横川 晴美 | 産業技術総合研
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
横川 晴美
産業技術総合研
-
横川 晴美
産業技術総合研究所
-
横川 晴美
(独)産業技術総合研究所エネルギー技術研究部門
-
酒井 夏子
産業技術総合研究所
-
横川 晴美
National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology (aist)
-
横川 晴美
東京都市大学:産総研
-
横川 晴美
産業技術総合研究所電力エネルギー研究部門燃料電池グループ
-
酒井 夏子
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST)
-
堀田 照久
産総研
-
山地 克彦
産総研
-
山地 克彦
産業技術総合研究所エネルギー技術研究部門燃料電池グループ
-
堀田 照久
産業技術総合研究所エネルギー技術研究部門燃料電池グループ
-
堀田 照久
産業技術総合研究所 エネルギー技術研究部門燃料電池材料グループ
-
川田 達也
東北大学科学計測研究所
-
土器屋 正之
横浜国立大学環境科学研究センター
-
西山 治男
東陶機器(株)基礎研究所
-
相澤 正信
東陶機器(株)基礎研究所
-
山内 繁
早稲田大学人間科学学術院
-
Brito Manuel
産業技術総合研究所シナジーマテリアル研究センター
-
Brito Manuel
National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology (aist)
-
山内 繁
早稲田大学 研究推進部
-
土器屋 正之
横浜国立大学環境情報学院
-
松本 隆史
科学技術社
著作論文
- (La, Ca)CrO_3のSOFCインタコネクターとしての特性(第2報) : 耐久性
- 固体酸化物形燃料電池(SOFC)材料の劣化現象とその予測について
- 熱力学データベースの高温材料科学への応用 : 酸塩基性と原子価安定性との関連で
- オーガナイズドセッション : 燃料電池と熱物性-その現状と将来-
- 固体酸化物形燃料電池における炭化水素系燃料の利用
- メンブレーンリアクターとしての固体酸化物形燃料電池
- SOFC材料開発の現状と展望
- 熱力学を巡り巡って
- 化学ポテンシャル図による酸化物の化学的安定性の解析・予測
- 酸化物イオン伝導体の最近の話題
- 電解質と水蒸気の相互作用と, 表面反応および電気化学反応における影響
- 熱力学データベースMALTの構築に携わって
- 固体酸化物形燃料電池材料への化学ポテンシャル図の適用
- 固体酸化物形燃料電池システム開発の経緯と展望