高久 洋 | 千葉工業大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
高久 洋
千葉工業大学
-
高久 洋
Laboratory Of Organic Chemistry Chiba Institute Of Techonlogy
-
高久 洋
Laboratory Of Organic Chemistry Chiba Institute Of Technology
-
高久 洋
千葉工大・工業化学科
-
高久 洋
千葉工大・大・工・生命環境科学
-
高井 和幸
千葉工大・工・工業化学
-
高久 洋
Laboratory Of Bioorganic Chemistry Chiba Institute Of Technology
-
高井 和幸
千葉工大・工化
-
高久 洋
Laboratory of Bioorganic Chemistry, Department of Industrial Chemistry, Chiba Institute of Technolog
-
上田 惣一
Laboratory Of Organic Chemistry Chiba Institute Of Technology
-
横山 茂之
東大・医・理
-
細野 和美
千葉工大・工・工業化学
-
嶋田 吉英
千葉工業大学
-
横山 茂之
理研 ゲノム科学総研セ
-
高久 洋
千葉工大
-
細野 和美
千葉工大・工業化学科
-
釜池 和大
東京薬科大学薬学部
-
河合 剛太
千葉工大・工・工化
-
渡部 暁
理研・gsc
-
上田 惣一
Laboratory of Organic Chemistry, Chiba Institute of Technology
-
釜池 和大
東京薬科大学薬学部・第一薬化学教室
-
山本 直樹
東京医科歯科大医
-
小柳 義夫
東京医科歯科大学 脳神経機能病態学
-
大槻 高史
東大・工・化学生命工学科
-
渡辺 公網
東大・工・化学生命工学科
-
小谷 博一
かずさDNA研
-
武藤 裕
理研横浜・gsc・タンパク質基盤
-
渡辺 公綱
東大・院工
-
井上 丹
京大・理・化学
-
神田 隆之
千葉工大・工
-
山本 直樹
長崎大・熱帯医学研究所・エイズ感染防御:国立感染研・エイズ研究センター
-
中田 進
山之内製薬・中央研
-
小柳 義夫
東京医科歯科大・医
-
中嶋 洋一
Laboratory Of Organic Chemistry Chiba Institute Of Techonlogy
-
牛島 薫
千葉県立現代産業科学館
-
小谷 博一
かずさdna研究所
-
中田 進
山之内製薬
-
高久 洋
Department of Chemistry, Chiba Institute of Technology
-
嶋田 吉英
Department of Chemistry, Chiba Institute of Technology
-
粒針 和雄
Laboratory of Organic Chemistry, Chiba Institute of Techonlogy
-
渡辺 公鋼
東大院・工・化学生命工
-
粒針 和雄
Laboratory Of Organic Chemistry Chiba Institute Of Techonlogy
-
井上 真
RIKEN GSC
-
片平 正人
横市大・院国際総合科学:presto
-
阿部 隆之
千葉工業大学 工学研究科生命環境科学科
-
渡辺 公綱
東大・工
-
上田 卓也
東大・工・新領域
-
竹中 章郎
東工大院生命理工
-
竹中 章郎
東工大院・生命理工・分子生命科学
-
横山 茂之
東大・院・理
-
永田 崇
横市大・院国際総合科学
-
横山 茂之
東大院・理学系・生物化学:理研
-
関口 武司
いわき明星大・理工・基礎理
-
富田 義之
Laboratory Of Organic Chemistry Chiba Institute Of Technology
-
白川 昌宏
奈良先端大
-
横山 茂之
東大・理・生化
-
井上 真
理研gsc
-
武藤 裕
東大・院理・生化
-
坂本 博
神戸大・理・生物
-
坂本 博
神戸大・自然科学
-
藤井 雅世
Laboratory Of Bioorganic Chemistry Chiba Institute Of Technology
-
井上 真
東大・理・生化
-
武藤 裕
東大・理・生化
