大芳賀 義喜 | 東北工業大学工学部建築学科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
大芳賀 義喜
東北工業大学工学部建築学科
-
大芳賀 義喜
東北工業大学工学科建築学科
-
田中 礼治
東北工業大学工学部
-
田中 礼治
東北工業大学
-
大芳賀 義喜
東北工業大学
-
田中 礼治
東北工業大学ライフデザイン学部安全安心注活デザイン学科
-
田中 礼治
東北工業大学ライフデザイン学部安全安心デザイン学科
-
西浦 範昭
西松建設
-
西浦 範昭
西松建設(株)技術研究所
-
但木 幸男
職業能力開発総合大学校東京校建築学科
-
田中 礼治
東北工業大学 : 富士工
-
但木 幸男
職業能力開発総合大学校東京校
-
笠松 照親
西松建設(株)技術研究所技術研究部
-
西浦 範昭
西松建設(株)
-
但木 幸男
東京職業訓練短期大学校
-
笠松 照親
西松建設(株)技術研究所
-
但木 幸男
東京職業能力開発短期大学校
-
笠松 照親
西松建設(株)
-
宮下 剛士
西松建設株式会社技術研究所
-
渡邉 まり子
東北工業大学建築学科
-
小倉 弘一郎
東北工業大学工学部建築学科
-
小澤 昌広
東北工業大学工学部建築学科
-
小澤 昌広
東北工業大学大学院工学研究科建築学専攻
-
崔 正龍
東北工業大学大学院工学研究科建築学専攻
-
小澤 昌広
東北工業大学建築学科
-
三浦 誠司
オデッサ・テクノス(株)
-
三浦 誠司
オデッサ・テクノス(株)オデッサ・システム技術部技術開発課
-
塩川 真
西松建設(株)
-
熊谷 元行
東北工業大学工学部建築学科
-
三浦 誠司
東北工業大学工学部建築学科
-
三浦 誠司
東北工業大学大学院
-
田中 礼治
東北工業大学ライフデザイン学部安全安心生活デザイン学科
-
宮下 剛士
西松建設(株)
-
飯塚 信一
西松建設(株)技術研究所
-
飯塚 信一
西松建設(株)
-
但木 幸男
宮城職業訓練短期大学校
-
笠松 照親
西松建設(株)技術研究所研究部
-
飯塚 信一
西松建設技術研究所
-
塩川 真
西松建設技術研究所
-
笠松 照親
西松建設技術研究所
-
小倉 弘一郎
明治大学
-
鳩山 順夫
(株)鴻池組
-
飯塚 信一
西松建設技研
-
四戸 英男
東北工業大学工学部建築学科
-
四戸 英男
東北工業大学 工 建築学科
-
長谷 俊明
東京都建築材料検査所
-
北辻 政文
宮城県農業短期大学建設環境材料学研究室
-
北辻 政文
宮城大学食産業学部
-
北辻 政文
宮城県農業短期大学
-
東海 隼人
東北工業大学工学部建築学科
-
大沼 正昭
東北工業大学建築学科
-
小倉 弘一郎
明治大学理工学部
-
鳩山 順夫
東北工業大学大学院工学研究科
-
四戸 英男
東北工業大学 工学部建築学科
-
佐藤 利幸
住友セメント工業中央研究所
-
佐藤 利幸
住友セメント(株)名古屋支店 技術センター
-
東海 隼人
東北工業大学 工学部建築学科
-
大沼 正昭
東北工業大学工学部
-
竹 幸宏
仙台第二工業高等学校
-
竹 幸宏
仙台市立仙台第二工業高等学校
-
長谷 俊明
東京都材料検査所
-
四戸 英男
東北工大 工
-
田中 礼治
東北工業大学工学部建築学科
-
平塚 正一郎
構造デザイン
-
宮下 剛士
西松建設(株)技術研究所技術研究部建築技術研究課
-
宮下 剛
西松建設(株)技術研究所技術研究部建築技術研究課
-
細川 洋治
前田建設工業(株)プロジェクト推進室
-
細川 洋治
サンコーテクノ株式会社
-
細川 洋治
前田建設工業
-
高橋 孝二
西松建設株式会社技術研究所
-
沼田 修
東北工業大学建築学科
-
宮下 剛士
西松建設技術研究所
-
小関 勝男
岩手県建築士会
-
西浦 範昭
西松建設技術研究所
-
平 孝幸
