市川 常雄 | 愛知技術短期大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
市川 常雄
愛知技術短期大学
-
市川 常雄
静岡大学工学部
-
竹中 利夫
東京工業大学
-
田中 武雄
(株)荏原油研
-
辻 茂
東京工業大学工学部
-
佐藤 三郎
静岡大学工業短期大学部
-
清水 孝
静岡大学工学部機械工学科
-
笠井 浩爾
Iso
-
花房 秀郎
立命館大学理工学部
-
花房 秀郎
京都大学工学部
-
池辺 洋
油圧工学研究会
-
石原 貞男
油圧工学研究会
-
井田 富夫
油圧工学研究会
-
市川 常雄
油圧工学研究会
-
岩城 健治
油圧工学研究会
-
大島 康次郎
油圧工学研究会
-
加藤 孝
油圧工学研究会
-
塩見 一徳
油圧工学研究会
-
染谷 常雄
油圧工学研究会
-
辻 茂
油圧工学研究会
-
筒井 正
油圧工学研究会
-
花房 秀郎
油圧工学研究会
-
石原 智男
油圧工学研究会
-
川瀬 健一郎
油圧工学研究会
-
喜多 康雄
油圧工学研究会
-
木村 誠
油圧工学研究会
-
竹中 利夫
油圧工学研究会
-
田中 武雄
油圧工学研究会
-
土屋 喜一
油圧工学研究会
-
山口 惇
油圧工学研究会
-
市川 常雄
豊橋技術科学大学
-
石原 貞男
油圧工学研究会:小松製作所
-
木村 誠
工業技術院機械技術研究所
-
染谷 常雄
油圧工学研究会:東京大学
-
塩見 一徳
油圧工学研究会:川崎重工業会社
-
加藤 孝
油圧工学研究会:東芝機械会社
-
井田 富夫
Jisポンプ用語分科会:神奈川大学
-
中村 京市
静岡大学大学院
-
小曾戸 博
静岡大学大学院
-
市川 常雄
靜岡大学工学部
-
市川 常雄
浜松工業専門学校
-
市川 常雄
濱松工業専門学校
-
喜多 康雄
油圧工学研究会:島津製作所
-
小曾戸 博
日本製綱所横浜製作所
-
筒井 正
油圧工学研究会:油圧工業会
-
大島 康次郎
油圧工学研究会:東京大学
-
川瀬 健一郎
油圧工学研究会:萱場工業会社
-
古屋 善正
岐阜工業高等専門学校
-
山田 豊
名古屋工業大学
-
佐藤 晃
三菱重工業(株)名古屋航空宇宙システム製作所
-
古屋 善正
非定常流の流速流量の測定に関する調査研究分科会
-
村上 光済
非定常流の流速流量の測定に関する調査研究分科会
-
池永 雅人
非定常流の流速流量の測定に関する調査研究分科会
-
市川 常雄
非定常流の流速流量の測定に関する調査研究分科会
-
伊藤 忠哉
非定常流の流速流量の測定に関する調査研究分科会
-
近江 宗一
非定常流の流速流量の測定に関する調査研究分科会
-
北野 正夫
非定常流の流速流量の測定に関する調査研究分科会
-
小林 敏雄
非定常流の流速流量の測定に関する調査研究分科会
-
佐藤 晃
非定常流の流速流量の測定に関する調査研究分科会
-
白倉 昌明
非定常流の流速流量の測定に関する調査研究分科会
-
竹中 利夫
非定常流の流速流量の測定に関する調査研究分科会
-
田中 栄一
非定常流の流速流量の測定に関する調査研究分科会
-
中野 平治
非定常流の流速流量の測定に関する調査研究分科会
-
藤本 哲夫
非定常流の流速流量の測定に関する調査研究分科会
-
星野 達郎
非定常流の流速流量の測定に関する調査研究分科会
-
山口 惇
非定常流の流速流量の測定に関する調査研究分科会
-
山田 豊
非定常流の流速流量の測定に関する調査研究分科会
-
斎藤 真司
(株)東京計器
-
石井 信
油圧工学研究会:荏原製作所
-
阿武 芳朗
油圧機器に関する研究問題の調査とその対策分科会:日立製作所
-
木村 淳二
油圧機器に関する研究問題の調査とその対策分科会:上滝圧力機会社
-
板谷 樹
油圧機器に関する研究問題の調査とその対策分科会
-
田中 武雄
油圧機器に関する研究問題の調査とその対策分科会
-
朝倉 行一
油圧機器に関する研究問題の調査とその対策分科会
-
池辺 洋
油圧機器に関する研究問題の調査とその対策分科会
-
石原 智男
油圧機器に関する研究問題の調査とその対策分科会
-
市川 常雄
油圧機器に関する研究問題の調査とその対策分科会
-
内田 弘志
油圧機器に関する研究問題の調査とその対策分科会
-
