竹吉 泉 | 群馬大学臓器病態外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
竹吉 泉
群馬大学臓器病態外科
-
竹吉 泉
群馬大・医・臓器病態外科
-
堀口 淳
群馬大学 院・医・臓器病態外科学
-
堀口 淳
富士吉田市立病院外科
-
竹吉 泉
群馬大院・医・臓器病態外科
-
竹吉 泉
群馬大学 院・医・臓器病態外科学
-
須納瀬 豊
群馬大学臓器病態外科
-
須納 瀬豊
群馬大学臓器病態外科
-
竹吉 泉
前橋赤十字病院 呼吸器外科
-
須納瀬 豊
榛名荘病院外科
-
竹吉 泉
小川赤十字病院
-
吉成 大介
前橋赤十字病院 消化器病センター
-
吉成 大介
群馬大学臓器病態外科
-
森下 靖雄
群馬大学臓器病態外科学循環器外科
-
竹吉 泉
群馬大学大学院臓器病態外科学
-
田中 和美
群馬大学臓器病態外科
-
堀口 淳
群馬大学臓器病態外科学
-
懸川 誠一
群馬大学臓器病態外科
-
六反田 奈和
群馬大学 院・医・臓器病態外科学
-
須納 瀬豊
前橋赤十字病院消化器病センター
-
六反田 奈和
群馬大学臓器病態外科
-
長岡 りん
群馬大学臓器病態外科
-
時庭 英彰
群馬大学臓器病態外科
-
佐藤 亜矢子
群馬大学臓器病態外科
-
戸塚 勝理
群馬大学臓器病態外科
-
菊地 麻美
群馬大学臓器病態外科
-
川手 進
群馬大学臓器病態外科
-
飯野 佑一
群馬大学臓器病態救急学
-
小川 哲史
前橋赤十字病院外科
-
富沢 直樹
前橋赤十字病院 消化器病センター
-
小田原 宏樹
群馬大学臓器病態外科
-
吉成 大介
埼玉県立がんセンター腹部外科
-
清水 公裕
群馬大学大学院臓器病態外科学
-
川島 修
群馬大学臓器病態外科
-
浜田 邦弘
群馬大学臓器病態外科
-
高他 大輔
群馬大医・附属病院・乳腺内分泌外科
-
上吉原 光宏
群馬大学 医学部第二病理学教室
-
高他 大輔
群馬大学臓器病態外科
-
武井 寛幸
埼玉県立がんセンター
-
荒川 和久
群馬大学臓器病態外科
-
安東 立正
前橋赤十字病院消化器病センター
-
安東 立正
前橋赤十字病院 かんわ支援チーム
-
竹吉 泉
群馬大学医学部臓器病態外科学
-
大和田 進
小川赤十字病院
-
大和田 進
群馬大学 臓器病態外科
-
戸谷 裕之
群馬大学大学院臓器病態外科学
-
茂原 淳
群馬大学臓器病態外科
-
清水 公裕
群馬大学臓器病態外科学
-
鯉淵 幸生
群馬大学臓器病態外科学
-
大和田 進
群馬大学臓器病態外科
-
黒住 昌史
埼玉県立がんセンター病理科
-
黒住 昌史
埼玉県立がんセンター臨床病理部
-
黒住 昌史
自治医科大学附属大宮医療センター 外科
-
黒住 昌史
埼玉県立がんセンター研究所 病理科
-
黒住 昌史
Japan Breast Cancer Research Group
-
武井 寛幸
群馬大学第二外科
-
上吉原 光宏
群馬大学臓器病態外科
-
高橋 徹
群馬大学臓器病態外科
-
黒住 昌史
二宮病院 外科
-
黒住 昌史
埼玉県立がんセンター・病理科
-
大和田 進
群馬大学 医学部 第二外科
-
棚橋 美文
渋川総合病院 外科
-
大和田 進
群馬大学臓器病態外科学
-
中村 正治
国立病院高崎外科
-
大和田 進
国立療養所西群馬病院
-
野口 雅之
筑波大学大学院人間総合科学研究科
-
石川 仁
富士吉田市立病院外科
-
松原 淳
山口大学医学部附属病院第三内科
-
小川 哲史
前橋赤十字病院消化器病センター
-
大和 田進
群馬大学臓器病態外科
-
小林 克巳
群馬大学消化器外科2
-
池谷 俊郎
前橋赤十字病院外科
-
小林 克巳
前橋赤十字病院消化器病センター
-
小林 克己
前橋赤十字病院消化器病センター
-
田部井 敏夫
埼玉県立がんセンター内科
-
池谷 俊郎
前橋赤十字病院 かんわ支援チーム
-
池谷 俊郎
前橋赤十字病院 呼吸器内科
-
大和田 進
群馬大学第二外科
-
池谷 俊郎
前橋赤十字病院消化器病センター
-
小山 徹也
群馬大学第2病理学教室
-
森下 靖雄
群馬大学医学部附属病院
-
浜田 邦弘
群馬大院・医・臓器病態外科学
-
上吉原 光宏
前橋赤十字病院呼吸器外科
-
森下 靖雄
群馬大学第2外科
-
富沢 直樹
前橋赤十字病院 かんわ支援チーム
-
荒川 和久
前橋赤十字病院消化器病センター
-
三谷 康正
株式会社ダナフォーム
-
小川 哲史
利根中央病院小児科
-
大嶋 清宏
群馬大学集中治療部
-
田中 俊行
前橋赤十字病院 薬剤部
-
松本 光司
日本医科大学付属第二病院外科
-
富澤 直樹
前橋赤十字病院消化器病センター
-
榎田 泰明
前橋赤十字病院消化器病センター
-
川島 修
国立病院西群馬病院呼吸器外科
-
田中 俊行
前橋赤十字病院 かんわ支援チーム
-
池谷 俊郎
マンモプラス竹尾クリニック
-
上吉原 光宏
前橋赤十字病院心臓血管外科
-
松本 光司
日本医科大学第二病院病理部
-
松本 光司
日本医科大学付属第二病院消化器病センター
-
松本 光司
日本医科大学第2病院病理
-
中野 哲宏
群馬大学臓器病態外科学
-
松本 光司
中央メディカル病理研究所
-
池谷 俊郎
群馬大学第2外科
-
黒住 献
群馬大学臓器病態外科
-
高橋 徹
独立行政法人国立病院機構大阪医療センター泌尿器科
-
Lezhava Alexander
理化学研究所オミックス基盤研究領域
-
三谷 康正
理化学研究所遺伝子構造・機能研究グループ
-
大嶋 清宏