-
金仁 実
東大・理・生物化学
-
渡部 暁
東大・理・生物化学
-
河合 剛太
千葉工大・工業化学科
-
坂本 博
神戸大学・理・自然化学科
-
志村 令郎
分生工学研究所
-
鳥山 和久
日立茂原
-
横山 茂之
東大・院理・生化
-
鳥山 和久
埼玉短期大学・情報処理学科
-
古川 亜矢子
京都大学エネルギー理工学研究所
-
Ueda T
Department Of Chemistry And Biotechnology Graduate School Of Engineering The University Of Tokyo
-
関口 武司
いわき明星大
-
竹中 章郎
東京工業大学大学院生命理工学研究科
-
横田 智之
創薬技術研究所
-
横田 智之
創薬技研
-
河合 剛太
東大・院工・化学生命工学
-
北村 彩
東大・院理・生化
-
金 仁美
東大・院理・生化
-
渡部 暁
東大・院理・生化
-
大槻 高史
東大・院工, 化学生命工学
-
渡辺 公鋼
東大・院工, 化学生命工学
-
金 仁実
東大・院理・生物化学
-
佐藤 旭
千葉工大・工化
-
渡部 暁
東大・院・理
-
河合 剛太
東大・院・工
-
渡辺 公綱
東大・院・工
-
馬場 清喜
千葉工業大学工学部工業化学科
-
石川 雄高
いわき明星大・理工・基礎理
-
八田 俊史
千葉工大・工・工化
-
中川 恭
東理大・基礎工・生物工
-
吉田 司朗
Laboratory Of Bioorganic Chemistry Department Of Industrial Chemistry Chiba Institute Of Technology
-
上田 卓也
東京大学大学院新領域創成科学研究科メディカルゲノム専攻
-
高橋 健一
千葉工大・工
-
馬場 清喜
千葉工大・工
-
高須 昭嗣
東大・院工
-
チャットパダヤ プラティマ
千葉工大・工
-
永田 崇
横浜市立大学
-
片平 正人
横浜市立大学
-
細谷 武士
千葉工大・工
-
合津 秀隆
千葉工大・工
-
神子島 光明
千葉工大・工
-
白川 昌宏
千葉工大・工
-
金塚 康浩
千葉工大・工
-
堀之内 裕三
Laboratory of Bioorganic Chemistry, Chiba Institute of Technology
-
森田 数博
Laboratory of Organic Chemistry, Chiba Institute of Technology
-
増田 聡
千葉工大
-
古川 亜矢子
横浜市立大学
-
杉山 隆一
千葉工業大学
-
保坂 英生
千葉工業大学(大学院工学研究科工業化学専攻)
-
高久 洋
千葉工大工
-
大島 真一
Laboratory of Organic Chemistry, Chiba Institute of Technology
-
大島 真一
Laboratory Of Organic Chemistry Chiba Institute Of Technology
-
堀之内 裕三
Laboratory Of Bioorganic Chemistry Chiba Institute Of Technology
-
竹中 章郎
東工大院・生命理工
-
石戸 良治
東京薬科大学薬学部・第一薬化学教室
-
釜池 和大
Laboratory of Organic Chemistry, Chiba Institute of Technology
-
森 久志
Laboratory of Organic Chemistry, Chiba Institute of Technology
-
石戸 良治
Department of Chemistry, Tokyo Institute of Technology
-
森 久志
Laboratory Of Organic Chemistry Chiba Institute Of Technology
-
釜池 和夫
Laboratory of Organic Chemistry, Chiba Institute of Technology
-
土屋 弘道
Laboratory of Organic Chemistry, Chiba Institute of Technology
-
嶋田 吉英
Laboratory of Organic Chemistry, Chiba Institute of Technology
-
青島 勝治
