納谷 康男 | 北海道医療大学歯学部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
納谷 康男
北海道医療大学歯学部
-
納谷 康男
東日本学園大学歯学部歯科麻酔学講座
-
新家 昇
東日本学園大学 薬 薬品製造化
-
遠藤 裕一
東日本学園大学歯学部歯科麻酔学講座
-
高田 知明
東日本学園大学歯学部歯科麻酔学講座
-
國分 正廣
東日本学園大学歯学部歯科麻酔学講座
-
大友 文夫
東日本学園大学歯学部歯科麻酔学講座
-
工藤 勝
東日本学園大学歯学部歯科麻酔学講座
-
新家 昇
東日本学園大学歯学部歯科麻酔学講座
-
高田 知明
北海道医療大学歯学部歯科麻酔学講座
-
今崎 達也
東日本学園大学歯学部歯科麻酔学講座
-
岩本 暁
東日本学園大学歯学部歯科麻酔学講座
-
今崎 達也
東日本学園大学
-
岩本 暁
東日本学園大学
-
高橋 堯
旭川市 高橋歯科医院
-
高橋 堯
旭川歯科医師会
-
工藤 勝
北海道医療大学歯学部歯科麻酔学講座
-
國分 正廣
北海道医療大学歯学部歯科麻酔学講座
-
新家 昇
北海道医療大学歯学部歯科麻酔学講座
-
大和 紀正
東日本学園大学歯学部歯科麻酔学講座
-
新崎 裕一
旭川歯科医師会
-
國分 正廣
北海道医療大学歯学部 生体機能・病態学系 歯科麻酔科学分野
-
高橋 堯
東日本学園大学歯学部歯科麻酔学講座
-
和泉 雅
東日本学園大学歯学部歯科麻酔学講座
-
遠藤 祐一
東日本学園大学歯学部歯科麻酔学講座
-
遠藤 祐一
東日本学園大学歯科麻酔
-
大森 一幸
北海道医療大学歯学部
-
大森 一幸
北海道医療大・歯・口外2
-
加藤 元康
北海道医療大学歯学部口腔外科学第二講座
著作論文
- 7.当科で行っている星状神経節ブロックについて : その手法, 第6頸椎横突起を指標として(第6回北海道臨床歯科麻酔研究会プログラム)
- 6.無γグロブリン血症を伴った拡張型心筋症患者の麻酔経験(第6回北海道臨床歯科麻酔研究会プログラム)
- 5.ハロセン麻酔に際しアトロピン投与後に生じた不整脈の1症例(第6回北海道臨床歯科麻酔研究会プログラム)
- 4.外来全身麻酔時の発熱症例に関する考察(第6回北海道臨床歯科麻酔研究会プログラム)
- 10.サクシニルコリンクロライドによる血中逸脱酸素遊離に及ぼすリドカインの影響について(第五回北海道臨床歯科麻酔研究会)
- 8.サクシニルコリン投与後にみられた頻脈発生の2症例(第五回北海道臨床歯科麻酔研究会)
- 7.局所麻酔薬投与後アナフィラキシー様反応をおこした6症例について(第五回北海道臨床歯科麻酔研究会)
- 5.本大学における下顎枝矢状分割法の全身麻酔症例の検討(第四回北海道臨床歯科麻酔研究会)
- 6.30%笑気吸入による聴覚性大脳誘発反応に及ぼす影響(第三回北海道臨床歯科麻酔研究会)
- 5.悪性高熱症に対する術中ダントロレン投与の一症例(第三回北海道臨床歯科麻酔研究会)
- 4.Hallermann-Streiff syndromeを伴った患児の麻酔経験(第三回北海道臨床歯科麻酔研究会)
- 5.小顎症, 小口症を伴うファロー四徴症患児の麻酔経験(第二回北海道臨床歯科麻酔研究会)
- 4.頻発性の心室性期外収縮を有する患者の麻酔経験(第二回北海道臨床歯科麻酔研究会)
- 3.鼻咽頭嚢残遺を疑わしめた一症例(第二回北海道臨床歯科麻酔研究会)
- 2.肝機能障害患者の頻回手術例について(第二回北海道臨床歯科麻酔研究会)
- 1.症候群を伴った患者の麻酔経験(第二回北海道臨床歯科麻酔研究会)
- 9.道北口腔保健センターにおける全身麻酔症例について : 10年間の臨床統計的観察(第五回北海道臨床歯科麻酔研究会)
- 33.歯科麻酔外来におけるセボフルレンの有用性について(一般講演)(東日本学園大学歯学会第11回学術大会(平成5年度総会))
- 7.局所麻酔薬の脳シナプス後膜に対する影響(一般講演)(東日本歯学会第13回学術大会(平成7年度総会))
- 北海道医療大学歯学部付属病院における高齢歯科患者の全身管理 : 精神鎮静法の応用