池中 徳治 | 阪大理
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
池中 徳治
阪大理
-
長谷 純宏
阪大・理・化学
-
長谷 純宏
大阪大学 大学院理学研究科化学専攻
-
原 三郎
阪大理
-
木村 吉伸
岡山大・農
-
乗岡 茂巳
阪大蛋白研
-
田中 勲
北大理
-
木村 吉伸
九大・農・生化
-
船津 軍喜
九大・農・生化
-
池中 徳治
阪大・理・化学
-
山根 隆
名大工
-
柴田 浩志
サントリー・生物医学研究所
-
大野 哮司
東京農工大農
-
長谷 純宏
阪大・理・化
-
Peyachoknagul S.
東農工大農化
-
大野 哮司
東農工大農化
-
柴田 浩志
阪大理
-
船津 軍喜
九大農
-
鈴木 淳巨
名大工
-
芦田 玉一
名大工
-
船津 軍喜
九大 農
著作論文
- トウアズキ(Abrus precatorius)種子毒蛋白質アブリンの糖鎖構造(生体高分子化学-多糖類, 核酸, 複合高分子-)
- シカクマメキモトリプシンインヒビターmRNAの構造と遺伝子の解析(植物-遺伝子-)(受賞講演)
- 糖鎖構造解析の高感度化--ピリジルアミノ化による少糖の蛍光標識--ナノモル,ピコモルオ-ダ-の微量分析が可能
- 生物化学--糖タンパク質の糖鎖構造決定法 (1979年の化学-10-)
- 蛍光性マルトオリゴ糖を基質に用いるヒトすい臓型および唾液型α-アミラ-ゼの分別定量 (アミラ-ゼシンポジウム(1987))
- シアリルトランスフェラ-ゼのアミノ酸配列と可溶化機構 (1988年の化学-6-)
- ヒトα-アミラ-ゼのけい光性基質--膵臓由来と唾液腺由来の識別 (1986年の化学-2-)
- 蛍光性マルトオリゴ糖を基質としたα-アミラ-ゼの活性測定法 (アミラ-ゼシンポジウム(1983)特集)
- マメ科植物プロテア-ゼ・インヒバタ-の構造と阻害機構 (タンパク質研究の新しい視点--化学的研究を中心として) -- (機能各論)
- タイトル無し