鈴木 保宏 | 大阪府立母子保健総合医療センター小児神経科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
鈴木 保宏
大阪府立母子保健総合医療センター小児神経科
-
鳥邊 泰久
大阪府立母子保健総合医療センター小児神経科
-
鳥邊 泰久
大阪府立母子センター研究所
-
鳥邊 泰久
大阪府立母子保健総合医療センター在宅医療支援室
-
植田 仁
大阪府立母子保健総合医療センター 小児神経科
-
最上 友紀子
大阪府立母子保健総合医療センター小児神経科
-
柳原 恵子
大阪府立母子保健総合医療センター 検査科
-
柳原 恵子
大阪府立母子保健総合医療センター小児神経科
-
真野 利之
大阪府立母子保健総合医療センター小児神経科
-
植田 仁
ボバース記念病院小児神経科
-
二木 康之
大阪府立母子保健総合医療センター小児神経科
-
山田 桂太郎
大阪府立母子保健総合医療センター小児神経科
-
加藤 智美
大阪府立母子保健総合医療センター
-
後藤 めぐみ
大阪府立母子保健総合医療センター小児神経科
-
位田 忍
大阪府立母子保健総合医療センター消化器・内分泌科
-
永井 利三郎
大阪大学医学系研究科生命育成看護科学:大阪小児てんかん研究会
-
Goto Megumi
Division Of Pediatric Neurology Osaka Center And Research Institute For Maternal And Child Health
-
Goto Megumi
Division Of Pediatric Neurology Osaka Medical Center And Research Institute For Maternal And Child H
-
永井 利三郎
大阪大学 大学院連合小児発達学研究科
-
永井 利三郎
大阪大学 大学院 医学系研究科 小児発達医学講座
-
鈴木 保宏
大阪府立母子医療総合医療センター小児神経科:大阪小児てんかん研究会
-
荒井 洋
大阪府立母子保健総合医療センター
-
井戸口 理恵
大阪府立母子保健総合医療センター・小児神経科
-
鳥辺 泰久
ボバース記念病院 小児神経科
-
永井 利三郎
大阪大学 大学院医学系研究科保健学専攻生命育成看護科学
-
永井 利三郎
大阪大学大学院医学系研究科生命育成看護科学
-
位田 忍
大阪府立母子保健総合医療センター 消化器内分泌科
-
位田 忍
大阪府立母子保健医療総合センター
-
沖永 剛志
大阪大学大学院医学系研究科小児科学
-
中山 雅弘
大阪府立母子保健総合医療センター検査部
-
清水 弘之
都立神経病院・脳神経外科
-
永井 利三郎
大阪大学医学部小児科
-
永井 利三郎
市立豊中病院小児科
-
荒井 洋
大阪府立母子医療センター
-
鳥邉 泰久
大阪府立母子保健総合医療センター小児神経科
-
鳥辺 泰久
大阪府立母子保健総合医療センター・小児神経科
-
永井 利三郎
大阪大学医学系研究科保健学専攻生命育成看護学講座
-
中山 雅弘
大阪府立母子保健総合医療センター
-
小川 加奈
大阪府立母子保健総合医療センター小児神経科
-
井戸口 理恵
大阪府立母子保健総合医療センター小児神経科
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
野中 倫明
東京都立大塚病院 外科
-
石田 芳也
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
林 達哉
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
窪田 昭男
大阪府立母子保健総合医療センター小児外科
-
今井 克美
阪大・医・小児科
-
吉峰 俊樹
阪大・医・脳神経外科
-
吉峰 俊樹
大阪大学大学院脳神経外科
-
下野 九理子
大阪大学大学院医学系研究科小児科学
-
桑江 優子
大阪府立母子保健総合医療センター検査部
-
井上 雅美