仙台第二工業高等学校
-
竹 幸宏
仙台工業高等学校
-
村上 武志
東北工業大学
-
大本 義直
東北大学大学院
-
塩川 真
西松建設
-
沼田 修
東北工業大学
-
柴田 明徳
東北大学
-
高橋 孝二
西松建設(株)技術研究所
-
小川 淳二
秋田県立大学
-
飯塚 真
西松建設技術研究所
-
柴田 明徳
東北大学工学部
-
柴田 明徳
東北文化学園大学大学院:東北大学
-
柴田 明徳
東北文化学園大学
-
高橋 孝二
西松建設
-
狩野 芳一
明治大学
-
加藤 政文
日本ドライブイット(株)
-
高橋 孝二
西松建設(株)愛川衝撃振動研究所
-
高橋 孝二
西松建設技術研究所
-
宇佐美 滋
鹿島建設技術研究所
-
高木 仁之
明治大学理工学部建築学科
-
阿部 良洋
東北工業大学
-
水梨 公雄
青森県建築士会
-
菅野 晃也
東北工業大学大学院工学研究科建築学専攻
-
志田 正男
東北工業大学
-
加藤 政文
日本ドライブィット(株)
-
狩野 芳一
明治大学理工学部建築学科
-
渡邉 まり子
北工業大学大学院工学研究科建築学専攻
-
竹 幸宏
宮城県石巻工栗高等学校
-
秋山 友昭
(株)東京ソイルリサーチ構造調査設計事業部
-
木崎 襲一
ケー・エフ・シー技術本部
-
丹羽 亮
日本デコラックス(株)ケミカルアンカ部
-
阿部 良洋
東北工業大学工学部建築学科
-
金川 基
西松建設(株)
-
佐賀 武司
東京都建築材料検査所
-
今井 清史
サンコーテクノ株式会社
-
大森 正秀
日本ヒルティ(株)マーケティング本部
-
柴田 明徳
東大大学院
-
今井 清史
ケー・エフ・シー技術本部
-
清水 弥一
構造技術設計
-
小関 勝男
株式会社久慈設計
-
小川 淳二
東北大学工学研究科
-
秋山 友昭
東京ソイルリサーチ
-
秋山 友昭
株式会社東京ソイルリサーチ
-
秋山 友昭
(株)東京ソイルリサーチ
-
小沢 昌広
東北工業大学建築学科
-
笹本 剛
東北工業大学建築学科
-
金川 基
四松建設(株)技術研究所
-
宇佐美 滋
鹿島
-
高橋 利恵
前橋工科大学工学部建築学科
-
清水 弥一
(株)構造技術設計
-
笹本 剛
東北工業大学
-
西浦 範昭
関東学院大学大学院
-
田中 礼治
明治大学理工学部建築学科
-
秋山 友昭
東京ソイルリサーチ(株)
-
塩川 親
西松建設技術研究所
-
長谷 俊明
東北工業大学
-
高橋 利恵
前橋工科大学
-
小沢 昌広
東北工業大学大学院
-
小野寺 満
東北工業大学
-
細川 洋治
前田建設工業建築部
-
小関 勝男
東北工業大学大学院 工学研究科
-
西浦 範昭
西松建築(株)技術研究所
-
笠松 照親
西松建築(株)技術研究所
-
宮下 剛士
西松建築(株)技術研究所
-
高橋 孝二
西松建設(株)
-
丹羽 亮
日本デコラックス
著作論文
- C-33 ごみ溶融スラグコンクリートを用いた鉄筋コンクリート柱部材の曲げせん断実験(構造)
- C-32 再生コンクリートを用いた鉄筋コンクリート柱部材の曲げせん断実験(構造)
- ごみ溶融スラグを細骨材とした鉄筋コンクリート柱部材の曲げせん断実験に関する研究
- 鉄筋コンクリート構造における都市ごみ溶融スラグの使用の可能性に関する実験研究
- 7248 木造住宅の耐震診断促進に関する研究 : 仙台市での耐震診断補助事業の申込み棟数の地域別分布について(建築物の安全・耐震化,都市計画)
- D-19 木造住宅の耐震診断促進に関する研究 : 仙台市での耐震診断補助事業の申し込み棟数の地域別分布について(構造)
- C-1 木造住宅の耐震診断促進に関する研究 : 仙台市における木造住宅耐震診断の実施状況(材料・施工)
- 7292 地域防災の世代継続を考えた耐震診断の促進対策に関する研究 : (その30-八戸市内の中学校での耐震診断授業)(住宅の耐震化(2), 都市計画)
