横山 彰仁 | 広島大学大学院分子内科学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
横山 彰仁
広島大学大学院分子内科学
-
河野 修興
広島大学大学院 保健学研究科
-
春田 吉則
広島大学大学院分子内科学
-
春田 吉則
広島大学大学院分子内科
-
横山 彰仁
高知大学医学部血液・呼吸器内科
-
服部 登
広島大学大学院分子内科学
-
服部 登
広島大学大学院分子内科
-
石川 暢久
広島大学大学院分子内科学
-
藤高 一慶
広島大学大学院分子内科学
-
横山 彰仁
広島大学大学院分子内科学:高知大学医学部血液・呼吸器内科学
-
藤高 一慶
広島大学大学院分子内科
-
石川 暢久
広島大学大学院分子内科
-
峠岡 康幸
広島大学大学院分子内科学
-
中島 拓
広島大学分子内科学
-
中島 拓
広島大学大学院分子内科学
-
服部 登
広島大学 大学院医歯薬学総合研究科
-
中島 拓
広島大学 大学院医歯薬学総合研究科分子内科学(旧内科学第二)
-
横山 彰仁
高知大学医学部血液呼吸器内科学
-
中島 拓
広島大学大学院分子内科
-
大西 広志
高知大学医学部血液・呼吸器内科
-
塩田 直樹
広島大学大学院分子内科学
-
塩田 直樹
高知大学医学部血液呼吸器内科
-
大西 広志
高知大学医学部血液・呼吸器内科学
-
塩田 直樹
高知大学医学部血液呼吸器内科:広島大学大学院分子内科学
-
濱田 泰伸
愛媛大学医学部第2内科
-
横山 彰仁
高知大学医学部血液呼吸器内科
-
西野 亮平
広島大学大学院分子内科学
-
大西 広志
広島大学大学院分子内科学
-
河野 修興
広島大学大学院医歯薬学総合研究科分子内科学
-
宮崎 満
広島市立舟入病院
-
中島 正光
広島大学大学院医歯薬学総合研究科分子内科学
-
中島 正光
広島大学 大学院医歯薬学総合研究科分子内科学(旧内科学第二)
-
浜田 泰伸
愛媛大学 第2内科
-
濱田 泰伸
愛媛大学医学部第二内科
-
濱田 泰伸
広島大学 大学院医歯薬学総合研究科分子内科学(旧内科学第二)
-
濱田 泰伸
徳島大学 医学部 分子制御内科
-
平田 信太郎
広島大学大学院分子内科学
-
宮崎 満
広島大学大学院医歯薬学総合研究科分子内科学
-
濱田 泰伸
広島大学大学院保健学研究科
-
濱田 泰伸
広島大学大学院分子内科学:広島COPDコホート研究会
-
伊東 亮治
愛媛大学大学院病態情報内科学
-
片山 均
市立宇和島病院
-
門脇 徹
愛媛大学大学院病態情報内科学
-
Kohno Nobuoki
広島大学大学院分子内科学
-
大成 洋二郎
広島大学大学院分子内科学
-
阪田 裕二郎
広島大学大学院医歯薬学総合研究科分子内科学(第2内科)
-
庄田 浩康
広島大学大学院分子内科学
-
大下 慎一郎
広島大学大学院分子内科学
-
大成 洋二郎
広島大学大学院分子内科
-
大下 慎一郎
広島大学大学院分子内科
-
片山 均
愛媛大学医学部第2内科
-
門脇 徹
愛媛大学医学部第2内科
-
伊東 亮治
愛媛大学医学部第2内科
-
田中 惣之輔
広島大学大学院分子内科学
-
横山 彰仁
高知大学血液・呼吸器内科:重症喘息研究会
-
濱田 泰伸
愛媛大学大学院病態情報内科学
-
入船 和典
愛媛大学大学院病態情報内科学
-
檜垣 實男
愛媛大学医学部 第二内科
-
保澤 総一郎
マツダ病院呼吸器科
-
近藤 圭一
島根大学医学部附属病院呼吸器・化学療法内科
-
横山 彰仁
愛媛大学医学部第二内科
-
岩本 博志
広島大学大学院分子内科学
-
岩本 博志
高知大学医学部血液呼吸器内科
-
吉岡 宏治
広島大学大学院分子内科学
-
保澤 総一郎
広島アレルギー呼吸器クリニック
-
近藤 圭一
広島大学大学院医歯薬学総合研究科分子内科学
-
山崎 正弘
広島大学大学院分子内科学
-
前田 裕行
広島大学大学院分子内科学
-
大島 美紀
愛媛大学 医学部 第二内科
-
山崎 正弘
広島赤十字原爆病院
-
風呂中 誠
広島大学大学院分子内科学
-
大島 美紀
愛媛大学医学部第二内科学講座
-
宮崎 満
広島大学 大学院医歯薬学総合研究科分子内科学(旧内科学第二)
-
横山 彰仁
広島大学 大学院医歯薬学総合研究科分子内科
-
近藤 圭一
呉共済病院忠海分院
-
岩本 博志
広島大学大学院分子内科
-
吉岡 宏治
広島大学大学院分子内科
-
酒井 希美子
愛媛大学大学院病態情報内科学
-
横山 彰仁
愛媛大学医学部第2内科
-
入船 和典
愛媛大学医学部第2内科
-
村上 晴泰
Npo西日本胸部腫瘍臨床研究機構
-
横山 彰仁
高知大学医学部血液・呼吸器内科学
-
熊谷 和彦
広島大学大学院医歯薬学総合研究科分子内科学