大阪府立母子保健総合医療センター血液・腫瘍科
-
田辺 卓也
市立枚方市民病院小児科
-
奥山 宏臣
大阪府立母子保健総合医療センター小児外科
-
竹本 理
大阪府立母子保健総合医療センター脳神経外科
-
山田 淳二
大阪府立母子保健総合医療センター脳神経外科
-
小野 次朗
大阪大学 小児科
-
小野 次朗
大阪大学小児科
-
今井 克美
大阪大学小児科
-
小高 隆平
大阪大学小児科
-
岡田 伸太郎
大阪大学小児科
-
木村 貞美
大阪府立母子保健総合医療センター消化器内分泌科
-
矢野 明彦
千葉大学大学院医学研究院感染生体防御学
-
矢野 明彦
千葉大学医学部寄生虫学
-
矢野 明彦
千葉大学 寄生虫
-
中山 雅弘
府立母子FIRS研究班
-
大薗 恵一
大阪大学大学院医学系研究科小児発達医学
-
大植 孝治
大阪府立母子保健総合医療センター 小児外科
-
服部 英司
大阪市立大学小児科
-
松岡 収
大阪市立大学小児科
-
大薗 恵一
大阪大学大学院医学系研究科小児科学
-
大薗 恵一
大阪大学 大学院小児発達医学
-
荒木 敦
関西医科大学医学部小児科
-
池上 玲一
あいち小児保健医療総合センター小児外科
-
黒田 征加
大阪府立母子保健総合医療センター小児外科
-
池上 玲一
大阪府立母子保健総合医療センター小児外科
-
岡本 伸彦
大阪府立母子保健総合医療センター
-
桑江 優子
大阪府立母子保健総合医療センター検査科病理
-
川脇 寿
大阪市立総合医療センター小児神経内科
-
真野 利之
阪大・医・小児科
-
岡田 伸太郎
阪大・医・小児科
-
坂本 道子
大阪大学小児科
-
真野 利之
大阪大学小児科
-
松岡 太郎
大阪大学小児科
-
吉峰 俊樹
大阪府立母子医療センター脳外科
-
竹内 真
大阪府立母子保健総合医療センター病理部
-
大薗 恵一
神戸薬科大学 衛生化学
-
室井 政子
地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪府立母子保健総合医療センター薬局
-
永井 利三郎
大阪大学大学院生命育成看護学
-
竹内 真
大阪府立母子保健総合医療センター 産科
-
松岡 収
大阪市立大学大学院医学研究科発達小児医学:大阪小児てんかん研究会
-
松岡 収
大阪市立大学 小児科
-
窪田 昭男
大阪府立母子保健総合医療センター 小児外科
-
真野 利之
大阪府立急性期・総合医療センター小児科
-
富永 康仁
大阪大学大学院医学部小児科
-
新谷 研
大阪大学大学院医学部小児科
-
今井 克美
国立病院機構瀞岡てんかん・神経医療センター
-
森本 一良
大阪府立母子保健総合医療センター脳神経外科
-
田辺 卓也
名古屋大学 小児科
-
荒井 洋
森之宮病院小児神経科
-
小野 次朗
大阪大学大学院医学系研究科
-
小野 次朗
大阪大学 大学院 医学研究科 分子病態医学 皮膚科学
-
岡崎 伸
大阪市立総合医療センター小児医療センター小児神経内科
-
川脇 寿
大阪市立総合医療センター小児医療センター小児神経内科
-
服部 英司
大阪市立大学大学院医学研究科発達小児医学:大阪小児てんかん研究会
-
服部 英司
大阪市立大学 院・医学研・脳神経外科
-
服部 英司
Pl病院 小児科
-
服部 英司
大阪市立大学 大学院 生活科学研究科 臨床心理学発達保健学
-
柳原 恵子
大阪府立母子保健総合医療センター研究所
-
橘 一也
大阪府立母子保健総合医療センター麻酔集中治療科
-
小高 隆平
大阪大小児科
-
富永 康仁
大阪大学大学院医学系研究科小児科学
-
富永 康仁
大阪府立母子保健総合医療センター小児神経科
-
荒木 敦
関西医科大学滝井病院小児科:大阪小児てんかん研究会
-
福井 美保
大阪医科大学小児科
-
松岡 太郎
豊中市民病院小児科
-
岡本 伸彦
大阪府立母子保健総合医療センター遺伝診療科
-
竹本 理
佛教大学 社会福祉学部社会福祉学科
-
植田 仁
ボバース記念病院診療部
-
吉原 洋子
大阪府立母子保健総合医療センター小児神経科
