小林 禎作 | 北海道大学低温科学研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
小林 禎作
北海道大学低温科学研究所
-
北原 武道
北海道大学大学院理学研究科
-
河村 俊行
北海道大学低温科学研究所
-
堀 淳一
北大低温科学研究所
-
佐藤 尚之
北海道大学大学院理学研究科
-
堀 淳一
北海道大学低温科学研究所
-
高橋 徹
北海道大学大学院医学研究科消化器外科・一般外科
-
成瀬 廉二
北海道大学低温科学研究所
-
若浜 五郎
北海道大学低温科学研究所
-
堀口 薫
北海道大学低温科学研究所
-
田沼 邦雄
北海道大学低温科学研究所
-
高橋 徹
北大低温研
-
鈴木 重尚
北海道大学低温科学研究所
-
藤野 和夫
北海道大学低温科学研究所
-
黒岩 大助
北海道大学低温科学研究所
-
中尾 正義
北海道大学低温科学研究所
-
小林 禎作
北海道大学大学院環境科学研究科物理学部門
-
若濱 五郎
北大
-
進士 康信
サンエス・スケート株式会社
-
荻原 晰二
北海道大学低温科学研究所
-
今堀 克巳
北海道大学低温科学研究所
-
堀口 薫
北海道大学
-
高橋 徹
北海道大学・低温科学研究所
著作論文
- 下藤野リュージュコース, 北の峯アルペン競技コース, 及び大雪山アイスバーンの雪質調査
- 黒岩大助教授停年退官にあたって(研究科の動向)
- 多結晶の雪の構造と発生機構(結晶のモルフォロジー)
- テストスケートによるリンク氷の動摩擦係数の測定 : スケートリンクの氷質調査 III
- 氷の硬度の測定 II : 主に結晶面による硬度の違いについて
- 氷の硬度の測定 : 特にスケート競技のために
- スケートリンクの氷質調査 II
- スケートリンクの氷質調査
- 日本人と雪 (風と雪と建築)
- 六花の美(特別講演I,III.基礎領域,種々の分野における低温の利用,凍結及び乾燥研究会昭和55年度秋のセミナー講演要旨)
- スケートリンクの氷質調査 IV
- 沃化銀と沃化アンモニウムで汚された氷の表面に現われる階段的成長
- 雪の結晶の二色光源による顕微鏡写真撮影法
- The Growth of Ice Crystals on Covellite and Lead Iodide Surfaces
- Diffusion Cloud Chamber による雪結晶習性の研究
- Diffusion Cloud Chamber による雪・氷晶の生成機構の研究 (序報)
- 積雲中における吸湿性粒子の成長とその人工降雨への応用
- 多重予報について
- 非定常時系列の予報について
- 調和解析による長期予報 (III)
- 調和解析による長期予報について (I)
- スケートリンクの氷の調査