小坂 誠市郎 | (株)小坂研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
小坂 誠市郎
(株)小坂研究所
-
小坂 誠市郎
小坂研究所
-
橋本 宇一
東京都立工業奨励館
-
早坂 力
東洋歯車株式会社
-
橋本 宇一
科学技術庁金属材料研究所
-
西村 源六郎
日本時計学会
-
中村 幸雄
電気通信研究所
-
海老原 敬吉
東京工業大学精密工学研究所
-
明石 和彦
明石製作所
-
青山 静顕
ウエスターントレーディングKK
-
柴田 荘次
三豊製作所
-
菅沼 義方
オリエント時計KK
-
津上 退助
津上製作所
-
永野 信夫
海外通商KK
-
西村 源六郎
東京大学工学部
-
蓮沼 宏
東京大学工学部
-
早坂 力
日本製鋼所
-
林 杵雄
明治大学工学部
-
船渡 仁
芝浦機械製作所
-
牧野 常造
牧野堅フライスKK
-
山本 敬蔵
山本商会
-
中田 孝
東京工業大学
-
蓮沼 宏
東京理科大学理工学部
-
山本 敬蔵
株式会社山本商会
-
味岡 成康
小坂研究所
-
牧野 常造
(株)牧野フライス
-
蓮沼 宏
東大 工
-
蓮沼 宏
東大・工
-
菅沼 義方
オリエント時計(株)
-
海老原 敬吉
東京工業大学
-
浦田 堅六郎
中央大学工学部
-
藤井 磧次
藤井精機KK
-
本田 伊吉
シイベルヘグナー& Co. Ltd.
-
小坂 誠市郎
日立製作所
-
稲田 千里
小坂研究所
-
長山 三男
開発銀行
-
小坂 誠市郎
園池製作所
-
本田 伊吉
シイベルヘグナー& Co. Ltd.
-
猪熊 一平
池貝鉄工会社:jis軸関係規格改正分科会
-
海老沼 敬吉
東京工業大学
-
浦田 賢六郎
中央大学工学部
-
藤井 碵次
藤井精機KK
-
本多 伊吉
シイベルヘグナー& Co. Ltd.
-
大越 諄
東洋大学工学部
-
谷口 和雄
日本建鉄株式会社
-
谷口 和雄
理研工業株式会社
-
青木 保
東京帝国大学
-
稲垣 清次郎
宇都宮製作所
-
小田 碧
園池製作所
-
木下 秀雄
大阪陸軍造兵廠
-
長山 三男
東京第一陸軍造兵廠
-
福田 健太
陸軍兵器行政本部
-
山本 肇
小倉陸軍造兵廠
-
平野 角次
日本特殊鋼株式会社
-
五十嵐 修藏
企書院
-
大越 諄
東京帝国大学
-
菊川 清作
京都帝国大学
-
熊谷 直次郎
三井鉱山株式会社
-
並河 恒雄
廣海軍工廠
-
渡邊 譲吉
彌満和製作所
-
市川 壽一
陸軍航空技術研究所
-
北村 茂
日産自動車株式会社
-
谷 昌徳
日本特殊鋼株式会社
-
野村 忠夫
三菱重工業株式会社
-
莊 俊〓
神戸製鋼所大久保工場
-
栗原 名遠
不二越鋼材工業株式会社
-
岡村 金人
東洋工業株式会社
-
吉田 吉光
恵美須屋鐵工所
-
小泉 哲郎
三菱重工業株式会社
-
渡邊 昭俊
芝浦工作機械株式会社
-
大森 武英
芝浦工作機械株式会社
-
早坂 力
池貝鐵工所
-
猪熊 一平
池貝鐵工所
-
遠藤 重吾
大阪陸軍造兵廠
-
楠田 久雄
小倉陸軍造兵廠
-
荒井 時男
廣海軍工廠
-
稲田 千里
日立製作所
-
山崎 武雄
東京第一陸軍造兵廠
-
高梨 三郎
東京第一陸軍造兵廠
-
廣田 雄一郎
東京第一陸軍造兵廠
-
福島 隆一
光海軍工廠
-
新莊 謹一
日産自動車株式会社
-
小田 碧
園池製作所.
-
谷 昌徳
歯車研究会:日特金属工業会社
-
大越 諄
東京帝国大学:理化学研究所
-
青木 保
東京大学
-
久本 方
日立電線会社電線工場研究部
-
久本 方
東京アルミ綿材(株)
-
久田 太郎
科学技術庁
-
研野 和人
工業技術院機械試験所
-
山崎 正八郎
(株)山崎精機研究所
-
西村 源六郎
東海大学工学部
-
谷口 紀男
山梨大学工学部
-
久本 方
日立電線会社電線工場
-
矢澤 彌三郎
日本鋼管株式会社鶴見製鉄所
-
新莊 謹一
日産自動車會社
-
並河 恒雄
廣海軍工廠工作機械実験部
-
荒井 時男
廣海軍工廠工作機械実験部
-
研野 和人
松下技研(株)
-
高梨 三郎
東北大科研
-
小泉 哲郎
三菱重工業株式会社:名古屋航空機製作所
-
本多 伊吉
シイベルヘグナー& Co. Ltd.
-
橋本 宇一
科学技術庁金属材料技術研究所
-
浦田 賢六郎
中央大学理工学部
-
熊谷 直次郎
砥粒加工研究所
-
小坂 誠市郎
日立製作所龜戸工場
-
山本 肇
Jisねじ公差改正分科会:彌満和製作所
-
山崎 正八郎
山崎精機研究所
-
明石 和衛
明石製作所
-
小坂 誠市郎
日立製作所亀有工場
著作論文
- 国際見本市について (III)
- 国際見本市について (II)
- 国際見本市について (I)
- ピニオン・カッタに関する座談会
- 大先輩の偉業を継ぐ(1. 精機学会創立50周年を祝う)(1.2 精機学会のおいたちの記)
- 磨耗の研究(第14報) : 圧延ロールの磨耗
- 精密工学および工業の将来を語る : 座談会(2.精密機器工業の進歩)
- 磨耗の研究(第17報) : 平らでない金属面の接触
- 磨耗の研究(第16報) : 平滑な金属面の接触 押付模様
- 磨耗の研究(第15報) : 摩擦面の温度序論
- 終戦当時の学会(創立30周年記念)
- 大学に於ける工業教育に対する希望
- 磨耗の研究 (第11報) : 鉛筆の磨耗
- 燃料噴射ポンプの新型瓣
- 超仕上説明の一私案
- 高倍率の表面粗さメータ試作報告
- 磨耗の研究(第10報) : 磨耗機構説明に関する一私案に就いて
- 磨耗の研究(第9報) : 被加工金属の相對磨耗
- 磨耗の研究(第8報) : 再び磨耗と速度とに就き
- 磨耗の研究(第7報) : 同一金属の相對磨耗
- 磨耗の研究(第6報) : 摩擦係数, 磨耗粉末
- 磨耗の研究(第5報) : 定常磨耗
- 摩耗の研究(第4報) : 過度期摩耗
- 摩耗の研究(第3報) : 硝子の摩耗
- 摩耗の研究(第1報) : 一般金属の摩耗