国立高崎病院心臓血管外科
-
大嶋 清宏
埼玉県立がんセンター 麻酔科
-
松本 光司
日本医科大学付属第2病院病理
-
伊藤 秀明
前橋赤十字病院病理部
-
茂木 陽子
前橋赤十字病院消化器病センター
-
池田 文広
前橋赤十字病院
-
竹尾 健
マンモプラス竹尾クリニック
-
横森 忠紘
小千谷総合病院外科
-
茂木 陽子
前橋赤十字病院 かんわ支援チーム
-
戸谷 裕之
群馬大学臓器病態外科学
-
大島 清宏
群馬大学医学部第2外科
-
富沢 直樹
群馬大学臓器病態外科
-
森下 靖雄
群馬大学第二外科
-
佐藤 泰輔
群馬大学臓器病態内科学
-
森下 靖雄
群馬大学大学院臓器病態外科学
-
森下 靖雄
群馬県立小児医療センター 心臓血管外科
-
濱野 郁美
前橋赤十字病院消化器病センター
-
坂元 一郎
前橋赤十字病院消化器病センター
-
坂元 一郎
前橋赤十字病院 かんわ支援チーム
-
棚橋 美文
群馬大学医学部第2外科学教室
-
小此木 範之
群馬大学臓器病態外科
-
大嶋 清宏
群馬大学臓器病態外科
-
林崎 良英
理化学研究所オミックス基盤研究領域
-
懸川 誠一
群馬大学大学院臓器病態外科学
-
須納瀬 豊
群馬大学大学院医学系研究科
-
林崎 良英
理化学研究所・オミックス基盤研究領域
-
小山 徹也
獨協医科大学テュートリアル委員会
-
小野 亮子
埼玉県立がんセンター乳腺外科
-
多賀谷 信美
獨協医科大学第二外科
-
大木 孝
国病機構沼田病院外科
-
下岡 華子
埼玉県立がんセンター病理科
-
五十嵐 隆通
前橋赤十字病院消化器病センター
-
小川 晃
国立病院機構高崎病院 外科
-
中村 正治
国立病院機構高崎病院 外科
-
家里 裕
小千谷総合病院外科
-
飯野 佑一
群馬大学救急医学
-
茂原 淳
群馬大院・医・臓器病態外科
-
宮崎 航
群馬大学器官機能学
-
多賀谷 信美
獨協医科大学第2外科
-
多賀谷 信美
四谷メディカルキューブきずの小さな手術センター
-
伊部 崇史
前橋赤十字病院呼吸器外科
-
竹尾 健
前橋赤十字病院 消化器病センター
-
吉村 純彦
前橋赤十字病院 消化器病センター
-
吉成 大介
群馬大学大学院医学系研究科臓器病態外科学
-
大矢 敏裕
群馬大学臓器病態外科
-
神田 清子
群馬大学医学部保健学科
-
宮前 洋平
群馬大学大学院医学系研究科臓器病態外科学
-
棚橋 美文
公立渋川総合病院外科
-
国元 文生
群馬大学集中治療部
-
日野原 宏
群馬大学集中治療部
-
菅野 雅之
群馬大学大学院臓器病態外科学
-
中野 哲宏
群馬大学大学院臓器病態外科学
-
レジャバ アレキサンダー
理化学研究所遺伝子構造・機能研究グループ
-
石田 和子
群馬大学医学部附属病院看護部
-
狩野 太郎
群馬県立県民健康科学大学
-
石田 順子
桐生短期大学
-
織内 昇
群馬大学核医学科
-
遠藤 啓吾
群馬大学核医学科
-
堤 荘一
群馬大学大学院医学系研究科病態総合外科学
-
滝瀬 淳
前橋赤十字病院呼吸器科
-
岩崎 靖樹
前橋赤十字病院呼吸器科
-
桑野 博行
群馬大学医学部第一外科
-
桑野 博行
群馬大学集中治療部
-
林 光弘
獨協医科大学第一外科学
-
吉田 裕
法政大学工学部
-
滝瀬 淳
前橋赤十字病院 呼吸器外科
-
滝瀬 淳
前橋赤十字病院 消化器病センター
-
遠藤 啓吾
群馬大学 医学部放射線診断・核医学
-
石田 和子
群馬大学医学部附属病院
-
石田 順子
本庄児玉看護専門学校
-
狩野 太郎
群馬大学医学部保健学科
-
堤 荘一
群馬大学医学部病態総合外科学
-
浅尾 高行
群馬大学医学部病態総合外科学
-
織内 昇
群馬大学大学院医学系研究科
-
織内 昇
群馬大学大学院医学系研究科放射線診断核医学
-
織内 昇
群馬大学医学部核医学科
-
狩野 太郎
三楽病院
-
狩野 太郎
群馬大学医学部附属病院 看護部
-
堀口 淳
群馬大学大学院臓器病態外科学
-
山本 康次郎
群馬大学医学部附属病院臨床試験部
-
須納瀬 豊
前橋赤十字病院 消化器病センター
-
遠藤 啓吾
群馬大院・医・画像核医学
-
東郷 望
群馬大学臓器病態外科学
-
吉田 崇
群馬大学臓器病態外科学
-
坂元 一郎
群馬大学臓器病態外科
-
小池 則匡
群馬大学第二外科
-
遠藤 啓吾
京都大核医学科
-
鯉渕 幸生
群馬大学臓器病態外科
-
鯉渕 幸生
群馬大学医学部第二外科
-
堤 裕史
国立沼田病院外科
-
饗場 正明
群馬大学臓器病態外科
-
小林 純哉
群馬大学臓器病態外科
-
岩崎 茂
群馬大学臓器病態外科
著作論文
- RSF-013-5 骨髄異形成症候群を伴った大動脈弁狭窄症に対し大動脈弁置換術を行った1例(血管,研修医の発表セッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-038-3 腹部悪性腫瘍術後の腹部大動脈瘤に対するアプローチ法の検討(血管:末梢血管2,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 進行肝癌に対する下大静脈切除を伴う肝切除と人工血管置換術(第105回日本外科学会定期学術集会)
- HP-063-1 急性期病院での「かんわ支援チーム」 : 立ち上げて3年で感じたこと(緩和医療2,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 化学療法を受けている消化器がん患者の気がかりとその影響要因