-
谷本 琢也
広島大学大学院分子内科学
-
山崎 正弘
広島県立広島病院
-
酒井 希美子
愛媛県立今治病院
-
山木戸 英人
広島市立舟入病院
-
香河 和義
広島大学大学院医歯薬学総合研究科分子内科学
-
大島 美紀
愛媛大学医学部第二内科
-
石丸 早苗
愛媛大学医学部第2内科
-
風呂中 誠
広島大学大学院医歯薬学総合研究科分子内科学(第2内科)
-
濱田 泰伸
愛媛大学 第二内科
-
村上 晴泰
広島大学大学院分子内科学
-
熊谷 和彦
広島大学大学院分子内科学
-
山木戸 英人
広島市立舟入病院内科
-
石丸 早苗
国立療養所愛媛病院呼吸器内科
-
新田 朋子
広島大学大学院分子内科学
-
新田 朋子
広島大学大学院分子内科学 (第二内科)
-
岩本 博志
廿日市野村病院 内科
-
香河 和義
広島大学大学院分子内科学
-
池上 靖彦
広島赤十字・原爆病院呼吸器科
-
原 裕二
愛媛大学医学部 第二内科
-
大木元 明義
愛媛大学医学部 第二内科
-
重松 裕二
愛媛大学医学部 第二内科
-
濱田 希臣
市立宇和島病院循環器内科
-
河野 修興
愛媛大学第二内科
-
横山 彰仁
愛媛大学第二内科
-
中村 裕之
高知大学医学部環境医学
-
烏帽子 田彰
広島大学大学院医歯薬総合研究科公衆衛生学
-
烏帽子田 彰
広島大学大学院 医歯薬総合研究科 公衆衛生学
-
大西 広志
愛媛大学医学部第2内科
-
宮澤 輝臣
広島市民病院呼吸器科
-
佐伯 秀幸
愛媛大学医学部附属病院第二内科
-
大塚 知明
愛媛大学医学部附属病院第二内科
-
濱田 希臣
愛媛大学医学部附属病院第二内科
-
佐伯 秀幸
愛媛県立中央病院循環器内科
-
濱田 希臣
愛媛大学内科学第二講座
-
重松 裕二
愛媛大学 医学部 第二内科
-
中村 裕之
金沢大学環境生態医学
-
原 裕二
愛媛大学第2内科
-
檜垣 實男
愛媛大学 医学部第二内科
-
宮本 真太郎
広島大学大学院先端物質科学研究科
-
河野 修興
広島大学院分子内科学
-
河野 修興
広島大学 大学院医歯薬学総合研究科分子内科学
-
河野 修興
広島赤十字原爆病院 放射線科
-
齋藤 実
愛媛大学大学院 病態情報内科学 循環器内科
-
杉山 文
広島市立安佐市民病院内科
-
村井 博
広島市立安佐市民病院内科
-
宮澤 輝臣
広島市立広島市民病院 呼吸器科
-
齋藤 実
愛媛大学医学部 病態情報内科学
-
村井 博
広島大学大学院分子内科学
-
妹尾 直
広島大学大学院分子内科学
-
中川 三沙
広島大学分子内科学
-
岩本 博志
広島大学分子内科学
-
中川 三沙
広島大学大学院分子内科学
-
小山 徹
おやまクリニック
-
中村 有美
広島大学大学院医歯薬学総合研究科分子内科学(第2内科)
-
風呂中 修
広島大学大学院医歯薬学総合研究科分子内科学(第2内科)
-
近藤 丈博
広島大学大学院分子内科学
-
廣川 裕
広島平和クリニックがんドック先端医療健診センター
-
住吉 秀隆
広島県立広島病院
-
益田 健
広島大学大学院医歯薬学総合研究科分子内科学
-
池上 靖彦
広島大学大学院分子内科学
-
溝田 泰伸
愛媛大学医学部第2内科
-
住吉 秀隆
広島市民病院呼吸器科
-
稲田 順也
広島大学大学院分子内科学
-
塩出 昌弘
市立宇和島病院
-
伊東 亮治
愛媛大学 医学部 第二内科
-
片山 均
愛媛大学 医学部 第二内科
-
入船 和典
愛媛大学 医学部 第二内科
-
門脇 徹
愛媛大学 医学部 第二内科
-
岩本 泰男
広島市立広島市民病院呼吸器科
-
石山 さやか
広島大学大学院分子内科学
-
妹尾 直
広島大学病院呼吸器内科
-
春田 吉則
広島大学病院呼吸器内科
-
村井 博
広島大学病院呼吸器内科
-
池上 靖彦
広島赤十字原爆病院
-
河野 修興
広島大学大学院医歯薬学総合研究科展開医科学専攻病態制御医科学講座分子内科学研究室
-
木村 友昭
広島大学大学院医歯薬学総合研究科公衆衛生学
-
志和 亜華
広島大学大学院分子内科学
-
風呂中 修
広島大学大学院医歯薬学総合研究科分子内科学
-
塩出 昌弘
愛媛県立新居浜病院呼吸器内科
-
岩本 博志
高知大学医学部血液呼吸器内科:広島大学大学院分子内科学
-
稲田 順也
広島大学分子内科学
-
仲 哲治
大阪大学大学院 医学系研究科 分子病態内科学
-
峠岡 康博
広島大学大学院分子内科学
-
烏帽子田 彰
広島大学大学院公衆衛生学
-
村井 博
広島市立安佐市民病院 内科
-
宮本 真太郎
広島大学大学院分子内科学:広島アレルギーリサーチグループ
-
河野 修興
広島大学
-
風呂 中誠
広島大学大学院分子内科学
-
中村 裕之
高知大学医学部医学科環境医学教室