Department of Chemistry, Chiba Institute of Technology
-
岡 英利
Department of Chemistry Chiba Institute of Technology
-
森田 数博
Laboratory Of Organic Chemistry Chiba Institute Of Technology
-
畑 辻明
東工大(生命化学)
-
青島 勝治
Department Of Chemistry Chiba Institute Of Technology
-
横山 茂之
理化学研究所生命分子システム基盤研究領域
-
加藤 正篤
千葉工大
-
釜池 和夫
Laboratory Of Organic Chemistry Chiba Institute Of Technology
-
高久 洋
千葉工業大学工業化学科
著作論文
- 遺伝子工学的手法を用いたRNAウイルスの治療戦略 (特集/RNAワールド)
- tRNA発現系を用いたハンマーヘッド型リボザイムによるHIV-1の発現抑制効果
- ウイルス感染症治療におけるアンチセンスDNA製剤の役割 (あゆみ 機能性核酸によるウイルス感染症の制御)
- RNAの残基選択的安定同位体標識によるDrosophila Sex-lethal蛋白質・標的RNA複合体のNMR解析
- 昆虫バキュロウイルスベクターを用いたインフルエンザDNAワクチンの構築とその評価
- 新しいヌクレオシドホスホロチオエ-トの合成法
- グループIイントロンのグアノシン認識機構のNMR法による解析
- アンチコドンに2'-デオキシリボヌクレオシドをもつ人口tRNAのコドン認識
- アンチセンスDNAを用いたtRNA機能の特異的阻害法の検討
- グループIイントロンの基質認識部位と基質グアノシンの相互作用
- 347 インフルエンザA型ウイルスの組換えNS1タンパク質の精製と特性
- アンチセンスDNAによるインフルエンザウィルスRNAポリメラーゼ及びNP遺伝子発現阻害効果
- Synthesis and Properties of 2', 5'-Adenylate Trimers Bearing 2'-Terminal 8-Bromo- or 8-Hydroxyadenosine
- 4-クロロフェニル-5-クロロ-8-キノリルホスホロモノクロリデ-トを用いるオリゴヌクレオチドのリン酸化
- 8-キノリンスルホニルテトラゾリドを縮合剤として用いトリエステル法によるオリゴヌクレオチドの合成
- 新しい縮合剤,塩化8-キノリンスルホニルを用いるトリエステル法によるリボオリゴヌクレオチドの合成
- 細胞機能とその制御の新展開
- 細胞機能とその制御の新展開
- HIV-1ゲノムRNAの二量体化開始部位の構造解析
- 3,4-DIMETHOXYBENZYL GROUP : A NEW PROTECTING GROUP FOR THE GUANOSINE RESIDUE DURING OLIGONUCLEOTIDE SYNTHESIS
- RNase A活性をもつ人工RNA分解酵素の構築とその機能
- プライマーとしてtRNA^/DNAを用いたHIV-1逆転写/テンプレート交換反応の効率
- USE OF THE(BUTYLTHIO)CARBONYL GROUP TO PROTECT URACIL AND GUANINE RESIDUES IN OLIGORIBONUCLEOTIDE SYNTHESIS(Communications to the Editor)
- BIO REVIEW AIDSのアンチセンス核酸療法
- 14B12 3-フルオロ-4-シアノフェニルチオエステル誘導体の合成
- トリエステル法によるオリゴヌクレオチドの合成;保護基としてのN,N-ジメチルジチオカルバモイル基
- 1YP1-07 抗HIV活性を有する天然型APOBEC3Gタンパク質の構造、1本鎖DNAとの相互作用及び酵素反応のリアルタイムモニタリング(1YP1 日本生物物理学会若手奨励賞選考会,第47回日本生物物理学会年会)
- 抗ウイルズとしてのヘアピン型リボザイム
- 日本における遺伝子工学用酵素の産業化 その2
- 日本における遺伝子工学用酵素の産業化 その1
- アンチセンスDNAの抗ウイルス作用 (これからの抗ウイルス薬)
- アンチセンスDNAによるウイルス遺伝子の増殖阻害
- アンチセンスDNAによる抗HIV製剤開発の試み
- 新しい翻訳機構