黒田 長治
油圧機器に関する研究問題の調査とその対策分科会
-
長谷部 勉
油圧機器に関する研究問題の調査とその対策分科会
-
福田 昭二
油圧機器に関する研究問題の調査とその対策分科会
-
細見 知雄
油圧機器に関する研究問題の調査とその対策分科会
-
柳井 深造
油圧機器に関する研究問題の調査とその対策分科会
-
分部 武男
油圧機器に関する研究問題の調査とその対策分科会
-
石原 智男
東京大学生産技術研究所
-
辻 茂
東京工業大学
-
板谷 樹
金沢大学
-
藤井 義信
静岡大学工学部
-
稲葉 剛
神戸製鋼所
-
白倉 昌明
元東京大学
-
中山 泰喜
東海大学
-
荒木 献次
油圧工学研究会
-
佐藤 俊夫
油圧工学研究会
-
曾我 温方
油圧工学研究会
-
中野 和夫
油圧工学研究会
-
湯浅 達治
油圧工学研究会
-
和田 竜児
油圧工学研究会
-
小西 睦男
油圧工学研究会
-
斎藤 彰義
油圧工学研究会
-
坂井 敬一
油圧工学研究会
-
杉岡 勲
油圧工学研究会
-
高橋 浩爾
油圧工学研究会
-
高橋 純悦
油圧工学研究会
-
笠井 浩爾
油圧工学研究会
-
日下部 猛
油圧工学研究会
-
斎藤 真司
油圧工学研究会
-
荒木 〓次
油圧工学研究会
-
杉本 正司
油圧工学研究会
-
久田 丈夫
油圧工学研究会
-
高山 誠司
日本製綱所横浜製作所
-
藤本 哲夫
三重大学
-
柳田 秀記
豊橋技術科学大学
-
稲葉 剛
(株)神戸製鋼所
-
中野 和夫
芝浦工業大学システム工学部
-
板谷 松樹
東京工業大学
-
市川 常雄
ISO
-
門 泰一
TC 131油空圧用調査班
-
中山 泰喜
TC 131油空圧用調査班
-
阿武 芳朗
ISO
-
中出 章
TC 131油空圧用調査班
-
竹中 利夫
ISO
-
小林 敏雄
表彰部会
-
白倉 昌明
日機装(株)
-
細見 知雄
油圧機器に関する研究問題の調査とその対策分科会:萱場工業会社
-
大橋 彰
油研工業会社
-
市川 常雄
第二企画部会油圧工学研究会
-
広野 雅道
静岡大学工学部
-
内田 弘志
油圧機器に関する研究問題の調査とその対策分科会:内田油圧会社
-
福田 昭二
Jis油圧・空気圧表示記号改正分科会:石川島播磨重工業会社
-
柳井 深造
油圧機器に関する研究問題の調査とその対策分科会:川崎重工業会社
-
分部 武男
油圧機器に関する研究問題の調査とその対策分科会:通産省
-
黒田 長治
油圧機器に関する研究問題の調査とその対策分科会:日本航空会社
-
長谷部 勉
油圧機器に関する研究問題の調査とその対策分科会:小松製作所
-
高橋 浩爾
上智大学 : 油空圧機器の応用調査分科会
-
朝倉 行一
カーネイアンドトレッカー東芝機械会社
-
日下部 猛
油圧工学研究会:豊田工機会社
-
北野 正夫
非定常流の流速流量の測定に関する調査研究分科会:豊田中央研究所
-
中野 平治
非定常流の流速流量の測定に関する調査研究分科会:愛知時計電機会社
-
村上 光済
非定常流の流速流量の測定に関する調査研究分科会:名古屋大学
-
星野 達郎
非定常流の流速流量の測定に関する調査研究分科会:大阪市立大学
-
佐藤 俊夫
油圧工学研究会:豊興工業会社
-
杉岡 勲
油圧工学研究会:日本製鋼所
-
佐藤 三郎
日本エヤーブレーキ会社
-
佐藤 三郎
日本工ヤーブレーキ会社
-
市川 常雄
静岡大學工學部
-
熊谷 連治
東京工業大学
-
荒木 献次
油圧工学研究会:埼玉大学
-
長谷 部勉
油圧機器に関する研究問題の調査とその対策分科会:小松製作所
-
池永 雅人
非定常流の流速流量の測定に関する調査研究分科会:三菱重工業会社
-
田中 栄一
岐阜大学
-
曾我 温方
油圧工学研究会:東京計器会社
-
斎藤 彰義
油圧工学研究会:シェル石油会社
-
高橋 純悦
油圧工学研究会:機械振興協会
-
小西 睦男
油圧工学研究会:武蔵工業大学
-
坂井 敬一
油圧工学研究会:出光興産会社
-
久田 丈夫
油圧工学研究会:トキコ会社
-
杉本 正司
油圧工学研究会:豊興工業会社
-
荒木 〓次
油圧工学研究会:埼玉大学
著作論文
- 非定常流の流速流量の測定に関する調査研究分科会報告
- 油圧機器に関する研究問題の調査とその対策 : 油圧機器に関する研究問題アンケートの集計