-
溝田 泰伸
愛媛大学大学院病態情報内科学
-
濱田 希臣
愛媛大学医学部第二内科
-
烏帽子田 彰
()
-
烏帽子田 彰
広島大学公衆衛生学
-
河野 修興
広島大学第2内科
-
宮澤 輝臣
国立療養所
-
宮澤 輝臣
広島市民病院呼吸器内科
-
廣川 裕
広島平和クリニック
-
杉山 文
広島大学大学院分子内科学
-
木村 友昭
東海大学医学部医用工学情報系:財団法人エム・オー・エー健康科学センター Moa生命科学研究所
-
村上 晴靖
広島大学大学院分子内科学 (第二内科)
-
小山 徹
おやまクリニックリウマチ科・内科
-
宮澤 輝臣
広島市立広島市民病院呼吸器科
-
KIMURA Tomoaki
Department of Public Health and Health Policy
-
木村 友昭
広島大学医歯薬学総合研究科公衆衛生学教室
-
Kohno Nobuoki
The Second Department Of Internal Medicine Hiroshima University School Of Medicine
-
村井 博
広島大学大学院分子内科
-
妹尾 直
広島大学大学院分子内科
著作論文
- P86 ACTスコアと気道炎症の関係(気管支喘息の管理と治療(1)-1, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P74 関節リウマチ患者における葉酸代謝酵素多型とメトトレキサートによるリンパ球刺激試験の関係の検討(自己免疫,自己免疫性疾患(1)-1, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 33. TBLBで悪性リンパ腫が疑われ,VATS下生検にて診断し得た悪性リンパ腫の1例(第15回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 4. 高齢者喘息の特徴(第15回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- P-362 原発性肺癌における血清可溶性 Interferon alpha/beta Receptor (sIFNABR) 測定の臨床的意義(分子生物学5, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-75 当院におけるFDG-PETを施行した胸部孤立性陰影症例の検討(FDG-PET2, 第47回日本肺癌学会総会)
- O-118 Gefitinib 治療を行った肺腺癌患者におけるKL-6/MUC1のバイオマーカーとしての有用性に関する検討(肺癌と分子生物学3, 第47回日本肺癌学会総会)
- 59.生存中に胃転移を発見された肺大細胞癌の1例(第45回 日本肺癌学会中国・四国支部会,支部活動)
- 518 長期抗原曝露喘息モデルマウスの気道過敏性におけるInterleukin-12の関与について(動物モデル(9), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 460 芸予地区における喘息患者の治療状況(気管支喘息-治療(7), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 291 FSSG問診票を用いた気管支喘息患者の胃食道逆流症の検討(気管支喘息-統計(1), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 18.特発性間質性肺炎に薬剤性好酸球性肺炎を合併した1例(第13回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 239 CD4陽性T細胞の受身移入による喘息病態発現の検討
- 142 気管支喘息におけるシグナル伝達抑制因子SOCS5の役割
- 24. ステント挿入にて気道確保できた進展型小細胞肺癌の1例(第43回日本肺癌学会中国四国支部会)
- 307 Vα24陽性,β11陽性NKT細胞とCD4陽性T細胞Th1/Th2バランス
- 気管支喘息における内因性IL-10の役割
- 13.肺癌化学療法中に腸管浮腫を来した2症例(第42回日本肺癌学会中国四国支部会)
- 肺腺癌診断時における血清KL-6値の有用性に関する検討
- 治療の up date : 3. 吸入ステロイド薬
