三井 進午 | 農林省農事試験場
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
三井 進午
農林省農事試験場
-
三井 進午
東京大学農学部
-
三井 進午
茨城大学農学部
-
三井 進午
東大農学部
-
三井 進午
東大農化
-
熊沢 喜久雄
東大農
-
熊沢 喜久雄
東大農学部
-
茅野 充男
Crm研究所
-
熊沢 喜久雄
東京大学農芸化学科
-
狩野 広美
東京大学農学部
-
平田 煕
東大農学部
-
譚 健栄
東京大学農学部
-
茅野 充男
茨城大学農学部
-
茅野 充男
農技研化学部:(現)茨城大学
-
上田 実
東大農
-
小西 千賀三
北陸農業試験場
-
狩野 広美
東大農学部
-
小西 千賀三
農林省農事試験場北陸支場
-
G. K.
東大農
-
大塩 裕陸
東大農学部:(現)住友化学新居浜製造所
-
上田 実
東大農学部:(現)住友化学工業
-
石塚 皓造
理化学研究所植物薬理研究室
-
橋元 秀教
農業技術研究所化学部
-
鹽入 松三郎
日本農研
-
大塩 裕陸
東大農学部
-
石塚 皓造
東大農学部
-
譚 健栄
東大農学部
-
鈴木 明夫
東京大学農学部:チッソ旭肥料(株)富士肥料研究所
-
三井 進午
東大・農学部
-
茅野 充男
茨城大農
-
臼井 健二
東大農学部
-
鹽入 松三郎
農林省農事試験場
-
橋元 秀教
農林省農事試験場
-
柳澤 宗男
農技研化
-
江川 友治
農林省農事試験場
-
柳澤 宗男
農林省農事試験場
-
有馬 泰紘
東京大学農学部
-
小島 博文
東大農
-
土器屋 由紀子
東大農学部
-
栗原 淳
東大農学部:(現)農技研化学部
-
森 敏
東大・農
-
井上 頼直
理研農薬研
-
平田 熙
元東京農工大学農学部
-
尾和 尚人
東大農
-
矢崎 仁也
日本大学農獣医学部
-
石塚 皓造
理研農薬三研
-
茅野 充男
茨大農
-
松坂 泰明
農林省農事試験場
-
有馬 泰紘
東大農学部
-
狩野 広美
東大・農学部
-
熊沢 喜久雄
東大・農学部
-
小林 忠五
東大農
-
石塚 晧造
理研農薬研
-
大塩 裕陸
東大農化
-
駒村 研三
東大農学部
-
平田 熙
東大農学部
-
土器屋 由起子
東大農
-
Barat G.K.
東大農
-
鈴木 明夫
東大農
-
Barat G.
東大農
-
駒村 研三
農水省果樹試験場
-
小平 潔
農林省農事試験場
-
吉田 稔
農林省農事試験場
-
島根 茂雄
農林省農事試験場
-
寺澤 四郎
農技研
-
塩入 松三郎
東大農学部
-
土器屋 由紀子
東大農
-
甲田 知則
農技研
-
田淵 常太郎
農林省農事試験場
-
船山 二郎
農林省農事試験場
-
寺澤 四郎
農林省農事試験場
-
石塚 皓造
理化学研究所
-
吉田 稔
農技研化
-
塩入 松三郎
農林省農事試験場
-
田淵 常太郎
静岡農事改良実験所
-
甲田 知則
農林省農事試験場
-
西沢 一徳
東大農
著作論文
- クマリンによる水稲の発芽および初期生育阻害と呼吸阻害との関係について
- 6-3 水稲の発芽及び初期生育に及ぼすクマリンの影響(6.植物の代謝および代謝成分)
- 光合成産物の動態と養分吸収 (第1報) : 明暗処理が植物の ^C 分布, 移行に及ぼす影響 : 作物の養分吸収に関する動的研究 第46報
- 水稲幼植物根の^C化合物の分泌について
- 植物根のシアン化物非感受性呼吸について(第2報) : 小麦幼植物根からのミトコンドリアの分離と, その電子伝達系に対するKCNの影響
- 6-2 植物根のCN^-非感受性呼吸について(第3報) : CN^-非感受性呼吸の誘導について(6.植物の代謝および代謝成分)
- 5-36 根の構造と養分の吸収・移行に関する研究(第2報) : いくつかの無機成分の根組織内分布(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 光合成産物の動態と養分吸収(第4報) : 茎葉部明暗処理による水稲根中有機酸の代謝変換について
- 光合成産物の動態と養分吸収(第3報) : 水稲茎葉部の明暗処理が根の代謝に及ぼす影響
- 光合成産物の動態と養分吸収(第2報) : 小豆茎葉部の明暗処理が根の代謝に及ぼす影響
- 植物根のシアン化物非感受性呼吸について(第1報) : KCN処理が, 呼吸・代謝に及ぼす影響
- 30 植物による鉄・マンガン・銅の吸収に関する比較生理学的研究(第5報) : マンガンのTurn overについて(関東支部講演会講演要旨)
- 6-23 植物根のシアン化物非感受性呼吸について 第2報 : 小麦幼植物根からのミトコンドリアの分離とその電子伝達系に対するKCNの影響(6.植物の代謝および代謝成分)
- 6-16 水稲根における硝酸化成について(6.植物の代謝および代謝成分)
- 第5部門 植物の無機栄養および養分吸収
- 5. 根圏における無機養分の動態に関する研究(第4報) : トウモロコシ根の鉄吸収と土壌条件との関係(関東支部講演会講演要旨)