- HP-078-3 乳がん術後の地域連携パス : パス導入後4年間の現状と今後の課題について(乳がん(臨床),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-156-3 Triple negative非浸潤性乳癌と浸潤性乳癌の免疫組織学的検討(乳がん(トリプルネガティブ),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-048-1 転移性甲状腺髄葉癌および再発悪性褐色細胞腫に対する131I-MIBG内照射の有用性(内分泌-2,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-146-2 肺切除術後頻脈性不整脈治療における塩酸ランジオロールの有用性(肺 周術期-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-202-5 乳癌の術前化学療法によるER, PR, HER2発現変化の検討(乳癌治療・他-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-131-1 乳癌におけるKi-67標識率とTopoisomerase IIα発現および臨床病理学的因子との比較検討(乳癌基礎-7,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-241-3 閉経前乳癌の化学療法後の内分泌環境の変化と内分泌療法の選択について(乳癌治療・他-8,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-008-4 Sentinel lymph node(SLN)転移陽性乳癌患者におけるNon-SLN転移予測ノモグラムの有効性(乳癌-1,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-055-4 初期研修終了後の若手医師が求める医師のキャリアについての検討 : 外科の専門研修・卒後教育の現状と改善点(教育,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-009-1 乳癌組織における核内ホルモン受容体RORαの発現 : アロマターゼ発現との関係(乳癌-2,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-064-1外科医にもできるがん患者のつらさの評価 : 簡便な方法でつらさの種類に焦点をあてる(緩和等,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-238-5 乳癌術後肺腫瘤の臨床病理学的検討とEGFR遺伝子変異を用いた原発性肺癌との鑑別(肺基礎-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-189-3 エコーガイド下針生検で非浸潤癌と診断された症例のセンチネルリンパ節生検の適応に関する検討(乳癌診断-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-009-5 乳がん術後の地域連携パスの検討(乳癌-2,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-181-5 乳房温存術施行乳癌症例におけるプロゲステロンレセプター発現と年齢の臨床的意義(乳癌治療・他-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-037-4 T3-T4乳癌に対するセンチネルリンパ節生検の妥当性(乳癌センチネル-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-026-2 腹腔鏡補助下胃切除術における3D-CTによる胃癌術前評価の試み(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 下部直腸癌に対するpull-through手術
- 当院における骨盤内臓全摘術(TPE)の検討
- The effect of various drugs on ischemiareperfusion injury in the liver
- 腹水のある胃癌癌性腹膜炎患者に対するWeekly Paclitaxel, 5'-DFUR併用療法
- 進行・再発大腸癌の手術治療(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 進行胆嚢癌に対する手術術式の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 長時間心保存中の炎症性サイトカイン抑制は移植後心機能を改善する
- 大量出血をきたした回腸憩室の1例
- 骨盤内 cytokeratin-positive malignant solitary fibrous tumor の1例
- SY-5-1 中越大震災を経験して : 小千谷総合病院における急性期の状況と勤務外科医の役割(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 幽門側胃切除空腸Pouch間置術の長期予後