- 油圧工学研究会報告
- 油圧工学研究会報告
- 任意の位置に発震源のある油圧管路の動特性
- 〔193〕油圧サーボ系選定上の問題点, 〔R.H.Martin, Hydraulic Pneumatic Power, 1968-6,Vol.14,No.162,p.345〜352,図9〕
- 油圧モータの低速域における非定常特性に関する実験的研究
- ISO/TC 131(油空圧)
- 〔427〕細管式気体粘度計の非定常圧力差の近似計算法〔K.R. Van Doren, R.A. Guereca, H.P. Richardson, & D. Cummins, Trans, ASME, Ser. E, 1969-6,Vol. 36,No. 2,p. 171〜180,図7,表3〕
- 最近の油圧ポンプ技術の発展と展望(油圧技術の最近の動向)
- 油圧システムの問題点とその変遷
- 管内交液流による動力伝達の基礎研究
- 「油空圧制御」小特集号発刊に際して
- 油圧管路系の動特性に関する研究 : 第1報, 管路途中の容量の影響
- 〔649〕容積形油圧ポンプ・モータ群の性能を予測する相似則〔W.M.J. Schloesser, Hydraulic Pneumatic Power, 1970-3,Vol. 16,No. 183,p. 158〜164,図5,表3〕
- 〔648〕油圧ポンプおよびトランスミッションの数学的モデルと性能〔J. Thoma, Hydraulic Pneumatic Power, 1969-11,Vol. 15,No. 179,p. 642〜651,図6〕
- 〔633〕設計要素としての油膜〔J. Thoma, Olhydraulik u. Pneumatik, 1969-11,Bd. 13,Nr. 11,S. 642〜651,図6〕
- 〔428〕ディストリビュータを有するアキシャルピストン形容積機械の計算の基礎〔H. Gerber, Hydraulic Pneumatic Power, 1969-9,Vol. 15,No. 177,p. 518〜524,図16〕
- 〔190〕振動式直線状流れ発生装置, 〔W.H.Hoppmann & E.Kiss, Trans.ASME, Ser.E, 1968-12,Vol.35,No.4,p.663〜668,図7,表1〕
- 〔189〕弁に作用する定常流れ力の補償, 〔D.McCloy & C.MiMechE, Hydraulic Pneumatic Power.1969-3,Vol.15,No.171,p.148〜158,図13,表3〕
- 〔188〕周期的外乱を受ける液体-構造系の応答に関する研究, 〔D.J.Wood, Trans.ASME, Ser.D, 1968-12,Vol.90,No.4,p.532〜540,図11,表1〕
- 〔339〕スプール弁の動的挙動の解析(III), H.Fischbeck, Olhydraulik u. Pneumatik, 1968-9, Jg.12, Nr.9, S.395〜399, 図8
- 〔338〕スプール弁の動的挙動の解析(II), H.Fischbeck, Olhydraulik u. Pneumatik, 1968-8, Jg.12, Nr.8, S.339〜343, 図9
- ジェットポンプに関する研究(第1報) : 原動, 被動流体共に水の場合
- ジェットポンプに関する研究(第1報) : (原動, 被動流体共に水の場合)
- 〔337〕スプール弁の動的挙動の解析(I), H.Fischbeck, Olhydraulik u. Pneumatik, 1968-7, Jg.12, Nr.7, S.290〜293, 図7
- 〔633〕弁のハイドロリック・ロック, M. Guillon, Hydraulic Pneumatic Power, 1967-12, Vol. 13, No. 156, p. 698〜701, 図6
- 〔629〕任意断面形管路の助走距離, S.T. McComas, Trans. ASME, Ser. D, 1967-12, Vol. 89, No. 4, p. 847〜850, 図2, 表4
