甲谷 知勝 | 新日鉄八幡製鉄所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
甲谷 知勝
新日鉄八幡製鉄所
-
前原 繁
八幡製鉄所製鋼部
-
前原 繁
川崎重工業(株)
-
甲谷 知勝
八幡製鉄所製鋼部第五製鋼課
-
鈴木 康夫
(株)神戸製鋼所神戸製鉄所
-
長田 修次
新日本製鐵(株)技術開発本部
-
安田 一美
新日本製鉄(株)プロセス技術研究所
-
平川 紀夫
新日本製鐵(株)八幡製鐵所
-
儀間 真一
新日鐵(株)八幡製鐵所
-
甲谷 知勝
新日本製鐵八幡製鐵所
-
工藤 和也
新日本製鉄八幡製鉄所
-
沖森 真弓
新日本製鉄八幡製鉄所
-
安田 一美
新日本製鐵(株)第三技術研究所
-
鈴木 康夫
新日本製鐵(株)中研本部
-
田桐 浩一
新日本製鉄(株)君津製鉄所
-
儀間 真一
新日本製鐵(株)八幡製鉄所
-
工藤 和也
新日鐵(株)八幡製鐵所
-
若林 一男
八幡製鉄所製鋼部
-
沖森 真弓
新日本製鐵株式會社八幡製鐵所
-
村上 昌三
新日本製鐵株式會社本社
-
田桐 浩一
八幡製鉄所戸畑製造所
-
若林 一男
新日本製鐵(株)堺製鐵所
-
木村 弘之
新日鐵(株)八幡
-
成田 進
新日本製鐵(株)堺製鐵所
-
岩尾 範人
新日本製鐵(株)第3技術研究所
-
平居 正純
(株)レオテック:(現)太平洋金属(株)八戸製造所
-
沖森 真弓
新日本製鐵(株)本社八幡製鐵所
-
大河平 和男
新日本製鉄(株)八幡技術研究部
-
工藤 和也
新日鐵八幡製鐵所
-
村上 昌三
新日鉄八幡製鉄所
-
工藤 和也
新日鉄八幡製鉄所
-
大河平 和男
新日鉄八幡製鉄所
-
平居 正純
新日鉄八幡製鉄所
-
甲斐 幹
新日鉄八幡製鉄所
-
甲谷 知勝
新日鐵八幡
-
村上 昌三
新日鐵八幡
-
沖森 真弓
新日鐵八幡
-
中島 睦生
新日鐵八幡
-
磯村 福義
新日鐵八幡
-
木村 弘之
新日本製鐵(株)八幡製鐵所
-
岩尾 範人
八幡製鐵戸畑製造所
-
成田 進
八幡製鉄所戸畑製造所
-
磯村 福義
(株)中山製鋼所製鋼部
-
宮本 繁実
新日本製鐵八幡製鐵所
-
山本 志郎
新日本製鐵八幡製鐵所
-
田岡 忠文
新日本製鐵八幡製鐵所
-
長野 裕
八幡製鐵戸畑製造所
-
甲谷 知勝
八幡製鐵戸畑製造所
-
鈴木 康夫
新日鉄生産技研
-
長田 修次
新日鉄生産技研
-
安田 一美
新日鉄生産技研
-
平川 紀夫
新日鉄八幡
-
儀間 真一
新日鉄八幡
-
甲谷 知勝
八幡製鉄戸畑製造所転炉工場
-
宮本 繁実
八幡製鉄戸畑製造所技術部
-
甲斐 幹
日新製鋼(株)
-
長野 裕
新日本製鐵(株)製鋼研究センター
著作論文
- 討 10 LD-OB 法の冶金, 吹錬特性(II 新しい転炉製鋼技術, 第 103 回講演大会討論会講演概要)
- PS-10 大型転炉 LD-OB 法の冶金特性(製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 60 連鋳垂直鋳型における広面テーパー及び操業条件の鋳型冷却特性におよぼす影響(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 40 純酸素転炉における早期脱燐について(製鋼・造塊, 第 59 回(春季)講演大会講演大要)
- 45 純酸素転炉における高熔銑率操業について(製鋼, 第 58 回講演大会講演大要)
- 73 サプランスによる転炉浴温の測定(転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 79 回(春季)講演大会講演)
- 156 ロールスリット材の形状 : 連鋳スラブの熱間巾分割法の開発第 3 報(耐火物・連鋳(設備), 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 386 実スラブのロールによる幅分割特性 : 連鋳スラブの熱間幅分割法の開発第 2 報(分塊圧延・スラブ・熱間加工性, 加工, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 385 鋳片のロールによる熱間巾分割の基本方式 : 連鋳スラブの熱間巾分割法の開発第 1 報(分塊圧延・スラブ・熱間加工性, 加工, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 60 戸畑第二転炉工場の改造とその後の操業について(平炉・転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 73 回(春季)講演大会講演)
- 39 洞岡転炉工場における設備改造と工程の合理化について(製鋼・造塊, 第 59 回(春季)講演大会講演大要)
- 44 純酸素転炉の築造について(製鋼, 第 58 回講演大会講演大要)