- OP-234-2 スタンダード外科療法と補助療法としてのTS-1の組み合わせ : TS-1 feasibility試験の結果から考える(肺化学療法-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-026-5 腫瘍外科へのポイントオブケア技術の導入 : 外科医にしかできない基礎研究(オンコロジストのための基礎研究,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- V-22 鎖骨下および腋窩横切開でアプローチした胸壁腫瘍の1切除例(一般演題(ビデオ) 悪性胸膜中皮腫および術前治療後肺癌の手術,第48回日本肺癌学会総会)
- OP-132-3 Stage IIIの結腸・直腸癌術後のPSKとUFTによる無病生存率の向上(大腸癌化療-5,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-105-4 手術成績から見た進行胆嚢癌に対する至適な手術術式の検討(肝胆道手術-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-059-1 SmartAmp法を用いた結腸・直腸癌のKRAS遺伝子変異解析(薬剤耐性-2,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- HP-070-1 核内受容体RORによる乳癌細胞増殖能の活性化(乳がん(基礎研究),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-071-2 Core needle biopsy(CNB)で乳頭状病変と診断された症例の検討(乳腺(臨床),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-077-1 非浸潤性乳管癌(DCIS)に対する乳房温存術(BCS)による局所コントロールの検討(乳がん(臨床・浸潤転移),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-004-4 DPC医療における甲状腺癌と乳癌の比較(甲状腺・副甲状腺,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- DP-166-8 乳癌患者の肺結節性病変に対して外科的切除を行った16症例(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-164-5 ER(-) PgR(-) HER2(-)乳癌の予後に関する病理学的検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-034-3 乳癌におけるROR alphaによるアロマターゼ遺伝子発現の活性化(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-034-1 Steroid and xenobiotic receptor (SXR)の乳癌の発生・進展への影響 : ERを介した転写活性の増強作用(第108回日本外科学会定期学術集会)
- WS-3-8 抗癌剤感受性試験結果を乳癌の個別化治療にむすびつけられるか : triple negativeと非triple negative症例の抗癌剤感受性の違いについて(第108回日本外科学会定期学術集会)
- HP-071-5 乳癌における乳房温存術およびセンチネルリンパ節生検の予後に及ぼす影響(乳腺(臨床),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-090-2 乳房温存療法後の乳房内再発に関する検討(乳がん手術2,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-092-5 乳癌におけるリンパ管侵襲の臨床的意義と治療法に関する検討(乳がん(臨床),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SY-6-2 術前化学療法後の乳房温存療法症例の乳房内再発に関する臨床病理学的検討(乳がんの術前化学療法と手術療法,シンポジウム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- DP-041-1 センチネルリンパ節生検による腋窩リンパ節転移個数予測の可能性(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-012-2 術前化学療法後の乳房温存療法症例の乳房内再発に関する臨床病理学的検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- HP-154-4 乳癌に特異的な腫瘍マーカーの推移と予後との関連性(乳がん(ホルモン・腫瘍マーカー),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-030-6 結腸直腸癌におけるBAMBI(BMP and Activin Membrane-Bround Inhibitor)の予後的重要性(大腸(発癌・悪性度),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 消化器癌癌性腹膜炎中の腹水はlysophosphatidic acid受容体を介してヒト膵臓癌腹膜高転移細胞株の遊走,浸潤を促進する.