- 歯車形およびべーン形の油圧ポンプと油圧モータ(油圧機器)
- 〔560〕液体で満されたたわみ円筒容器の縦振動による圧力分布と気ほう形成, R.J. Schoenhals & T.J. Overcamp, Trans. ASME, Ser. D, 1967-12, Vol. 89, No. 4, p. 737〜747, 図9
- 〔559〕管内の過渡流れにおける摩擦に及ぼす周波数の影響, W. Zielke, Trans. ASME, Ser. D, 1968-3, Vol. 90, Nol. 1, p. 109〜115, 図5
- 〔558〕圧油管路系の伝達関数と入力インピーダンス, B.L. Johnson & D.E. Wandling, Trans. ASME, Ser. D, 1967-6, Vol. 89, No. 2, p. 440〜444, 図3
- 〔557〕分布定数系の離散時間モデルと安定性, D.C. Garvey & A.F. D'souza, Trans. ASME, Ser. D, 1967-6, Vol. 89, No.2, p. 327〜333, 図12, 表1
- 〔417〕新形の高圧内接歯車ポンプ, R. Yung, Hydraulic Pneumatic Power, 1966-9, Vol. 12, No. 141, p. 566〜572, 図6
- 〔415〕油圧機器におけるキャビテーション, W.L.Green, Fluid Power International, 1967-7, Vol. 32, No. 376, p. 24〜28, 図5, 表2
- 〔414〕油圧伝導装置の定常作動状態の図式解法, W.M.J. Schlosser & H.H. van den Kroonenberg, Hydraulic Pneumatic Power, 1966-9, Vol. 12, No. 141, p. 548〜558, 図38
- 〔261〕空気管路の周波数特性, J.T. Karam, Jr. & M.E. Franke, Trans. ASME, Ser, D, 1967-6, Vol.89, No.2, p.371〜378, 図17
- 〔102〕減圧弁の解析と設計, C.Y. Ma,Trans. ASME, Ser. B, 1967-5, Vol.89, No.2, p.301〜308, 図13, 表2
- 〔97〕管路における乱れの伝ぱ, J.S. Ansari & R.Oldenburger, Trans. ASME, Ser. D, 1967-6, Vol.89, No.2, p.415〜422, 図10
- ポペット形油圧弁の安定性について
- ポペット形油圧弁の安定性について
- 油圧モータの低速特性に関する研究
- 油圧モータの低速特性に関する研究
- 油圧管路の圧力伝達特性に関する研究
- 油圧管路の圧力伝達特性に関する研究
- ポペット弁の流量係数について
- ポペット弁の流量係数について
- 歯車ポンプの設計法
- 歯車ポンプにおける相似則
- 歯車ポンプの閉込みについて
- 内ぼ歯車ポンプの特性
- 内ば歯車ポンプの特性
- 歯車ポンプの逆差現象について
- 歯車ポンプの閉込みについて
- 歯車ポンプの逆差現象について
- 歯車ポンプの吐出し圧力の変動について
- はすばおよびやまば転位歯車ポンプの理論吐出し性能について
- 歯車ポンプの吐出し圧力の変動について
- はすばおよびやまば転位歯車ポンプの理論吐出し性能について
- 歯車ポンプの歯先すきまに関する実験的研究
- 歯車ポンプの歯先すきまに関する実験的研究
- 油圧原動機としての歯車ポンプの性能について
- 油圧原動機としての歯車ポンプの性能について
- 正弦曲線歯車ポンプの歯先すきまについて
- 歯車ポンプにおける漏れ(第5報)
- 歯車ポンプにおける漏れ
- 正弦曲線歯車ポンプの歯先すきまについて
- 歯車ポンブにおける漏れ(第4報) : 小型潤滑油用歯車ポンブの場合
- 歯車ポンプにおける漏れ(第3報) : 歯車の側面および歯先すきまの選び方
- 歯車ポンプにおける漏れ(第2報)
- 歯車ポンプにおける崩れ-5-
- 歯車ポンプにおける漏れ(第4報)
- 歯車ポンプにおける漏れ(第3報)