- 23400 再生コンクリートを用いたハーフプレキャスト柱の圧縮試験に関する研究(ハーフPC,PRC部材,構造IV)
- 7377 地域防災の世代継続を考えた耐震診断の促進対策に関する研究 : その20-松島町の中学生の地域防災に関する社会貢献活動(住宅の耐震化,都市計画)
- 7378 地域防災の世代継続を考えた耐震診断の促進対策に関する研究 : その21-中学校でのこれまでの木造住宅耐震診断授業について(住宅の耐震化,都市計画)
- 23261 重ね継手接合部を持つ再生コンクリートを用いたハーフ PCa 構造に関する研究 : その 3 1 層 1 スパン骨組実験
- 再生コンクリートを用いた鉄筋コンクリート構造に関する研究 : 重ね継手接合部を持つハーフPCa骨組に関する実験研究
- 23183 重ね継手接合部を持つ再生コンクリートを用いたハーフPCa構造に関する研究 : その2.はり部材実験(梁(6),構造IV)
- 7376 地域防災の世代継続を考えた耐震診断の促進対策に関する研究 : その19-松島町世代継続する地震に強いまちづくり実施報告(住宅の耐震化,都市計画)
- D-12 世代継続する地震に強いまちづくりに関する研究 : その5-若者の社会貢献(構造)
- D-11 世代継続する地震に強いまちづくりに関する研究 : その4-若者参加型自主防災組織の推進(構造)
- D-10 世代継続する地震に強いまちづくりに関する研究 : その3-松島中学校での木造住宅の耐震診断授業(構造)
- D-9 世代継続する地震に強いまちづくりに関する研究 : その2-地元防災指導者の養成(構造)
- D-8 世代継続する地震に強いまちづくりに関する研究 : その1-松島町での実施例(構造)
- 22072 地域防災の世代継続を考えた耐震診断の促進対策に関する研究 : その15 大学生が診断授業を行う可能性について(耐震補強・対策(2)/調査,構造III)
- 22073 地域防災の世代継続を考えた耐震診断の促進対策に関する研究 : その16 中学校での耐震診断授業に対するアンケート調査(耐震補強・対策(2)/調査,構造III)
- 23275 あと施工アンカーの試験方法標準化に関する研究 : その1 標準試験法概要
- C-15 再生および溶融スラグ骨材を用いたコンクリートの耐久性試験(材料・施工)
- C-14 再生および溶融スラグコンクリートを用いたハーフプレキャスト角柱の軸圧縮実験に関する研究(材料・施工)
- 再生コンクリートを用いた鉄筋コンクリート構造に関する研究 : その1 はり部材の曲げ,せん断,および付着破壊に関する実験
- 1216 東北地方の再生骨材を用いたコンクリートの性状に関する研究 : その3 RC部材の曲げ・せん断・付着強度に関する実験
- 23441 学校建築の地震被害に関する調査研究 : 兵庫県南部地震と宮城県沖地震の比較-3-
- 23440 学校建築の地震被害に関する調査研究 : 兵庫県南部地震と宮城県沖地震の比較-2-
- 23439 学校建築の地震被害に関する調査研究 : 兵庫県南部地震と宮城県沖地震の比較-1-
- 23058 2003年7月26日宮城県北部の地震災害調査研究 : I RC造校舎の耐震補強の有効性-無補強校舎の被害-(震害,構造IV)
- 23059 2003年7月26日宮城県北部の地震災害調査研究 : II RC造校舎の耐震補強の有効性-無補強校舎の被害とIs値との相関-(震害,構造IV)
- 23060 2003年7月26日宮城県北部の地震災害調査研究 : III RC造校舎の耐震補強の有効性-補強校舎と無補強校舎の比較-(震害,構造IV)
- 既存コンクリート系建築物における鉄筋のガス圧接継手の継手破断強度の分布性状に関する研究