- DP-165-5 胃・十二指腸潰瘍穿孔に対する保存的治療法の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- VS-014-2 腹腔鏡下噴門側胃切除術および胃全摘術におけるCircular staplerを用いた安全な吻合法(胃3,ビデオセッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-224-5 膵管内乳頭粘液性腫瘍に対する膵縮小手術症例の検討(膵(IPMN2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- RSF-010-6 Gemcitabine+S-1療法によりdownstagingが得られ治癒切除し得た局所進行膵体部癌の1例(膵臓,研修医の発表セッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- RSF-007-6 進行胆管癌に対して集学的治療が有効であった1切除例(胆道1,研修医の発表セッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- RS-8-6 当科における癌終末期患者のオピオイドによる疼痛管理と輸液の現状 : 2005年と比較して(要望演題8-2 緩和医療の現状と展望2,第64回日本消化器外科学会総会)
- Real-Time Virtual Sonography (RVS) の使用経験(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 当科におけるGISTの治療方針(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 腹腔鏡併用下経皮内視鏡的胃瘻造設術を施行した3例
- OP-237-2 肺腺癌におけるKras変異と臨床・病理所見の比較検討(肺基礎-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- HP-053-8 術前血小板数から見た肝細胞癌治癒切除例の予後(肝臓(肝がん臨床2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- OP-237-1 新規遺伝子増幅技術SmartAmp法を用いた肺癌におけるKRAS遺伝子変異の解析(肺基礎-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- HP-230-7 非小細胞肺癌におけるMDM 2遺伝子多型と喫煙,EGFR・KRAS遺伝子変異との関連についての検討(肺(発癌・悪性度・転移),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-233-5 リンパ節転移をきたした肺腺癌手術症例におけるEGFR遺伝子変異と臨床病理学的因子との関連(肺(遺伝子診断・腫瘍マーカー),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-233-4 乳癌を合併した肺腺癌症例におけるEGFR遺伝子変異解析(肺(遺伝子診断・腫瘍マーカー),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-022-3 SMAP法による肺癌の遺伝子解析 : 様々な臨床検体を用いた検討(肺・気管・気管支(悪性疾患2),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- DP-063-3 肺癌におけるAMPA型グルタミン酸受容体の発現解析(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-078-4 原発性肺腺癌におけるEGFR遺伝子変異とCT画像の対比についての検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- HP-080-5 当院呼吸器外科手術症例における術後せん妄発症例の検討(肺(周術期管理),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-082-8 両側同時性多発肺癌切除例の臨床病理学的検討(肺(手術2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- DP-142-4 食道癌術後肺合併症に対する肺血管外水分量測定の意義(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 先天性第X因子欠乏症を伴った腹部大動脈瘤の1手術例
- ブタ肝温阻血再灌流傷害に対する human atrial natriuretic peptide (hANP) の効果(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 犬の肺温阻血再灌流傷害におけるPMX-DHPの効果(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 肝細胞癌経皮的熱凝固療法後再発症例の検討 : 肝切除症例との比較
- 進行・再発大腸癌に対するCPT-11/LV/5-FU療法の検討
- 胃切除術式の検討:分節胃切除術と幽門側胃切除術を比較して
- P-1-191 腸重積で発症した早期回腸癌の1例(小腸腫瘍1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌肝転移症例に対する根治的外科治療としての系統的肝切除の検討(肝・胆・膵23, 第60回日本消化器外科学会総会)
- OP-041-3 小腸虚血再灌流障害に対するnicorandilの効果について(小腸基礎-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- HP-058-3 小腸虚血再懽流障害におけるトレミキシン吸着療法の効果(小腸4,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- DP-098-5 長期生存例から見た進行胆嚢癌に対する手術術式の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- ラット肝温阻血再灌流傷害に対するAtrial Natriuretic Peptide (ANP)の効果について
- ラット肝温阻血再灌流障害における Bradykinin B2 Receptor Antagonist (FR173657) の効果について(第105回日本外科学会定期学術集会)
- HP-199-6 心停止ドナー心保護の実験的検討 : VerapamilおよびAdenosineの前投与で,虚血障害抑制は可能か(心臓:後天性疾患(移植他),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- DP-155-6 心停止ドナー心保護の実験的検討 : Verapamil前投与およびcontrolled reperfusionで虚血障害抑制は可能か(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 骨髄異形成症候群を伴った大動脈弁狭窄症の1例