- Gefitinib 治療を行った肺腺癌患者における血清マーカーの臨床的意義の検討(45 分子標的治療4, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 診断時の血清KL-6値は肺腺癌の予後予測因子として有用である(3 腫瘍マーカー, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 214 喘息の重症化と肝炎ウイルスについて
- 107 吸入ステロイド(HFA-BDPおよびFP-DPI)の投与による胸部HRCTの変化の検討
- 牛車腎気丸による薬剤性肺炎の1例
- 気管原発腺癌の1例
- 45.急速な進行を示し剖検で確定診断が得られた肺紡錘細胞癌の1例(第45回 日本肺癌学会中国・四国支部会,支部活動)
- OR3-6 慢性過敏性肺臓炎5例の臨床像の検討(一般口演3 瀰漫性肺疾患,抄録集(4),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 胸腺カルチノイドの2例(65 症例・縦隔腫瘍, 症例・稀な肺腫瘍3, 第46回日本肺癌学会総会)
- P32 気管支喘息患者における自覚ストレス,重症度およびQOLとの関連(アレルギー疾患の疫学・統計1, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 5. 化学療法が神経症状の改善に有効であった辺縁系脳炎合併浸潤性胸腺腫の1例(第44回 日本肺癌学会中国四国支部会, 支部活動)
- 広島大学病院における非小細胞肺癌の診療実績(25 予後因子1, 第46回 日本肺癌学会総会)
- P118 肝炎ウイルスと喘息に関する多施設共同研究(気管支喘息 疫学 統計2,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 274 喘息コントロール状態と誘発喀痰の細胞分類(気管支喘息-治療8,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P168 気管支喘息患者に対する吸入ステロイド導入前後の誘発喀痰の検討(気管支喘息-治療3,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 93 誘発喀痰検査における分割採取の意義(気管支喘息-診断/治療(1), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 14. Lambert-Eaton症候群(LEMS)を合併した限局型小細胞肺癌の1例(第44回 日本肺癌学会中国四国支部会, 支部活動)
- 48.肺高血圧を呈した胸腺カルチノイドの1剖検例(第45回 日本肺癌学会中国・四国支部会,支部活動)
- P-35 肺癌細胞株における抗MUC1/KL-6抗体の抗腫瘍効果についての検討(免疫・遺伝子治療, 第47回日本肺癌学会総会)
- 405 IFN-γによるコラーゲン産生抑制機序の検討(サイトカイン,ケモカインとその受容体4,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 38.経気管支肺生検と胸腔鏡下肺生検施行症例の検討(一般演題,第14回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 41.既治療肺扁平上皮癌に対しTS-1単剤による化学療法が有効であった1例(第45回 日本肺癌学会中国・四国支部会,支部活動)
- 末梢気道病変とその評価:overview (特集 気管支喘息と末梢気道) -- (成人について)
- 気管支喘息
- Th2サイトカインと気道過敏性
- 特発性間質性肺炎を伴った肥大型閉塞性心筋症に対して Cibenzoline が有効であった1症例
- 1 末梢気道病変とその評価 : オーバービュー(1 喘息治療における末梢気道病変の重要性, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 気管支喘息とロイコトリエン拮抗薬の臨床
- 当院における高齢者もしくはPS不良の小細胞肺癌に対する治療(15 集学的治療, 小細胞の治療, 第46回 日本肺癌学会総会)
- P29 TS-1による薬剤性肺障害3例の検討(薬物アレルギー・薬剤性障害2,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 既治療再発非小細胞肺癌に対するドセタキセル+ティーエスワン併用第I相臨床試験(8 抗癌剤・薬理動態, 第46回 日本肺癌学会総会)
- P1-09-1 GERD合併成人気管支喘息患者における酸逆流症状および運動不全症状の検討(P1-09 成人喘息2,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)