- 1995年兵庫県南部地震における鉄筋のガス圧接継手の継手破断の被害原因に関する調査研究
- 23437 1995年兵庫県南部地震により被災した文教施設の被害調査報告 : 飛松中学校の被害調査
- 23278 あと施工アンカーの試験方法標準化に関する研究 : その4 引張試験法確認試験
- 23150 東北地方の既存RC造建物の耐震診断および耐震補強に関する調査研究 : その6 一般地域および多雪地域における学校建築の固定荷重
- ガス圧接継手の抜取検査試験片の引張試験結果に関する調査研究 : 仙台市における調査
- ガス圧接継手の抜取り引張試験結果に関する調査研究(1)(構造系)
- 1214 東北地方の再生骨材を用いたコンクリートの性状に関する研究 : その1 仙台市内の再生骨材の品質
- 東北地方の再生骨材に関する調査研究 : その1-仙台市内の再生骨材について(材料・施工系)
- 22096 地域防災の世代継続を考えた耐震診断の促進対策に関する研究 : その10-学校教育-中学2年生(耐震診断・補強(2),構造III)
- 22178 地域防災の世代継続を考えた耐震診断の促進対策に関する研究 : その 3-中学生での検証
- 既存コンクリート系建築物における鉄筋のガス圧接継手の継手強度の再評価に関する研究
- 23253 再生コンクリートを用いた鉄筋コンクリート構造に関する研究 : ハーフPCaはり部材に関する実験研究
- 21175 高強度鉄筋の開発に関する研究 : その22-高強度せん断補強筋と高強度コンクリートを併用したはり部材のせん断および曲げせん断実験
- 23088 HHRC構造に関する研究 : その15 高強度コンクリートと高強度鉄筋から成る柱実験
- 21434 HHRC構造に関する研究 その14 : -高強度鉄筋SD70級を用いた2層1スパン骨組の水平加力実験-1-
- 21433 HHRC構造に関する研究 その13 : -高強度鉄筋SD70級を用いた2層1スパン骨組の水平加力実験-II-
- 21432 HHRC構造に関する研究 その12 : -高強度鉄筋SD70級を用いた2層1スパン骨組の水平加力実験-I-
- 21109 HHRC構造に関する研究 : その11-高強度コンクリートと高強度鉄筋SD70級からなる1層1スパン骨組の水平加力実験-2-
- 21108 HHRC構造に関する研究 : その10-高強度コンクリートと高強度鉄筋SD70級からなる1層1スパン骨組の水平加力実験-1-
- HHRC構造に関する研究 : 高強度コンクリートと高強度鉄筋SD70級からなる1層1スパン骨組実験(構造系)
- 21135 HHRC構造に関する研究 : その7-履歴特性の検討
- 21134 HHRC構造に関する研究 : その6 靱性性能の検討
- 21133 HHRC構造に関する研究 : その5 中型はり実験の概要
- 21304 高強度鉄筋の開発に関する研究 : その10-はりのせん断強度実験 -I-
- 高強度鉄筋SD50の重ね継手に関する実験的研究
- 火害を受けた鉄筋コンクリート建物の耐震性能に関する研究 : その1-はり部材の正負くり返し曲げせん断実験
- 22177 地域防災の世代継続を考えた耐震診断の促進対策に関する研究 : その 2 耐震診断教育マニュアルについて
- 21308 高強度鉄筋の開発に関する研究 : その14 - 柱のせん断強度実験
- 21095 高強度鉄筋の開発に関する研究 : その8-主筋の機械的付着法について
- 2948 HHRC構造に関する研究 : その4 -主筋ひずみおよび付着応用度分布
- 21110 高強度せん断補強筋を用いたRCはりのせん断実験 : その3 コンクリート強度, せん断スパン比, σ-ε曲線の影響
- 後打ち耐震壁補強に関する実験的研究 : ホールインアンカーとケミカルアンカーの比較
- 2812 重ね継手を持つはり部材の曲げせん断実験 : その1-応力の大きい部分で重ね継手した場合
- 既存鉄筋コンクリート造構物の耐震補強に関する研究 : その4-袖壁補強骨組の実験 : 構造
- 既存鉄筋コンクリート造建物の耐震補強に関する研究 : その3-コンクリート強度の弱い既存骨組の増設壁補強実験
- 既存鉄筋コンクリート造建物の耐震補強に関する研究 : その2-後打ち耐震壁の既往の実験結果に関する検討
- SD50を用いたRC構造の耐震性能に関する研究 : その4-2層骨組の水平加力実験 : 構造系
- SD50を用いたRC構造の耐震性能に関する研究 : その3-鉛直荷重を受ける骨組の水平加力実験 : 構造系
- SD50を用いたRC構造の耐震性能に関する研究 : その2-はり・柱部材の変形に関する検討 : 構造系
- SD50を用いたRC構造の耐震性能に関する研究 : その1-はり,柱部材の強度に関する検討 : 構造系
- 1137 都市ごみ溶融スラグを用いたRC柱部材に関する実験研究 : その2 再生骨材を混用した場合(再生骨材(3),材料施工)
- 1136 都市ごみ溶融スラグを用いたRC柱部材に関する実験研究 : その1 全骨材に溶融スラグを用いた場合(再生骨材(3),材料施工)
- 再生コンクリートを用いた柱部材の曲げせん断実験 : その5 再生コンクリートを用いた鉄筋コンクリート構造に関する研究
- 鉄筋コンクリート構造におけるコンクリートの永久リサイクル使用の可能性に関する実験研究
- 再生コンクリートを用いた鉄筋コンクリート構造に関する研究 : その3 細骨材と粗骨材が全て再生骨材からなる再生コンクリートを用いたはり部材に関する実験
- 再生コンクリートを用いた鉄筋コンクリート構造に関する研究 : その2 多数回リサイクル使用した再生粗骨材からなる再生コンクリートを用いたはり部材に関する実験
- リサイクル回数が再生粗骨材の性質に及ぼす影響に関する研究(コンクリート用骨材・混和材料)
- 23254 再生コンクリートを用いた鉄筋コンクリートはり部材の耐震性能に関する実験研究 : その1-細骨材と粗骨材が全て再生骨材からなる再生コンクリートを用いた実験
- 23252 再生コンクリートを用いた鉄筋コンクリートはり部材の耐震性能に関する実験研究 : その2-モルタル粗骨材からなる再生コンクリートを用いた実験
- 1144 再生コンクリートを用いた鉄筋コンクリート構造に関する研究 : (再生回数が再生粗骨材および再生コンクリートに及ぼす影響)
- 23309 高強度鉄筋筋SD490の重ね継手のフック効果に関する実験研究
- 6-12 再生コンクリートを用いた鉄筋コンクリート構造に関する研究 : 再生回数が再生骨材および再生コンクリートに及ぼす影響(6 材料・施工)
- 壁式鉄筋コンクリート造壁部材のせん断耐力の高性能化に関する実験研究
- 23182 重ね継手接合部を持つ再生コンクリートを用いたハーフPCa構造に関する研究 : その1.研究の概要および重ね継手長さに関する実験(梁(6),構造IV)
- 再生コンクリートを用いた鉄筋コンクリート構造に関する研究 : 重ね継手接合部を持つハーフPCaはり部材に関する実験研究(構造II)
- 再生コンクリートを用いた鉄筋コンクリート構造に関する研究 : ハーフPCa部材接合の有効重ね継手長さに関する実験研究(構造II)
- 再生コンクリートを用いた鉄筋コンクリート構造に関する研究 : ハーフPCaはり部材に関する実験研究(構造)
- 21091 高強度鉄筋の開発に関する研究 : その4-鉄筋の引張・圧縮正負くり返し実験
- SD50を用いたRC構造に関する研究 : SD50とSD30を併用した2層骨組の実験
- 2046 都市ごみ溶融スラグを骨材として用いた鉄筋コンクリート柱の曲げせん断実験研究(柱)