- PS-150-2 術前化学療法を行った浸潤性乳癌症例の長期予後に関する臨床病理学的検討(PS-150 ポスターセッション(150)乳腺:化学療法-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-150-1 乳癌におけるCD-DST法を用いた抗癌剤感受性試験とKi-67発現の関係についての検討(PS-150 ポスターセッション(150)乳腺:化学療法-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-149-2 術前化学療法が施行されたHER2タイプ乳癌の手術成績とその予後について(PS-149 ポスターセッション(149)乳腺:化学療法-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-115-4 Luminal A type乳癌におけるKi-67標識率およびTopoisomerase IIa発現と臨床病理学的因子との比較検討(PS-115 ポスターセッション(115)乳腺:基礎-4,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-114-6 閉経後乳癌患者におけるアナストロゾールを用いた術前ホルモン療法の有効性(PS-114 ポスターセッション(114)乳腺:基礎-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-082-7 切除可能非小細胞肺癌における術前血清C-reactive Protein(CRP)値と血清アルブミン値の臨床的有用性の検討(PS-082 ポスターセッション(82)肺:悪性・診断-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-080-3 肺腺癌におけるEGFR変異とCT画像所見及び予後に関する検討(PS-080 ポスターセッション(80)肺:悪性・診断-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-062-1 肺腺癌多臓器転移モデルを用いた新規転移関連分子の探求(SF-062 サージカルフォーラム(62)肺:基礎-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- VW-8-2 区域・亜区域切除における3D-CTとtransient亜区域支選択的送気法を用いた切除範囲の決定(VW8 ビデオワークショップ(8) 肺がんに対する縮小手術と拡大手術,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-189-7 悪性腫瘍病変を合併した,腹部大動脈瘤症例の検討(PS-189 ポスターセッション(189)大血管:その他,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-076-1 甲状腺乳頭癌におけるRORαの発現解析(PS-076 ポスターセッション(76)甲状腺・その他,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-005-4 肺結核の既往歴がある原発性肺癌手術症例の検討(PS-005 ポスターセッション(5)肺:悪性・手術-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-078-4 乳癌における病理学的悪性度因子,核グレードnuclear gradeと組織学的グレードhistological gradeの比較検討(PS-078 ポスターセッション(78)乳腺:病理診断-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-077-6 乳癌術前針生検でIntrinsic subtypeの診断は可能か?(PS-077 ポスターセッション(77)乳腺:病理診断-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-044-2 HER2陽性乳癌に対するtrastuzumab併用術前化学療法の検討(PS-044 ポスターセッション(44)乳腺:集学的治療,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-122-5 腹腔鏡下噴門側胃切除・食道残胃吻合法の短期成績(PS-122 ポスターセッション(122)胃:周術期管理-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-113-2 乳癌骨転移に対するゾレドロン酸投与の臨床効果(PS-113 ポスターセッション(113)乳腺:基礎-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-002-4 臨床的リンパ節転移陽性乳癌における術前化学療法後のセンチネルリンパ節生検の有用性(PS-002 ポスターセッション(2)乳腺:センチネル-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-040-6 乳癌手術症例における腋窩リンパ節の術前画像診断と細胞診による評価の検討(PS-040 ポスターセッション(40)乳腺:手術-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 術後3年以上無再発生存中の十二指腸乳頭部原発腺内分泌細胞癌の1例
- PS-211-6 IPMNにおける縮小手術の検討(PS-211 ポスターセッション(211)膵臓:悪性・診断-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-097-5 再発,進行大腸癌に対するXELOX療法の検討(PS-097 ポスターセッション(97)大腸:化学療法-4,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-081-2 腹腔鏡下胃切除時に安全に郭清を行うための3D-CTの有用性(サージカルフォーラム(81)胃:手術-4,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-031-1 Bedsideでの個別化治療選択を可能にするための新規遺伝子変異解析技術の開発(SF-031 サージカルフォーラム(31)大腸:診断-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-075-3 下部直腸癌に対する直腸反転法による完全腹腔鏡下手術(SF-075 サージカルフォーラム(75)大腸:手術-4,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 膵癌, 肝細胞癌を併存した十二指腸カルチノイドの1切除例
- 教室で行っている低悪性度膵腫瘍に対する用手補助腹腔鏡下脾温存尾側膵切除
- 肝腸間膜動脈幹由来の総肝動脈が膵内を走行した胆管腺内分泌細胞癌の1例
- S状結腸癌傍大動脈リンパ節転移を疑ったIgG4関連後腹膜線維症の1例
- 回腸憩室穿孔の1例
- PS-037-4 局所進行膵癌に対する術前化学療法の検討(PS-037 膵 周学的治療-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-014-7 進行,再発大腸癌における1st line XELOX療法の検討(PS-014 大腸 化学療法-1,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-112-6 腹腔鏡下胃切除時のリンパ節郭清を安全に行うための術前3D-CTの有用性(SF-112 サージカルフォーラム(112)胃 手術手技,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-092-5 簡便・迅速に個別化治療選択を可能にする新規遺伝子変異解析技術の開発(SF-092 サージカルフォーラム(92)大腸 その他,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-087-3 右側結腸癌における3D-CTの有用性(SF-087 サージカルフォーラム(87)大腸 画像診断,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-118-1 妊娠出産を考えるバセドウ病患者における術前後のTSHレセプター抗体値の検討(SF-118 サージカルフォーラム(118)甲状腺・上皮小体,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-096-6 Smart amplification process(SmartAmp)法を応用した超高速MDM2遺伝子多型診断キットの開発(SF-096 サージカルフォーラム(96)肺 基礎-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
- VD-021-1 温故知新:肺葉切除時における肺門部処理の一方法,"en mass pulmonary lobectomy"の有用性(VD-021 ビデオセッション(21)肺 手術手技,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-109-2 肺腺癌におけるEGFR・KRAS変異とCT画像所見との関連についての検討(PS-109 肺 基礎-1,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-046-2 腹部大動脈瘤に対しステントグラフトを用いた治療経験(PS-046 大血管 腹部,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-132-3 右側結腸癌手術のための3D-CTによるSMV周囲の静脈走行の形態(PS-132 大腸 画像診断,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-046-7 超高齢者(80歳以上)に対する,腹部大動脈瘤人工血管置換術症例の検討(PS-046 大血管 腹部,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-046-5 超高齢者(80歳以上)の腹部大動脈瘤手術の妥当性についての検討(PS-046 大血管 腹部,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SP-2-5 外科医に多様な勤務体制の導入が可能か? : 診療現場の現状と問題点(SP-2 特別企画(2)女性外科医の労働環境の改善に向けて,第112回日本外科学会定期学術集会)
- VD-002-3 3次元complete VATS法の確立と術者・助手教育(VD-002 ビデオセッション(2)肺 鏡視下-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-160-4 内分泌感受性乳癌におけるCD-DST法を用いた抗癌剤感受性試験とKi-67発現の関係についての検討(PS-160 乳腺 化学療法-2,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-110-2 女性肺腺癌におけるMDM2遺伝子多型と予後との関連についての検討(PS-110 肺 基礎-2,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-057-7 当院におけるnipple (skin)-sparing mastectomyの検討(SP-057 乳腺 手術手技-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-050-6 前縦隔腫瘍に対するFDG-PETの有用性の評価(PS-050 肺 診断-2,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-050-3 原発性肺癌における腫瘍倍加時間とFDG-PETとの関連(PS-050 肺 診断-2,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-049-6 気管支レベルは径の太さから同定可能か? : CT画像と実測値の比較(PS-049 肺 診断-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-054-7 早期乳癌における術前腋窩リンパ節の評価の検討(PS-054 乳腺 センチネル-2,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-096-1 肺腺癌におけるアロマターゼの発現(SF-096 サージカルフォーラム(96)肺 基礎-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
- WS-7-1 StageIV乳癌の外科治療(WS-7 ワークショップ(7)StageIV乳癌に対する外科治療の位置付け)
- PS-161-1 乳癌術前針生検によるIntrinsic subtypeの評価の有用性と限界(PS-161 乳腺 化学療法-3,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-128-1 若年バセドウ病患者における術前後のTSHレセプター抗体の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- RSF-03-2 経横隔膜裂的に胸腔内にまで進展した後腹膜原発巨大脂肪肉腫の1切除例(RSF 研修医の発表セッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-047-1 切除不能進行胃癌に対する化学療法後の外科的切除(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- VF-003-3 腹腔鏡下胃全摘術における開腹用circular staplerを用いた食道空腸吻合法 : 食道断端へのアンビルヘッドの挿入法を中心に(VF ビデオフォーラム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-099-2 