山口 久美子 | 近畿職業能力開発大学校
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
山口 久美子
近畿職業能力開発大学校
-
塩野 清治
大阪市立大学大学院理学研究科
-
塩野 清治
大阪市立大学
-
山口 久美子
大阪市立大学大学院理学研究科生物地球系
-
山口 久美子
近畿職業能力開発大
-
升本 眞二
大阪市立大学理学部地球学教室
-
升本 眞二
大阪市立大学大学院理学研究科
-
弘原海 清
大阪市立大学理学部地学教室
-
弘原海 清
大阪市立大学理学部
-
山口 久美子
生駒擽原里山植物園理科の家
著作論文
- 地層累重の法則を保存する生層序区分の数学表現 : 古生物の生存期間による1次元空間の分割(第16回日本情報地質学会講演会)
- 古生物の生存期間による生層序区分の数学表現 : 順序を保存する関数の例(第15回日本情報地質学会講演会講演要旨)
- 生層序区分の数学構造を組み立てる手順(第14回日本情報地質学会講演会講演要旨集)
- 順序を保存する関数 : 生層序区分を定める数学概念の提案
- 生層序区分を導き出すタクソン区間帯の公理 : 生層序学の理論的基礎の解明(数理・論理,第19回日本情報地質学会講演会講演要旨)
- 生層序学の数学表現による古生物と空間に関する公理の検討(第18回日本情報地質学会講演会)
- 古生物の生存期間に関する公理の提案 : 時間軸分割の数学表現の基礎として(第17回日本情報地質学会講演会講演要旨)
- 地層の形成期間・種の生存期間にもとづく生層序学上の諸概念の定式化 -地層と化石の関係-
- 生層序学的方法を形式表現するための数学的基礎 - 古生物の生存期間と年代区分 -
- 全順序集合の区画とその前後関係のグラフ表示 -生層序概念の定式化の基礎として-
- S-Dダイアグラムを用いた断層運動の評価
- 隔離(separation)の幾何学的意味 -面基準による断層運動の評価-
- 見かけの傾斜から真の傾斜を求める数値処理法
- 生層序学の数学表現に用いられる全順序集合上の区間のグラフ