中井 信彦 | 慶應義塾大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
著作論文
-
冨士谷御杖における神道と人道 : 思想の自律性によせて(名誉教授宮崎友愛先生記念論文集)
-
江戸十組問屋に関する一資料 : 江戸油仲買加藤家文書の紹介(今宮新先生古稀記念)
-
五匁銀六十目通用令について : 田沼時代の貨幣政策の一節(松本芳夫先生古稀記念)
-
江戸時代中期における陸上交通の一断面 : 享保九年東海道掛川宿の實態
-
鴻池善右衞門, 宮本又次著, 吉川弘文館刊行, 人物業書第三冊
-
九十九里濱に於ける地曳網漁業から揚繰網漁業への轉換過程 : 在郷商人の問題に寄せて
-
町人請負新田の性格と機能 : 舊大和川筋棉作新田の場合
-
切支丹山屋敷圖について(口繪解説,ザビエル研究)
-
野の村・濱の村 : 古代贈答習俗考(古代日本研究)
-
蝦夷研究と蝦夷地開拓 : 日本民族學の東雲
-
守部學の成立
-
渡邊崋山, 森銑三著, 創元社揚行, 四六判, 三二〇頁, 定價一圓七十錢
-
富士谷御杖の學説と思想
-
サイキス・タスク, フレイザー著, 永橋卓介譯, 岩波文庫版
-
宗教社會學-學説・研究, 古野清人著, 河出書房發行
-
石門心學史の研究, 石川謙著, 岩波書店發行, 菊判本文一三六七頁, 挿繪一九九圖, 附録五葉, 定價十三圓
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク