並木 昭義 | 札幌医科大学麻酔学教室
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
並木 昭義
札幌医科大学麻酔学教室
-
並木 昭義
札幌医科大学医学部麻酔学教室
-
並木 昭義
札幌医科大学 麻酔科学講座
-
並木 昭義
北見赤十字病院
-
並木 昭義
札幌医科大学 医学部 麻酔 学教室
-
並木 昭義
室蘭市立室蘭総合病院 麻酔科
-
並木 昭義
札幌医科大学医学部麻酔科学教室
-
岩崎 寛
札幌医科大学医学部麻酔学教室
-
岩崎 寛
白河病院 麻酔科
-
岩崎 寛
札幌医科大学麻酔学教室
-
松本 真希
札幌医科大学 麻酔学教室
-
松本 真希
札幌医科大学
-
松本 真希
札幌医科大学 麻酔科
-
表 哲夫
札幌医科大学医学部麻酔学教室
-
表 哲夫
旭川医科大学 法医
-
藤村 直幸
岡山大学救急医学講座
-
並木 昭義
Ntt東日本札幌病院 麻酔科
-
本間 真理
札幌医科大学 医学部 麻酔科
-
小林 巌
北見赤十字病院麻酔科
-
高橋 広巳
北見赤十字病院麻酔科
-
清水 幸雄
札幌医大 麻酔科
-
松本 真希
札幌医科大学医学部麻酔学講座
-
荒川 穣二
北見赤十字病院救命救急センター
-
高橋 広巳
札幌医科大学 医学部麻酔学教室
-
高橋 長雄
札幌医科大学 麻酔科
-
高橋 広巳
北見赤十字病院 麻酔科
-
川名 信
札幌医科大学医学部麻酔学教室
-
大森 英哉
北見赤十字病院麻酔科
-
山崎 裕
市立釧路総合病院救命救急センター
-
本間 真理
札幌医科大学医学部リハビリテーション医学
-
表 哲夫
旭川赤十字病院麻酔科
-
並木 昭義
小樽市病院
-
川名 信
札幌医科大学 医学部 麻酔 学教室
-
川名 信
札幌医科大学医学部麻酔学講座
-
山崎 裕
札幌医科大学 医学部 麻酔学 教室
-
大森 英哉
北見赤十字病院救命救急センター
-
佐藤 紀
帯広厚生病院 麻酔科
-
佐藤 紀
帯広厚生病院麻酔科
-
佐藤 紀
札幌医科大学 麻酔科
-
硲 光司
札幌医科大学麻酔科
-
並木 昭義
札幌医大 麻酔科
-
高橋 長雄
札幌医大 麻酔科
-
名和 由布子
北見赤十字病院救命救急センター
-
並木 昭義
札幌医科大学医学部麻酔学講座
-
小北 直宏
旭川市立旭川病院 麻酔科
-
小北 直宏
札幌医科大学 麻酔科
-
藤村 直幸
札幌医科大学医学部麻酔学教室
-
硲 光司
滝川市立病院麻酔科
-
御村 光子
滝川市立病院麻酔科
-
山崎 裕
滝川市立病院麻酔科
-
岩崎 富美
滝川市立病院麻酔科
-
御村 光子
滝川市立病院 麻酔科
-
杉野 繁一
医療法人母恋日鋼記念病院麻酔科
-
其田 一
市立釧路総合病院麻酔科
-
小北 直宏
市立旭川病院麻酔科
-
一宮 尚裕
市立旭川病院麻酔科
-
藤村 直幸
旭川赤十字病院麻酔科
-
荒川 穣二
旭川赤十字病院麻酔科
-
辻口 直紀
市立函館病院麻酔科
-
小瀧 正年
旭川赤十字病院救命救急センター
-
稲垣 尚人
札幌医科大学医学部麻酔学教室
-
其田 一
市立釧路総合病院救命救急センター
-
其田 一
市立釧路総合病院
-
其田 一
札幌医科大学麻酔学講座
-
本間 真理
札幌医大医学部麻酔科
-
松本 真希
札幌医大医学部麻酔科
-
並木 昭義
札幌医大医学部麻酔科
-
小瀧 正年
名寄市立総合病院麻酔科
-
渡辺 廣昭
札幌医科大学麻酔科 手術部
-
渡辺 廣昭
札幌医科大学医学部麻酔学講座
-
一宮 尚裕
市立旭川病院 麻酔科
-
大森 英哉
北見赤十字病院ペインクリニック心療内科
-
大森 英哉
北見赤十字病院 麻酔科
-
金井 直樹
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
竹田 宗泰
市立札幌病院眼科
-
中田 浩雅
札幌医科大学附属病院薬剤部
-
野田 師正
札幌医科大学附属病院薬剤部
-
松澤 徹
北見赤十字病院放射線科
-
佐藤 紀
帯広厚生病院
-
板谷 幸一
札幌医科大学医学部附属病院薬剤部
-
山本 純
帯広厚生病院麻酔科
-
川真田 樹人
札幌医科大学医学部麻酔学教室
-
宮部 雅幸
市立釧路総合病院麻酔科
-
中江 裕里
市立釧路総合病院麻酔科
-
川端 博志
札幌医大麻酔科
-
佐藤 紀
札幌医大麻酔科
-
渡辺 廣昭
札幌医大麻酔科
-
並木 昭義
札幌医大麻酔科
-
岸 玲子
札幌医大公衆衛生
-
三宅 浩次
札幌医大公衆衛生
-
中山 雅康
札幌医科大学医学部麻酔学教室
-
岸 玲子
北海道大学 大学院医学研究科予防医学講座公衆衛生学分野
-
岸 玲子
北海道大学大学院 医学研究科 予防医学講座
-
土田 英昭
札幌医科大学 第1生理
-
清水 幸雄
札幌医科大学麻酔科
-
高橋 長雄
札幌医科大学麻酔科
-
佐藤 暢
鳥取大麻酔科
-
栗原 将人
北見赤十字病院麻酔科
-
小林 康夫
市立函館病院麻酔科
-
渡辺 廣昭
札幌医科大学 医学部麻酔学教室
-
平田 直之
札幌医科大学医学部麻酔科
-
土田 英昭
金沢医科大学麻酔学講座
-
剱物 修
北里大学医学部麻酔科
-
西城 一翼
札幌医科大学医学部附属病院薬剤部
-
川真田 樹人
札幌医科大学 産婦人科
-
一瀬 廣道
帯広厚生病院 麻酔科
-
荒川 穣二
北見赤十字病院麻酔科
-
佐藤 紀
JA北海道厚生連帯広厚生病院麻酔科
-
中林 賢一
JA北海道厚生連帯広厚生病院麻酔科
-
一瀬 廣道
JA北海道厚生連帯広厚生病院麻酔科
-
板谷 幸一
札幌医科大学 救急集中治療
-
四十物 摩呼
旭川赤十字病院 麻酔救急集中治療科
-
三宅 浩次
札幌医科大学
-
卯月 みつる
札幌医科大学医学部麻酔科
-
小林 巌
旭川赤十字病院麻酔科
-
杉野 繁一
北見赤十字病院救命救急センター
-
浅井 建基
北見赤十字病院救命救急センター
-
杉野 繁一
市立釧路総合病院麻酔科
-
名和 由布子
市立釧路総合病院麻酔科
-
佐藤 公一
市立釧路総合病院麻酔科
-
並木 昭義
札幌医大 医 麻酔学
-
北 飛鳥
市立旭川病院麻酔科
-
並木 正伸
市立旭川病院麻酔科
-
平田 直之
市立旭川病院麻酔科
-
大森 英哉
旭川赤十字病院麻酔科
-
小林 巌
札幌医科大学麻酔学講座
-
鳥谷部 政樹
市立旭川病院麻酔科
-
小林 康夫
市立旭川病院麻酔科
-
関根 利佳
市立旭川病院麻酔科
-
小林 康夫
函館市立函館病院 麻酔科
-
卯月 みつる
札幌医科大学 医学部麻酔学教室
-
荒川 穣二
札幌医科大学医学部麻酔学教室
-
中江 裕里
札幌医科大学麻酔学講座
-
宮部 雅幸
札幌医科大学麻酔学講座
-
佐藤 紀
Ja北海道厚生連帯広厚生病院緩和ケアチーム
-
関根 利佳
滝川市立病院麻酔科
-
辻口 直紀
札幌医科大学医学部麻酔学教室
-
佐藤 公一
滝川市立病院麻酔科
-
稲垣 尚人
旭川赤十字病院救命救急センター
-
辻口 直紀
旭川赤十字病院救命救急センター
-
古瀬 勉
旭川赤十字病院救命救急センター
-
西川 幸喜
札幌医科大学医学部麻酔学教室
-
児玉 俊一
北見赤十字病院麻酔科
-
畠山 廉英
北見赤十字病院麻酔科
-
多胡 奈穂子
札幌医科大学麻酔科学講座
-
田代 克秀
札幌医科大学附属病院薬剤部
-
剣物 修
北大 大学院医学研究科 高次診断治療学専攻 侵襲制御医学
-
五十嵐 元彦
札幌医科大学医学部麻酔学教室
-
中林 賢一
札幌医大 医 麻酔学
-
西川 幸喜
市立室蘭総合病院麻酔科
-
川端 博志
札幌医科大学 麻酔科
-
山崎 裕
市立釧路総合病院 麻酔科
-
田代 克秀
札幌医科大学医学部附属病院薬剤部
-
野田 師正
札幌医科大学附属病院薬剤部:腫瘍診療センター
-
金井 直樹
北見赤十字病院耳鼻咽喉科
著作論文
- ディスポーザブルパルスオキシメータセンサの測定精度の検討
- 428 麻酔科医師の疲労度とストレスに関する調査(労働生理,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- 難治性突発性難聴に対するウログラフィン^の効果の検討
- 72. 笑気麻酔中のカフ圧調節装置
- 気管チュ-ブ・カフに関する研究-2-笑気臨床麻酔中のカフ内圧,側圧の変化および創作したカフ圧調節装置の効果について