- 6-40 植物根のKCN非感受性呼吸について(第1報) : KCN処理が,呼吸・代謝に及ぼす影響(6.植物の代謝および代謝成分)
- 6-19 植物による鉄・マンガン・銅の吸収に関する比較生理学的研究(第4報) : 水稲,大麦における^Fe, ^Mnおよび^Cuの吸収移行(6.植物の代謝および代謝成分)
- 32. アニライドのイネ科属間選択殺草作用について
- 開墾地土壌の研究(第一報) : 開墾方法と地力の利用(第19回日本農学大会土壌肥料学会講演要旨)
- マンガンの過剰処理が水稲登熟期の炭酸ガス固定に及ぼす影響 : 重金属元素の過剰による水稲の被害に関する研究(第4報)
- 32. 重金属元素の過剰による水稲の被害に関する研究(第4報) : マンガンの過剰が登熟期水稲の炭酸ガス固定に及ぼす影響(関東支部講演会講演要旨)
- アルファルファにおける重金属誘導クロロシスの発生と ^Fe, ^Coおよび ^Mnの分布 : 重金属誘導鉄クロロシスの発生に関する研究 (第3報)
- 水稲地上部の鉄濃度に及ぼす重金属元素処理の影響 : 重金属誘導鉄クロロシスの発生に関する研究 (第2報)
- 重金属元素過剰の際の水稲による鉄の吸収, 移行および体内分布 : 重金属誘導鉄クロロシスの発生に関する研究 (第1報)
- 2. 重金属誘導鉄クロロシスの発生に関する研究(第3報) : アルファルファにおける重金属とくにコバルトおよびマンガン誘導クロロシスについて(関東支部講演会講演要旨)
- 5-24 重金属誘導鉄クロロシスの発生に関する研究(第4報) : 培養条件のをかえたときの^Fe吸収(その1)(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 植物栄養の化学的制御に関する研究(第3報) : 水稲幼植物の養分吸収に及ぼすキノンの影響
- 植物栄養の化学的制御に関する研究 (第2報) : 小麦幼植物根によるリン酸の吸収, 同化および移行に及ぼす二, 三のキノンの影響
- 1C・7 植物栄養の化学的制御に関する研究(第3報) : 水稲及び小麦の養分吸收に及ぼす2,3のキノンの影響
- 5-14 植物根の生育と呼吸系の変動に関する研究(第2報) : 低窒素あるいは低カリウム条件下に生育する水稲根の呼吸酵素系の消長(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 5-5 小麦幼植物によるリン酸の吸収と移行の機作(第4報) : グリセリンによるリン酸移行の阻害について(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 6-41 光合成産物の根からの分泌(6.植物の代謝および代謝成分)
- 5-7 植物根におけるCa,Mgの分布・動態(その2)(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 5-4 植物根の生育と呼吸系の変動に関する研究(第3報) : 節位別にみた水稲根の呼吸酵素系 : とくにFe酵素系の内容と窒素及びりん吸収の変動について(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 開墾地土壌の研究(第三報) : 塩基の状態より見たる酸 開墾地土壌の地力の変遷について(第19回日本農学大会土壌肥料学会講演要旨)
- 水田に繁殖する藻類及び二三の水生植物の化学組成並にその土壌中に於ける分解
- 水に過飽和土壌(水田状態)に於けるアンモニア態窒素の消長に及ぼす土壌撹拌の影響
- 6-14 光合成産物の動態と養分吸収(第3報) : 水稲莖葉部の明暗処理にもとづく根部の有機酸代謝経路変換について(6.植物の代謝および代謝成分)
- 5-10 植物根の生育と呼吸系の変動に関する研究(第1報) : 水稲根の生育に伴なう呼吸酵素系の消長(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 山梨県下に於ける老朽化水田改良試験
- 老朽化水田に於ける水稲根の生理的障害発生機作に関する研究
- 水稲作に対する穂肥の効果に関する一考察
- 焼土の肥効に関する研究 : (其四)栽培試験成績(日本農学会大会本会部会講演要旨)
- 焼土の肥効に関する研究 : (其三)窒素の可給態化に就て(日本農学会大会本会部会講演要旨)
- 焼土の肥効に関する研究 (其五) : 加熱土壌を畑状態に保ちたる際の炭酸瓦斯の発生
- 老朽化水田土壌に対する塩基及び珪酸添加の影響
- 10-14 緩効性窒素肥料に関する研究(第1報) : CDU,IB,M2Uの水溶液中における分解(10.肥料および施肥法)
- 5-8 小麦幼植物根によるリン酸の吸収と移行の機作(第3報) : グルコサミンによるリン酸移行の阻害について(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 23 ^C-ヘルミントスポロールの植物体内移行
- 1C・9 根の構造と養分の吸收・移行 : 作物の養分吸收に関する動的研究(第57報)
- タール中の諸種含有物が水稲の発芽及びその幼植物の生育に及ぼす影響