-
二木 康之
佛教大学社会学部社会福祉学科
-
島邊 泰久
大阪府立母子保健総合医療センター 小児神経科
-
永井 利三郎
大阪大学大学院連合小児発達学研究科保健学専攻
-
神山 雅史
大阪府立母子保健総合医療センター小児外科
-
松岡 太郎
阪大・医・小児科
-
服部 英司
大阪市立住吉市民病院 小児科
-
服部 英司
大阪市立大学 小児科
-
小薗 恵一
大阪大学大学院医学部小児科
-
川脇 寿
大阪市立総合医療センター小児神経内科:大阪小児てんかん研究会
-
新谷 研
大阪大学大学院医学系研究科小児科学
-
下野 九理子
大阪大学大学院医学系研究科
-
矢野 明彦
千葉大学大学院医学研究院
-
矢野 明彦
千葉大学大学院医学研究院感染生体防御学寄生虫診断部
-
田辺 卓也
市立枚方市民病院 小児科
-
室井 政子
大阪府立母子保健総合医療センター薬局
-
伊藤 千恵
大阪府立母子保健総合医療センター薬局
-
前田 葉子
大阪府立母子保健総合医療センター薬局
-
下野 九里子
大阪大学医学部小児科
-
坂本 道子
阪大・医・小児科
-
小高 隆平
阪大・医・小児科
-
小野 次郎
阪大・医・小児科
-
前田 葉子
地方独立行政法人大阪府立病院機構:大阪府立母子保健総合医療センター
-
稲田 雄
大阪府立母子保健総合医療センター腎・代謝科
-
竹内 真
市立池田病院病理診断科
-
稲田 雄
大阪府立母子保健総合医療センター小児神経科
-
福井 美保
大阪医科大学小児科:大阪小児てんかん研究会
-
大薗 恵一
大阪大学大学院医学系研究科内科系臨床医学専攻情報統合医学 小児科学
-
大薗 恵一
大阪大学大学院医学系研究科
-
井上 雅美
大阪府立母子保健総合医療センター 血液・腫瘍科
-
森本 一良
大阪府立母子保健総合医療センター 脳神経外科
-
竹本 理
大阪府立母子保健総合医療センター 脳神経外科
-
桑江 優子
大阪府立母子保健総合医療センター
-
荒木 敦
関西医科大学高度救命救急センター小児科
-
永井 利三郎
大阪大学大学院医学系研究科保健学科
-
永井 利三郎
大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻
-
平田 郁子
大阪府立母子保健総合医療センター小児神経科
-
木水 友一
大阪府立母子保健総合医療センター小児神経科
-
池田 妙
大阪府立母子保健総合医療センター小児神経科
-
鳥邊 泰久
鳥辺医院
-
下野 九理子
大阪大学大学院 連合小児発達学研究科
著作論文
- 自己誘発発作を主症状とし特異な経過を示した頭部外傷後てんかんの男児例
- B-3 機能的脳半球切除術を行った片側脳半球皮質形成異常症2例の術後経過
- 亜急性の経過で死亡したクリプトコッカス髄膜脳炎の1剖検例 : 頭部MRIと剖検所見との関連性
- O2-14 小児てんかんに対するガバペンチンの効果 : 多施設共同研究(薬物治療4,一般演題(口演),第42回日本てんかん学会)
- 胎盤より確定診断し得た先天性トキソプラズマ症の1例
- TORCH症候群とてんかん(病因)(第37回日本てんかん学会(仙台)抄録)
- C-05 TORCH 症候群とてんかん
- ビタミンB_6依存性けいれんにおける臨床脳波学的検討
- West症候群の発作再発に関する検討(経過と予後)
- Idiopathic toe-walkingの神経発達予後
- B-15 West症候群の発作再発に関する検討
- 非ケトン性高グリシン血症のproton MR spectroscopy
- 肝移植後に内側側頭葉てんかんを発症したWilson 病の1例 - 免疫抑制剤FK506(tacrolimus)の副作用? -
- 肝移植後に内側側頭葉てんかんを発症したWilson病の1例 : 免疫抑制剤(FK506)の副作用?(薬物療法)
- West症候群におけるビタミンB6大量療法の有効性と副作用の検討(薬物療法)
- F-12 肝移植後に内側側頭葉てんかんを発症したWilson病の1例免疫抑制剤(FK506)の副作用?