- フッ化セシウムを利用したデオキシリボオリゴヌクレオチドの合成 (フッ素の化学とその応用)
- SOLID-PHASE SYNTHESIS OF DEOXYRIBOOLIGONUCLEOTIDES BY THE PHOSPHOTRIESTER METHOD EMPLOYING A NEW POLYMER SUPPORT
- CATALYTIC EFFECT OF CESIUM FLUORIDE FOR ALKYLATION OF PHOSPHORIC ACIDS
- 新しいチオ-ルエステルの合成
- AN EFFICIENT PHOSPHORYLATING AGENT FOR THE SYNTHESIS OF NUCLEOSIDE 3'-PHOSPHODIESTER INTERMEDIATES IN OLIGONUCLEOTIDE SYNTHESIS
- メトキシエトキシメチル基によるウラシルの保護に関する研究
- 新しい縮合剤として3-クロロ-1,2-ベンゾイソチアゾ-ル-1,1-ジオキサイド(BID-CI)を用いたリン酸ジエステルの合成
- SPECIFIC REMOVAL OF 5-CHLORO-8-QUINOLYL PROTECTING GROUP OF INTERNUCLEOTIDIC BONDS
- N-(2-Aminophenyl)Phosporamidateの金属イオン反応によるリン酸およびピロリン酸エステルの合成
- Studies of Phosphorylation. III. Effect of Metallic Compound on the Phosphorylation of Alcohols, Phosphates, and Nucleosides by 8-Quinolyl Phosphates
- Reaction of the Salt of N-Phosphoryl-N'-methylimidazole and Its Application to the Synthesis of Monoalkyl Dihydrogen Phosphates
- A Simple Synthesis of Nucleoside Phosphates
- 7 8-キノリル基をリン酸の保護基として用いるトリエステル法によるオリゴヌクレオチドの合成
- カルボオキシリックジメチルジチオカルバミックアンヒドリドの水素化ホウ素ナトリウムとジイソブチルアルミニウムヒドリドによる還元反応
- 新しいリン酸保護基としての2-(N,N-ジメチルアミノ)-4-クロロフェニル基を用いるオリゴリボヌクレオチドの合成
- A Convenient Method for the Preparation of Mixed Diesters of Phosphoric Acid and Pyrophosphates
- トリフェニルホスフィンとソディウムベンゼンスルホンアミドを用いるアルコ-ル,ホスフェ-ト,ヌクレオシドのリン酸化反応
- ヌクレオシド3′-ホスホトリエステル誘導体を用いるリボオリゴヌクレオチドの合成
- 2-ピリジルメチル基をリン酸保護基として用いトリエステル法によるオリゴヌクレオチドの合成
- リン酸の保護基である5-クロロ-8-キノリル基をトリエステル法を用いリボオリゴヌクレオチドの合成
- オリゴヌクレオチド合成における中間体としてヌクレオシド3′-ホスホトリエステルを用いるオリゴヌクレオチドの合成;保護基としての8-キノリル基
- N,N-ジメチルジチオカルバモイル基を用いたトリエステル法によるオリゴヌクレオチドの合成
- 8-キノリル基をリン酸の保護基として用いるトリエステル法によるオリゴヌクレオチドの合成
- オリゴヌクレオチド合成における中間体ヌクレオシド3′-ホスホトリコステルの合成に関する研究
- 野生型バキュロウイルス免疫応答細胞による抗腫瘍免疫効果の検討
- 5-クロロ-8-キノリル基を用いたオリゴヌクレオチドの化学合成における最近の展開
- 8-オキシキノリル基を用いるオリゴヌクレオチドの化学合成
- 2,2′-ジピリジルジセレニドとトリフェニルホスファイトを用いるオリゴシクロヌクレオチドの合成
- 8-ハイドロオキシキノリンをリン酸の保護基として用いるデオキシリボオリゴヌクレオチドの合成
- p-ニトロフェニル-S-(ジメチルチオカルバモイル)ホスホロチオエ-トの合成とその反応性の研究
- トリフェニルホスフィンとジアリルジセレニドを用いるアルコ-ルとヌクレオシドのホスホリル化反応