EnSealとsoft凝固モノポーラー凝固止血装置を用いた腹腔鏡下肝切除の工夫(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- VF-100-4 腹腔鏡下肝切除術における腹腔鏡補助下から完全腹腔鏡下への変遷と工夫(VF ビデオフォーラム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- VF-087-2 Linea stapler5回を使用して,三角吻合で行う腹腔鏡下Billroth I法吻合(VF ビデオフォーラム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-360-3 当科における腹腔鏡下脾温存尾側膵切除術導入の実際 : 用手補助腹腔鏡下から完全腹腔鏡下への移行(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-140-4 乳癌におけるTopoisomerase IIa発現と抗癌剤感受性および臨床病理学的因子との比較検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-015-3 乳癌の術式による局所再発と予後の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-250-5 救急医療における胸腔鏡手術の果す役割(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-147-2 乳癌肺転移と原発性肺腺癌の鑑別診断における免疫組織化学法(IHC)と遺伝子変異解析の有用性の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-149-5 非小細胞肺癌術後再発症例の術後再発後予後にEGFR変異が与える影響(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-144-3 3DCT angiography and bronchographyを用いた右下葉肺動静脈変異パターンの解析(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PD-5-5 taxane,anthracycline,trastuzumab同時投与術前化学療法におけるpCR予測因子,予後予測因子に関する臨床病理学的検討(PD パネルディスカッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-150-2 呼吸器外科領域における術前状態の評価項目としてのCPFEの臨床的意義(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-142-4 胸腔鏡下手術でのアクシデントを回避するための環境作りと,発生時の対応アルゴリズム(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- RSF-11-4 肺癌と鑑別困難であったIgG4関連疾患の2症例(RSF 研修医の発表セッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-144-4 次世代型CT装置と画像処理ソフトを用いた肺切除手術支援を目的とした術前胸部3D-CT撮影法の構築(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-380-5 Incision less surgery(ILS)の手術侵襲評価(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-380-4 内臓脂肪X線CT計測によるNOSE(Natural orifice specimen extraction)の適応判定の試み(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-201-1 腹腔鏡下大腸切除術におけるSSIの検討 : Incisionless Surgeryの効果について(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- VF-091-2 下部直腸癌に対する直腸反転法による完全腹腔鏡下低位前方切除術(VF ビデオフォーラム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- VF-012-4 腹腔鏡手術のさらなる低侵襲化 : Incision less surgery(VF ビデオフォーラム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- RSF-03-1 繰り返す後腹膜脂肪肉腫再発に対して切除術を施行し病勢コントロールし得た一例(RSF 研修医の発表セッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- RSF-14-5 Virchowリンパ節,傍大動脈リンパ節転移を認めた進行胃癌に対しTS-1+CDDP療法が著効した1例(RSF 研修医の発表セッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- VF-053-3 腹腔鏡下横行結腸切除術におけるリンパ節郭清の工夫(VF ビデオフォーラム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-084-4 ブタ肝臓虚血再灌流に対するニコランジルの効果(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-181-1 小腸虚血再灌流障害に対する塩酸ファスジルの効果について(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-139-1 検診で発見された乳癌の臨床病理学的検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-266-1 当科におけるGISTに対する分子標的薬と手術治療の現状と展望(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-273-4 乳癌における原発巣とセンチネルリンパ節転移巣のホルモンレセプター,HER2の発現状況の比較検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- RSF-11-1 管軟化症に対して腕頭動脈離断術を行った一例(RSF 研修医の発表セッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-282-1 超高齢者(80歳以上)の腹部大動脈瘤手術の妥当性についての検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-024-4 肺癌におけるMDM2 SNP309T>Gと喫煙についての検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-011-4 手術不能進行乳癌に対するベバシズマブの使用経験(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)