- 気管チュ-ブ・カフに関する研究-1-気管チュ-ブ・カフの材質による差異の検討--笑気下における各種カフの内圧,カフ内ガス容積,ガス組成および濃度の変化について
- Temporary IVC filter が抜去不能となった腎腫瘍の一症例
- 吃逆に対する神経ブロック治療
- 妊娠と内因性鎮痛
- 麻酔と喉頭筋--とくに内喉頭筋を中心に
- 気管内挿管麻酔中の咳嗽反射の生体に及ぼす影響-1-筋弛緩定量下での呼吸機能および脳室内圧変動について
- 小児セボフルラン麻酔後の興奮に対する術前インドメサシン, ペンタゾシン投与の有用性
- 腰部交感神経節ブロックが著効したウェルナー症候群の1例
- 医療遠隔地における鈍的腹部外傷患者に対する経カテーテル的動脈塞栓術の適応 : 25症例の検討
- 溺水蘇生後に不随意運動を伴ったneurofibromatosis type1 小児の1症例
- アスペルギルス感染により心筋炎を呈した白血病患者の1症例
- 右心房進展腫瘍塞栓を有する腎癌の人工心肺下摘出術の麻酔管理 : 経食道心エコー図の有用性
- 経皮的心肺補助装置が原因と思われた肺動脈カテーテルの挿入困難 ・ 結節形成症例
- 気管内チューブカフ内液体注入によるカフ内圧の検討
- カテコラミンの非脱分極性筋弛緩薬の筋弛緩効果に及ぼす影響-1-手術中の血漿カテコラミン濃度と非脱分極性筋弛緩薬による筋弛緩からの回復との関係
- カテコラミンの非脱分極性筋弛緩薬の筋弛緩効果に及ぼす影響-2-カテコラミンの筋弛緩拮抗作用とその機序についての実験的検討
- 気管内挿管麻酔中の咳嗽反射の生体に及ぼす影響-2-筋弛緩状態下での腹腔内圧,胸腔内圧,胸脊髄液圧および循環系の変動について
- ミニトラキオトミー施行直後に心停止をきたした1例
- 薬物療法 (焦点 痛みの緩和のケア技術(Part1)痛みの理解と介入の技術) -- (痛みの治療・コントロールの現在)
- 神経ブロック-安全で確実な神経ブロック手技の追求- : ペインクリニックにおけるクモ膜下ブロック-神経破壊薬を用いたブロック-
- IIH-17 慢性疼痛集団療法(治療II)
- II G-8 慢性疼痛の心理 : CMI 正常群の症例(心理テスト)
- IIG-17 成人前期における慢性疼痛の心理(心理テスト)
- 78. 心理検査(東大式エゴグラム)で低いAの自我状態を呈した慢性疼痛の行動特性(慢性疼痛)
- IG-25 中高年齢者の慢性疼痛と心理検査(臨床心理・その他)
- 心臓および肝臓エキノコックス症に対する同時手術の麻酔経験
- 周術期の薬物アレルギー (特集 麻酔の合併症と周術期のリスクマネージメント) -- (周術期の合併症)
- 血清ミオグロビンの異常高値に対してwash-out療法が有効であった悪性症候群の1例
- 高齢者の重症肺血栓塞栓症の1例
- 原発性副甲状腺機能亢進症患者に対するセボフルラン麻酔の経験
- 婦人科手術における術後頭痛について : 脊椎麻酔後頭痛の発生頻度
- 局所麻酔薬 ("特別講演""シンポジウム""パネルディスカッション""リフレッシャ-コ-スセミナ-"特集号(第43回日本麻酔学会総会より)) -- (リフレッシャ-コ-スセミナ-)
- 緊急手術患者に対するラニチジンの麻酔前筋肉内投与の効果
- 体外循環,輸血,血液透析およびグルコン酸Ca投与時の血中Caイオン濃度の変動
- エンフルレン麻酔後みられた肝機能障害
- 静脈麻酔薬の研究-25-各種静脈麻酔のヒトの腸運動に及ぼす影響
- 72. 笑気麻酔中のカフ圧調節装置
- 注射剤からのブプレノルフィン坐剤の調製とその臨床応用
- 麻酔薬 (薬物療法の実際)
- 新型の低流量麻酔器アコマACM-10の臨床評価
- 札幌医科大学附属病院における人工呼吸管理の現況と今後の問題点
- 治療により良好な経過をたどった桐沢型ぶどう膜炎の1症例とその初期所見--アスピリン,高圧酸素,星状神経節ブロックの併用療法の使用経験 (第20回北日本眼科学会-2-)
- Steroid静脈麻酔薬CT-1341(Althesin-Glaxo)のウサギ摘出腸管に及ぼす作用について