロニクスシミュレーション)
- 発泡ポリイミドを用いたミリ波帯用軽量電波吸収体に関する検討 (光エレクトロニクス)
- 発泡ポリイミドを用いたミリ波帯用軽量電波吸収体に関する検討 (マイクロ波)
- 視認性を有する電波吸収体を用いた小型電波暗室に関する基礎的検討
- 近接配置された分割導電膜と抵抗皮膜を用いたマイクロ波帯用薄型電波吸収体に関する検討
- 電波吸収体設置による遮音壁近傍のETC電波環境に関する解析的検討
- 多段Inter-digital型構造を用いた超広帯域帯域通過フィルタに関する基礎的検討
- 超広帯域通過特性を有する有極型BPFに関する基礎的検討
- 近接配置された分割導電膜と抵抗皮膜を用いたマイクロ波帯用薄型電波吸収体に関する検討(電力,生体,EMC,一般)
- 視認性を有する電波吸収体を用いた小型電波暗室に関する基礎的検討(電力,生体,EMC,一般)
- 遮音壁周辺のETC電波環境に関する解析的検討
- B-4-48 近接配置された分割導電膜と抵抗皮膜を用いた薄型電波吸収体の設計に関する一検討(B-4. 環境電磁工学,一般セッション)
- 建物内外における電界強度分布のレイトレース解析(マイクロ波,EMC,一般)
- B-4-54 炭素短繊維電波吸収体を用いた小型電波暗室の特性評価(B-4. 環境電磁工学,一般セッション)
- C-2-90 ダブルループアンテナを用いた静止衛星通信用受信アンテナのアンテナ特性の改善(C-2.マイクロ波C(マイクロ波・ミリ波応用装置,一般セッション)
- C-15-3 ノイズ抑制シートを配置したマイクロストリップ線路の放射電界強度(C-15.エレクトロニクスシミュレーション,一般セッション)
- 建物内外における電界強度分布のレイトレース解析(マイクロ波,EMC,一般)
- C-15-20 アンテナ近傍の周囲反射物体による遠方界推定結果への影響に関する一検討(C-15.エレクトロニクスシミュレーション,一般セッション)
- C-2-91 金属プレートレンズの焦点距離に対するアンテナ特性解析(C-2.マイクロ波C(マイクロ波・ミリ波応用装置,一般セッション)
- C-2-35 インバータ線路を用いた超広帯域帯域通過フィルタの特性改善に関する検討(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス,一般セッション)
- C-2-83 LPDA型光電界センサの感度解析に関する検討(C-2.マイクロ波C(マイクロ波・ミリ波応用装置,一般セッション)
- C-2-46 準集中定数素子で構成した小型共振器を用いた帯域阻止フィルタの設計(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス,一般セッション)
- 電波吸収体の近傍電磁界に対する吸収特性評価法に関する解析的検討
- 発泡ポリイミドを用いたミリ波帯用軽量電波吸収体に関する検討
- 電波吸収体を用いた送受アンテナ間のアイソレーション特性向上に関する検討
- C-15-19 集光型誘電体レンズの位相特性に関する基礎的検討(C-15.エレクトロニクスシミュレーション,一般セッション)
- 誘電体層を用いたトンネル内ETCゲートの電波環境改善に関する検討(マイクロ波,EMC,一般)
- 誘電体層を用いたトンネル内ETCゲートの電波環境改善に関する検討(マイクロ波,EMC,一般)
- C-2-36 超広帯域通過特性を有する有極型BPFの設計に関する一検討(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス,一般セッション)
- 誘電体層を用いたトンネル内ETCゲートの電波環境改善に関する検討(研究速報)