- A-18 West症候群におけるビタミンB6大量療法の有効性と副作用の検討
- B-47 新生児期手術症例における術後 QOL : 脳性麻痺発生に関する検討
- P2-57 小児期発症の難知性てんかんにおけるGabapentin治療の短期効果(薬物治療5,一般演題(ポスター),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- 部分発作と epileptic spasms の複合する発作が、初発および中核発作として経過した非ケトン性高グリシン血症の1例(発作症状)
- C-31 部分発作とepileptic spasmsの複合する発作が、初発および中核発作として経過した非ケトン性高グリシン血症の1例
- P2-164 当センターにおける新型インフルエンザ(A/H1N1)ワクチンの接種後副反応報告(一般演題 ポスター発表,有害事象・副作用,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P2-15 長期間の非定型欠神発作と認知障害を認めた小児例(発作症状1,一般演題(ポスター),第42回日本てんかん学会)
- O1-32 小児期発症難治てんかん症例におけるトピラマートの短期効果についての検討(薬物治療2,一般演題(口演),第42回日本てんかん学会)
- 臨床研究・症例報告 脳室内出血児の神経発達予後
- 代謝内分泌疾患によるけいれん・意識障害 (特集 けいれん・意識障害119番--まず考えるべきことと対応) -- (重要な疾患の具体例--診断と治療)
- O2-73 Benign myoclunus of early infancyの一例(発作症状2,一般演題(口演),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- 脳卒中様発作時のてんかん発作重積に L-arginine が有効であった mitochondrial myopathy, encephalopathy, lactic acidosis and stroke-like episodes (MELAS) の女児例
- 運動発達の遅れ (症候からみた小児の診断学) -- (発達の問題)
- 乳児期発症の難治てんかん (特集/てんかん診療ABC)
- P-44 特異な経過をとった外傷後難治自己誘発てんかんの1例(発作症状,一般演題(ポスター),第40回 日本てんかん学会)
- 満期産脳室内出血児の神経発達予後--早期産児例との比較 (主題 神経疾患)
- 脳性麻痺乳児の足底把握反射--反応低下例と非低下例の比較 (主題 熱性けいれん・神経疾患)
- 特発性つまさき歩行
- 乳児の自動歩行は脳性麻痺の診断に役立つか? (主題 脳・神経・筋)
- 症候性West症候群のSPECTと予後
- 小児年齢依存性てんかん性脳症の血清および髄液neuron specific enolase(NSE)(病因・基礎疾患)
- 極低出生体重児の微細神経機能 (主題 新生児疾患)
- D-27 小児年齢依存性てんかん性脳症の血清および髄液neuron specific enolase(NSE)
- 出生体重1,000グラム埴満児の神経予後
- 両上肢の弛緩性麻痺を認めた前脊髄動脈症候群の新生児の1例
- 運動発達の遅れを認める児の診かた (特集 乳幼児健診のそこが知りたい) -- (内科的問題)
- 機能的脳半球切除術を行った片側脳半球皮質形成異常症2例の術後経過(外科治療)
- 臨床研究・症例報告 Moro反射のメカニズムと臨床的意義
- 急性期神経症状の増悪に対して血漿交換療法の追加が有効であった多発性硬化症の女児例
- 小児における軽度脳低温療法導入後の脳浮腫の変動について
- 劇症型心筋炎を併発して死亡した lamotrigine による薬剤性過敏症症候群の女児例